障害者GHの職員です。
新しく入ってきた短期入所の方がいました。ご家族から服薬は錠剤を口の中に入れて水をテーブルに置けば自分で飲めます。と情報をもらっていて実施しました。するとテーブルに置いた水を瞬時に自分の頭にかけてしまうアクシデントです。これは特性を理解せず行動の予測ができなかった現場スタッフが悪いですよね?
みんなのコメント
0件レプリカント
2024/3/17善か悪かの話じゃないと思うが。
新規なんだからイレギュラーは当然あるのでは?
データが取れたと思えばいいだけだと思う。- まも2024/3/18
ありがとうございます!
あー
2024/3/15それは、仕方ないことです。
どうすることも出来ない、本人が何でそうしたかは謎ですね。- まも2024/3/16
ありがとうございます!
関連する投稿
- まも
以前、夜勤中にトラブルがあったのですが、すぐに管理者に報告するのを忘れてしまい、明けの申し送りで事後報告して大事になりました。なぜ報告しなかったの? と個人面談で問われたのですが自分自身もその時になぜ報告しなかったのか分かりません。今までは小さなことでも報連相を欠かさず行なってきたので「珍しいよね、報告してこなかったの、、」と信用失ってしまったような言葉をかけられ戦意喪失しています。めちゃくちゃ落ち込んでしまいました。新しい利用者様の初めての夜間対応でガチガチに緊張してしまって焦っていたのかもしれません。でもそんなの理由にならないのは分かっているので、なぜ報告しなかったのか当事者の自分でも分からず悔しいし、申し訳なさと後悔で胸がいっぱいです。気持ちが切り替えられないです。どうしたら切り替えられるでしょうか。
ヒヤリハットコメント7件 - マジでもう無理
70代介護助手。休憩時間なので上がってください、と声をかけても「これだけ片づけたら…」と利用者さんが食べ終わったお膳がのった配膳ワゴンを所定の位置に下げようとしていた。入職以来何かと問題ある人なので、簡単な業務しか頼めないのだけど、今回もワゴンが通った後にはお膳からこぼれたお荼、味噌汁が点々と…。しかもワゴンは所定の位置には戻ってないし…。もうひとりの助手さんが忙しいなか、黙々と後始末していた…。本人は悠々と休憩室でくつろいでいた。なんだかなぁ…💦
雑談・つぶやきコメント7件 - 春爛漫
さっきニュースで訪問介護が崩壊するとやっていました。 TVに映された内容は生活援助で食事作りと掃除。 全国で生活援助と身体介助の割合が分かる人いますか? 自分でやれそうな人が生活援助を受けている。 生活援助は介護保険でやるのは違うと思う。
介助・ケアコメント9件