皆さんは、自己中な上司とどう付き合ってますか?
中高年のおば様上司ですが、自分の言う事ばかり言って私の話しは全く聞かない。
だいぶ慣れてはきましたが、ストレスは溜まっていき1日が終わるとどっと疲れます。
例えば独断で10分程話して、分かってる?って感じです。
いつもいきなりで、頭の整理もつかない。
自己中心にやっている方は楽だけど受ける方はしんどいのって、分からないのでしょうかね。
みんなのコメント
0件なに
2024/10/20私もおばさん上司には世話が焼いてます。だから私は、仕事残ってるのでと言って切り抜けてます
- ナナ2024/10/20
話し長いのが一番辛いです。
次々色々言い続けられて、頭の中空白になります。
すぐやるのか、後でいいのか、合っているか、正しいことか、そんな事が頭の中ぐるぐるします。
無茶振りもあり、付いていけなくなります。抜け出したりは、出来ないです。
サク
2024/10/19自己中なので他人の事等気にしていないでしょうね。話し合いをしても聞く耳もたないですよね。自己中の人とは関わらない事が一番ですが、仕事上関わらざるおえない場合は、聞くだけ聞いてあげて、こちらからは相槌程度だけで、会話しない事ですかね。
- ナナ2024/10/19
途中で、何か言うと話を止めてはくれるのですが圧が強く気不味くなります。
ただ、10分程聞くと覚えることが何なのか分からなくなってます。
そして、後々話したよね、になります。おば様上司って忙しいのか、同じく自己中心的な方々がいて話を聞くのが辛いです。言いたいことマシンガンのように言われるので。
話し合い、したいですよね。
あ
2024/10/19上司とかおばさんとか関係なく
どうでもいい話しをしてくる人への対応は
聞き流しております^_^
逆にそんなやーつにこっちからする話しもないので笑- ナナ2024/10/19
そうなんですよね、こちらから話す気なくなりますね。
てんやわんや
2024/10/19可哀想な人だなーと、顔は向けて、頭の中は、他のこと考えてる。
わかってる?と言われたら、そろそろ終わるなーと思う 笑- ナナ2024/10/20
高年齢になると言いたいこと言わないと気が済まないのでしょうね。
言える立場ではないし、言っていることも間違っていることもあり振り回されています。
この先、変わるとは思えないので、慣れるしかないのですが。疲れますね。 - てんやわんや2024/10/20
頭真っ白になってー、怖いです。先輩は。怖さが先に来てアタマが真っ白になる。と言えば、言い方を考えるのではないかな?
相手に伝わらない言い方は無断な時間よ。
先輩も勉強すべきだよね。
あー、残念。
ハト
2024/10/19シチュエーションと話しの内容にもよると思うが?
上司が部下へ話しをするシチュエーションとして、
①休憩中に休憩室で昨日みたドラマの話しなど仕事以外の話しをしている場合。
②仕事中に職場で仕事の指示や注意をする場合
③休憩中に休憩室で仕事の指示や注意をする場合。
④仕事中にで昨日みたドラマの話しなど仕事以外の話しをしている場合。
他にもシチュエーションはあると思うが、
②のシチュエーションは上司→部下への一方通行が通常であると思う。
②以外は聞き流していいシチュエーションであると思う。- ナナ2024/10/19
おば様同士だと永遠に話しは終わらないと思います。
言われてみれば、おば様の話って長いものですよね。 - ハト2024/10/19
上司がおばさんとなると、上司と部下の関係がおばさんとおばさんの関係になるのだろうか?
ぷにまる
2024/10/19喋りたいだけの人なんでしょうかね
一応上司でも
気持ちは利用者さんと同じマインドで接しております
遠からずアチラ側にいく方だと思いますので- ナナ2024/10/19
そうですね、喋りたい人ですね。
聞き上手もいますが、逆もありますよね。納得しました。
きなこもち
2024/10/18私が投稿したのかと思いました。
うちもよく似た上司がいます。
言うことがわかるし、正しいとは思うのですが、言い方やその人自身の圧があって、しんどいです。
私は何をやっても裏目に出るのか、よくその上司に何かと言われるので辛いです。- ナナ2024/10/18
私も転職してますが、まずそんな方々いて辞めてます。
ある程度4〜5年もいれば、そんな方々になれ話を合わせられるのですが、それまで持つかですね。
上に立っての話ししか出来ないので、他人の話しは受け入れません。
疲れますよね!
関連する投稿
- ムー980
障害者デイサービス パート勤務です 今までは 毎週水曜日と 日祝日が休みでした 来年 4月から休みは 土曜日隔週と 日祝日のみとなります 介護の基本報酬が引き下げられたから こうしないと生き残れないそうです 求人を募集しても誰も入ってこないし、、 こんなもんでしょうか?
教えてコメント3件 - 柚子
今年の5月から今の特養介護施設に転職したのですが、初めの2ヶ月は先輩に教えて貰いながら仕事を覚えるみたいな感じでした。 3ヶ月目からは人手不足なので1人で11人見ています。 トイレに行くにも誰かを呼ばなくてはならず正直辛いです。 しかも5ヶ月経ってもまだ保険証貰えません。給料から保険料引かれてるのに。 保険証まだですか?と聞いたらもうすぐ渡しますねって言ってから1ヶ月経ちます。 いろいろ不信感があって辞めたいです。
愚痴コメント7件 - うちの施設だと
全然動かないまるで椅子の一部みたいなリーダーさんが、よく動く優しいヒラ社員さんについて「動かない」って文句をつけてる紙をたまたま見てしまいました。シュレッダーかけても良いですか?笑
雑談・つぶやきコメント3件