みんなのコメント
0件おかると
2020/12/8↓こんな意識高いのに介護系の資格しかない人がいる職場はしんどいですよ↓
応募資格に不要と書いてるのに経営者気分で口出ししたりお医者さんゴッコする人とは距離をあけましょうさいこ
2020/12/8連携の意味が分からないという言葉を聞いて・・・・初任者研修は最低限受けてください。応募資格に、いくら無資格可能と書かれていてもです。そのくらい専門性が高い環境です。いきなり高度な福祉用語と医療用語が飛び交う世界ですよ。
- さいこ2020/12/9
無資格可の意味は、「最初は無資格でイイから、必ず身に着けてくれ」と言う意味ですよ。
あいちむ
2020/12/5話の内容がバラバラです。
新しい老健で働くという事と、多職種連携とは全く異なる話の内容になります。- めそ2020/12/5
わっと、あなーたは日本人ですか?
そうし
2020/12/5野球で言うと監督がいて、各コーチがいてマネジャーがいて選手たちがいる。選手も役割があり監督の指示により動く。
指示系統が上手くまわり選手の連携がスムーズに行けば試合にも勝つ。
指示系統がハチャメチャでは選手の連携も怠慢になり試合もボロボロ。
但し主さんはまだまだ新人なので、ボール拾いやグランド整備をしながら
周りの状況を観察する。
早くレギュラーに成れることを祈っています。わためろ
2020/12/4ピラミッドの最下層だから口の聞き方に気を付けないと
年齢なんか関係ない
掃除の人以外は上位ジョブだから目上の人への対応しないと孤立するよ- めそ2020/12/5
私は日勤で玄関掃除、家では洗面所掃除当番。
とうばんじゃん、嫌い。 - そうし2020/12/5
経営者が駐車場のゴミ拾いしてますが
どうなりますか?
- めそ2020/12/5
やっぱ、おねーさんの方がいい、今日この頃の気分。
女 古 合体、残ねーーン。 - そうし2020/12/5
軽トラで行きなさい。
たんたか
2020/12/4他職種とは、ドクター、ナース、ケアマネ、理学療法士、ご家族等、主に利用者に関係する職種の事です。ナースや、理学療法士は、同じ場所で、同じ時間を過ごす事も多いでしょう。
46歳。私と同じくらいで介護現場で働くのですね。
昔と違い、また、老健はめまぐるしい毎日に成ることでしょう。
頭も身体も、精神も、今が使うときだと言い聞かせて頑張って下さい。
とにかく、吸収力と、それを今度は、実践出きるようになることが一番ですから、学ぶ姿勢を忘れないようにしてしてください。応援しております。
関連する投稿
- よこすたー
良く言ってる人がいますが言ってる方は最低でも大学卒業、介護福祉士、社会福祉士or精神保健福祉士、ケアマネージャー、医療系資格、リハ系資格のどれか3つ以上は当てはまってるんですよね? お医者さんゴッコしたり立場勘違いして余計な仕事増やす人がスタッフの質がとか言ってるんじゃない? 基本主観を入れず報告して指示待ちでいいんじゃないかな? 誰もお医者さんゴッコの見解とか求めてないと思うけどな
職場・人間関係コメント17件 - てふてふ
週一回夜勤があります。夜勤になるとお腹が張り(ガス?)、便秘でお腹が苦しいです。 夜勤中腹痛あったりもします。同じような方いますか?対策や夜勤時おすすめの食べ物などありましたら教えてください。
シフト・夜勤コメント4件 - みきぽよ
お仕事つかれませんか?私はやっていて休みの日も利用者のことを気になるようになりまして、出勤日も早めにきて申し送りをよみ、皆さんに声掛けして様子を伺いスタンバイしてから仕事にはいってました。 体調が悪くなった方にはこまめに訪室し、半年立つ頃には利用者さんの気持ちや様子が手に取るようにわかってきたはいいのですが、疲れて休みは家にいまして、出かけることもしなくなり仕事のために早くねて、気がついたら仕事だけに明け暮れる毎日。 体調不良で離職。半年たってもまだ疲れがとれません。 思いきって違う職種を、選んだら体が楽になり友だちとも、あうようになり家庭でのコミュニケーションも増えました。 自分にあっていなかったのかはわかりませんが、介護は振り返ると嫌いではなかったのですが、疲労困憊だったことは確かです。 仕事は、続けられてるからよいということは、微妙にかんじます。 疲れてる方一度離職することも大事に感じました。 体力が、長い目で見たら持たないと思うので、この仕事は、長くはできないなと思い転職しました。 せっかく資格あるけど、人のために尽くすはいいけど、自分の人生楽しみたい女子です♥ 最後まで読んでくれた方ありがと♥ 離職は自分を、みつめなおせるし、限界までは頑張らないでください! ☺
職場・人間関係コメント6件