logo
アイコン
カレーは甘口

グループホームに勤務してます。自分達は給与が安いのに社長は最近新車のベルファイヤーを買った。と噂になってます。自分達には節約しろとか言ってるのに何故?と思ってしまいます。
これは搾取というやつか?(意味が違ってたらごめんなさい。)ベルファイヤーは相当金がないと買えないのでわ?
車に詳しい方いたら、コメントお願いします。

みんなのコメント

0
    • カレーは甘口

      2024/7/20

      皆様コメントありがとうございます。社用車ではなく、自分の車みたいですね。

      • ライ

        2024/7/20

        介護職でも普通に良い車乗ってる人いるよ。管理者とかでも500万以上あるし社長なら余裕では?
        介護福祉士なら420ぐらいはあるし独身なら買える

        • 65歳のおばさんです

          2024/7/19

          自家用車として購入しているのであれば、何を買おうと個人の自由です。ギャンブルや宝くじなどで高額を受け取ったのかもしれませんし、目的を持って購入する資金を蓄えていたのかもしれません。羨ましいのはわかりますけど。

          • ジョニーO2024/7/19

            コメに乗っかっちゃいますけど
             最初のGHで年上のおばちゃん、でっかいのに乗っていました。すごいねーと
            言うと、「中古だからそんなにしないの、大きい車が好き」と、言っておりました。
            噂になってます て、言うのはうらやましーーが出ているのかなー。
            実は、私今乗っている車、ただでした。当然新車ですけど。今は中古。。

          • 65歳のおばさんです2024/7/19

            私は介護の仕事一筋ですが、主人の死亡保険でマンション購入致しました。

        • おばさん

          2024/7/19

          なるほど、 税金対策でも あるかもですね。 税理士が 優秀なんでしょうね。

          • 社用車

            2024/7/19

            余りに高い車だと流石に社用車とはいかないでしょうが。
            普通の車なら社用車で、経費で買いそう。
            社用車と言いつつ個人の車。保険も車検も会社持ち。

            • あ   

              2024/7/19

              わたしの愛車もベルちゃんだよー^_^
              ローン組めば買えない額でもないよ?
              てか
              もともと持ってる資産があるんじゃないのかな?
              わたしも介護の仕事の収入だけじゃないしね

              • あ   2024/7/19

                自分が買えないからって
                やっかまないことよ笑
                たとえ、同額の給料であっても
                生活水準が同じとは限らないのだ笑

              • あ   2024/7/19

                今時、副業も資産運用もしない人がいるかなぁ?

            • ネオ

              2024/7/19

              まあ言いたいことはわかるけど、経営者はリスク負ってやってんのよ。
              何かあれば資産はマイナスになるしね。
              あなたは働けばプラスになるだけでしょ?

              • ぷにまる2024/7/19

                仰る通り。
                まぁ、リスク背負う段になったら逃げ回る人も多いんですけどもね。
                株式会社ともなると経営陣も雇われてる身だから仕方ない気もします。

                なんなら利用者さんとの個人契約で「完全保険適用外」での介護事業をやる事だってできるわけで。
                そしたら取り分は自分の自由です。
                代わりに集客・営業・契約手続き・経理財務管理もろもろを自分でやらなきゃいけない。
                雇われてるって、それらの手間が省かれてる楽さもあるわけです

            • W W

              2024/7/19

              昔から異業種でも聞くけど、ストライキを起こすしかないのよ。
              残業手当を付けろ
              休憩時間を取らせろ
              最低賃金を守れ
              リフレッシュ休暇を連休でとらせろ
              これらは、グレーの部分がはびこっていて、施設種類関係無く有るでしょう。
              声を上げるか上げないかだけだよ。
              団体交渉しないと、何とも想わないからね。

              • W W2024/7/19

                多分だけど、一人だけ、或いは、数名が甘い汁をのんでる。
                その人達が、古株や、役職だろうと思う。
                だから、泣くのは、新入りとしたっぱだけかも知れない。
                年数長い人も不満を持ってる人はいると思うけどね。

              • W W2024/7/19

                利用者がいるからストライキできないと言う看護師もいたね。
                でも、病院ではストライキ聞くのに
                何故介護施設ではできない?
                介護職員は、奴隷と同じか?と言う人もいたよ。

            • ぷにまる

              2024/7/19

              下は600万前後から、ハイグレードモデルだと800万↑かと。

            関連する投稿

            • アイコン
              貧困人

              介護職で、 上手く回っていて ホワイトな 会社て有るのかな? どこにでも 嫌な人はいますが、それ以外で ちゃんと 処遇改善や 残業1分単位で、付けてくれたり 休憩もきちんと とれて 夜勤も 一人でなく て 会社が有れば知りたい。 ボランティア精神がないと できない この仕事が大好きて かたの 話を参考に聞きたい。 私は 嫌いでもなんでもないが、 最近 色々と 割りきれるようななりました。 変な話し ターミナルが、ちかいかたにも 最初は 裏で 泣いていましたが、最近は 泣かない ただ 疲れる  夏場だし 倍に疲れる あと 目が 疲れる 精神も疲れる。 でも 好きでも嫌いでもないが、給料安いぐらいが、不満かな?夜勤やる勇気もないが、興味はある

              教えて
              コメント5
            • アイコン
              おばさん

              介護職で、 上手く回っていて ホワイトな 会社て有るのかな? どこにでも 嫌な人はいますが、それ以外で ちゃんと 処遇改善や 残業1分単位で、付けてくれたり 休憩もきちんと とれて 夜勤も 一人でなく て 会社が有れば知りたい。 ボランティア精神がないと できない この仕事が大好きて かたの 話を参考に聞きたい。 私は 嫌いでもなんでもないが、 最近 色々と 割りきれるようななりました。 変な話し ターミナルが、ちかいかたにも 最初は 裏で 泣いていましたが、最近は 泣かない ただ 疲れる  夏場だし 倍に疲れる あと 目が 疲れる 精神も疲れる。 でも 好きでも嫌いでもないが、給料安いぐらいが、不満かな?夜勤やる勇気もないが、興味はある

              教えて
              • スタンプ
              44
              コメント6
            • アイコン
              限界介護

              愛知県の某老健で勤めてます。 相談員や役職者は経営の事も考えないといけないのはわかっていますが、ギリギリの人数でやっているなか高リスクの利用者しか入所しません。 元々、限界が近い中で更に追い討ちを掛けてきます。夜勤はワンオペなので、休憩は取れませんが、日勤の休憩も満足に取れていません。 私達介護職員をただのコマとしか考えてないとしか思えません。こちらの現状を理解してくれないし、理解をしようともしてくれません。 就職し17年目ですが、結婚し子供もいるため辞めることに戸惑いも感じつつあります。でも、自分の中で限界も感じつつあります。

              愚痴
              • スタンプ
              74
              コメント7

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー