こんばんは。
大学卒業後、介護の仕事してもう7年になります。
現在グループホームに務め、日々利用者様と生活していますが、一人問題行動する利用者には頭悩ませております。
問題行動と言うのは暴力、皆さんで制作した壁画やホームの物品等壊す事です。
スタッフには毎日手をあげたり噛んだりしてます
目を離すと利用者の部屋に入り物色、破壊とかします
他の利用者が不安になったり、慰めようとして近寄った方に怪我させてしまいました。
夜勤の時も同じです。寝てる時と落ちてる時は静かですが深夜に徘徊します。
大腿骨骨折した事があり今現在歩行器使ってますが使用を拒否。
手引き誘導してますが、その時につねるので痣か消えません。
タオルとか巻いて怪我しない様に工夫してますが、唾飛ばしたりします。
夜勤の時も他の部屋入らない様に声かけ、誘導行いますが叫びます
適切な対応はどうすればいいですか?
他のスタッフは放置気味です
ご家族様は「またか…。」って感じです。
精神科の受診をケアマネが勧めましたが、家族が拒否。
みんなのコメント
0件みきぽよ
2020/11/23前にいた施設にこんな方が、いました。マスクをして下の世話をしてると、「なによ。これ」とマスクをはずし臭いからつけてやってるんだなといわんばかりの発言。職員を休憩室まで追いかけてきてなぐるける。噛み付くし、介助するする時は、爪を立ててきてつねるので腕に爪アザがたえませんでした。
いいかげんもう辞めようと考えていたらそのうち足腰が、たたなくなったので車椅子になってからは追いかけ行為が、なくなりましたから落ち着きましたが、それでも介助時は、頭を- みきぽよ2020/11/23
たたいたり腕をつねるわで大変でした。生傷がたえないので、腕がいたくて一日やすませてもらいました。慰謝料もらいたいくらいな気持ちでしたよ。自分は学がないし介護士しかできないので、キャリアが他にありませんしやめてははたらいての、繰り返しですよ。
大卒なら他にもあるんじゃないですか?
社福とるとかね。
たいちん
2019/4/16うちの施設は 暴力 行為 わざとじゃなくても 退所でした。
ふぇぐ
2019/3/31同じような事があります、でも入院しなくても精神科にかかり3日で落ち着いた人居ました、家族が拒否なら一晩でも連れて帰てくださいと言ってました。
かたなあい
2019/2/15以前勤めてたGHでも認知症っていうよりは精神?って感じの入居者さんがいました。
同じく家族が精神病院だけには絶対に入院させたくない!って言ってその施設で見てましたが、またここも同じく無能なケアマネと管理者がキッパリ言えず、なななで毎日過ごされてるうちに…
どうなったと思いますか?
結局は職員の方が全員辞めてしまい
夜勤出来る職員も皆んな辞めて行き、入り明け入り明けのシフトの連チャン…
施設はそこだけじゃないですよー
因みに私も見切りをつけそこの施設は辞めて今は前より良い条件で働いています。YUMI
2018/11/30大卒で介護現場7年か…○ラ○かな?まあそれはともかく…実際スタッフ全員でどの程度改善方法を議論したり実践しているか分からないからはっきりとは言えないですよね。ちゃんとやっててその惨状なら僕が管理者だったら退所も視野に入りますね。職員に暴力、他利用者に多大な影響や害を継続的に与えてるわけですから。まして介護の主治医ともいえるケアマネの改善の為の提案を拒否しているわけですから、そこで介護を受ける資格があるとは思えません。
ムンクス
2018/7/28児童擁護施設で子供のお世話するほうが、大変だけどまだ可愛いし、お給料も介護よりマシだし、話は通じるし、将来も喜んで会いに来てくれるよ。
マジックベルト
2018/7/17貴重な体験談、ありがとう。
たこいち
2018/7/16福祉大卒かな?
