起床就寝の時間、食事の時間が決められてその通りに動かなきゃいけないのは利用者の尊厳が守られていない
みたいに言うけどさ…
施設に入ってる以上それは守るべきルールじゃん?
マンションに住んでてもゴミ出しのルールとかあるじゃん、寮でも食堂開いてる時間決まってるじゃん
虐待は論外だけど本人の意思を無視してサービスをするのはみたいに言うのはちょっと介護に高望みしすぎてない?
みんなのコメント
0件でんす
2025/3/6介護施設の規定規約を、最初によく説明をすると言う、説明責任が果たされていない証拠です。
また何度でも理解して貰える様な、そういう都度の説明とか、嚙み砕いた説明の責任も果たされていない。
それと、いち介護職員であろうと、問い合わせや苦情に対してきちんと説明も出来ないのも原因の一つです。
自分の働く施設の、規定や規約を知らないのは拙い証拠です。- ハヤシ2025/3/6
深読みありがとうございます!
説明不足でした。介護の研修で講師が言ってた内容です
理想論ばかりで現実見れてないなという一感想でした
関連する投稿
- るか
小規模多機能の宿直者がオムツ交換など、突発的な軽介助に当たる際、宿直手当の他に時間外労働の手当てはもらえますか? 住宅型有料老人ホームに小多機が併設された施設で、小規模の宿直が住宅に泊まります。 宿直手当ては一回5,000円。夜間急搬ってなると、宿直が病院に付き添い、明け方までってこともありますが手当ては他にでません。普通ですか?
教えてコメント2件 - マサ
利用者の方の誕生日カードを作ったり敬老会などの行事のイベントの担当になってするのがめんどくさいのですが介護職失格でしょうか?普段の仕事はいいのですがイベントの担当になってするのがめんどくさいです。
愚痴コメント5件 - サーモン
別の施設で働いてるけど、同じ介護職、内容は違えど夜勤16時間お互いしてるのに夜勤手当の差が大きすぎてびっくりする…
シフト・夜勤コメント3件