なんか勿体ないですね。
世間では優秀な方はどんどん他職種に引っ張りだこだと思います。
現場出なく管理などのが良いような気がします。たこいち
2018/7/16同じような状況の入居者の対応2年程を続け鬱症状が出たので退職しました。
迷っているのならば早めに辞めた方がいいと思います。
身体を壊してからでは遅いですよ。
まず何よりも自分を大切にしてあげてください。たこいち
2018/7/16今年で5年目になります
今年介護福祉士を取得した者です…介護福祉士を取得するために日々苦しい、辛い思いをしてました。1回目で取得出来ました。
最近思うのが、ずっとこのままお年寄りの排泄介助だけで人生を終わるのは…いいんだろうかと思うようになり辞めたい違う仕事したいと思うようになりました。
歳は今年33になります。これから違う仕事をするのが怖いと思いズルズルこの介護の仕事をしてます。それはとても利用者にとって失礼な事だと思いますが…。
もう少し若ければ違う仕事探してたかな?今からでも間に合うかな??- ふぇぐ2019/3/31
介護福祉士とったのですね、おめでとうございます。いい職場見つけるの難しいですね。せめて給料と休みをくれる職場を探してください。まだ33才なら海外へも行けます、私はもう55歳で介護は26才からしてます。まだ続けてます
たこいち
2018/7/15以前、GHに中卒女子、フィリピンに家族のいる主婦が片言の日本語で働いていましたが、学識や学費などの対価を考えたら大卒の女子が働くところではないと思う。
たこいち
2018/7/15大卒で?GH介護の現場?しかも7年も?普通は1ヶ月で辞表を叩きつけるのに・・・
たこいち
2018/7/14悪いけど、お嬢様は絶対にならない職業だね。
ナイチンゲールくらい。あの人は看護職か。たこいち
2018/7/14辞めようか迷っているというのは、もう辞める事が前提なのですよね。
後は誰かに後押しして貰いたいという、甘えたな人なのです。
甘えて甘えて。
赤ちゃんでちゅね。たこいち
2018/7/14対処というより退所させれば済むだけ
- みつるん2018/10/10
退所させるのは簡単で仕事のできない人のやり方。退所させずに対処するのが仕事のできる人。
- ゆっちゃん2018/9/8
身元保証人がいるだろーーが。
たこいち
2018/7/13お気持ち解ります。
自分も似た経験あります。
あまり考え過ぎない様にしてください。
考え過ぎは体にです。
どうやら施設側にも期待できそうにありませんし....
他の方も言ってますが自分の身は自分で守る。これしか無いとおもいます。
今現在の自分の状況と周りの環境を考えてできるならば転職も視野に入れて行動なさるのが良いと思います。たこいち
2018/7/13他の入居者を怪我させた時点で普通なら退所させられます
- ゆっちゃん2018/9/8
身元保証人がいるだろーが。
- ムンクス2018/7/28
引き取り手がない人は、なかなか退所させられません。
関連する投稿
- たこいち
最近注目されているという、「オメガ3脂肪酸」血液をサラサラで血中の中性脂肪値も正常に保つ効果があるという。 動脈硬化や心筋梗塞にも予防効果が高いと言われています。 また、アンチエイジング効果で美容にも良いとされています。 この他にも、食物の持つ効能と、食べ合わせにより効果が倍増したりと、調べてみると興味はつきません。 「食べ合わせコム」という、サイトも便利で勉強にもなります。 この様に、医食同源とはよく言ったもので、毎日食べる食物で体を健康に保つや、病気などの予防や体質の改善に役立つ事も多いのです。
雑談・つぶやきコメント4件 - たこいち
入社してもうすぐ4ヶ月がたちます。 今日、利用者のかたを車イスからベッドに移乗する際に、足がフットレストに当たってしまい、そのせいで、剥離させてしまいました。 すぐ病院に行き、皮膚をテープで固定して帰ってこられました。夕食後、抗生剤を飲むしじがでました。 完全に私の責任であり、利用者のかたには、ご迷惑をおかけしてしまいました。先輩職員からは、(今回あったことは、怖いと思わんといけんよ、利用者はものじゃない。人なんだよ)と言われ怒られました。明日から、利用者のかたにも、先輩にも会わせる顔がありません。 このまま、介護福祉士として、仕事していく自信がなく、怖いです。どうすればいいでしょうか?!。皆さんはこのような体験はありますか?!!
ヒヤリハットコメント32件 - たこいち
要介護2でも特例で申し込みしているのですが、特養側は、特例は、認めてもらえないのですか。 1年以上も待機しています。
教えてコメント7件