logo
アイコン
たこいち

透析クリニックに通っていて、通院当初から、看護師に意地悪されてきました。週に3日通わなくてはいけないので、クリニックの隣に引っ越しててきたのですが、最近は相談員にも意地悪されています。精神的にもツライです。しかも、病院の医院長と話をさせて欲しいと父親が言ったのに、副医院長が出席してきました。
私が意地悪されていた内容を説明したら、意地悪看護師課長と相談員が『そんなこと言っていません』とかウソばっかり言っていました。転院するにもどこも患者さんがたくさんで、受け入れられない状況です。ウソを言っていることを、証明するためには、録音するしかないですか?医療関係者が理不尽なのは、許せません。第三者に相談するには、どこに相談するべきでしょうか?

みんなのコメント

0
    • ヨッシー

      2025/6/10

      私も今看護師に意地悪をされて一番隅の席にされてしまいました。誰も
      回ってこないので気持ち悪くても誰にも言えずつらい思いをしています。医院長は相手にしてくれません。医院長よりも偉い理事長がいるのですが、席の移動をお願いしてもニコニコしているだけで何もしてくれません。私は透析を23年やっています。誰も分かってくれないのはとてもつらいです。たこいちさんの気持ちよく分かります。弁護士に相談しようとも思っています。わたしも今は、毎日が辛いです。

      • もも

        2024/12/2

        わたしも透析患者でいじめを受けています。
        最初の頃、穿く

        • 猫助

          2023/12/10

          自分もそううですでもねスタッフは知識の浅い人が,結構いるんですその人が担当している時いろいろ質問責めにしてやりますしよう逃げて行きますよそのうち意地悪したスタッフは,居られなくなります。

          • たろちゃん

            2023/4/25

            あいつら(女の看護士)はメンタル怪物クラスです。患者にどんな酷い事をしても、やってません、知りませんの一言で片付けます。普通の人間なら、そうは言っても気が引けます。しかし、あいつらは驚いた事に本当に気にもかけていません。多分病院にも全くの無実、患者のわがままで通してます。病院側も現場を掴まなければ何も出来ない、せいぜい配置代えしか出来ない勢いでいいわけしています。百戦錬磨なのです。折り込み済みです。だから、いいわけ出来ない証拠が必要だと思います。

            • たこいち

              2018/3/27

              みんな そんなことに 関わりたくないのですよ。
              それぞれ立場が あるし。けど 実際に傷つけられたなら、  言った言わないの言い合いより、録音した方が良いと思います。
              私なら 録音します。どこに相談?わからないけど 市町村 区役所等に電話かけて聞くと良いのでは?
              けど 色々もめても そこしか病院ないなら、 もめても、嫌な思いするの、貴女では?看護婦は 執念深いですよ。
              お茶菓子でも持って行って ニコニコ穏便にした方が良いのでは?
              他の所がいっぱい何て そんなことにないと思います。こまめに探しては?

              • たこいち

                2018/2/2

                録音かと思います。
                スマホなど使っておられるようなら、録音アプリが入っていますので、さりげなく、それで録音したらどうでしょうか。
                これは証拠になるだけでなく、聞き直してみることで、冷静になれると言う事もあると思います。もしかしたら、相手の意図がうまく伝わっていなかっただけかもしれません。
                本当にいじめられているとしたら、何が原因でそうなったのか、冷静に判断できる資料にもなります。感情に流されるだけでなく、冷静に判断しないと、医療関係者とのトラブルはなかなか解決しません。基本的に証拠はカルテも含めて、全て相手の手の中にありますから。
                もし可能なら、時々誰かに付き添ってもらうと言うのもいいかもしれません。状況が皆で共有できますし、付き添いがいることで、いじめの抑制になるかもしれません。

                • たこいち

                  2018/2/2

                  法テラスでは経済的に苦しい人なら弁護士費用が免除されるけど一時間につきいくらかの相談料は自己負担のようです。
                  その他にはラジオの身の上相談などありますが普通の人はよくよくでなければそこまで行動する勇気がないと思います。

                  • たこいち

                    2018/2/2

                    理不尽で許せないならお近くの弁護士事務所へ相談に行きましょう。

                    • たこいち

                      2018/2/2

                      どんな意地悪なのか?、具体的な説明が無い。

                      • たこいち

                        2018/2/2

                        録音が一番です。ネットで晒しましょう。

                        • たこいち

                          2018/2/1

                          元同僚の女性が透析を始めたのか40代の前半で約10年以上に渡り透析は週に1回(土曜)受けながらフルタイムでポテトチップスを製造する小さな会社に勤務してました。
                          それからまもなくして会社が倒産し、今では週に3回透析なのでこうなると働く事は無理だと思います(歳は59歳)。
                          なので透析に関しては全くの他人事だとは思えませんでした。
                          やはり相当治療中や普段も辛いものでしょうか?

                          • たこいち

                            2018/2/1

                            看護師に意地悪をされている透析患者さんの話しはここでは初めて聞き、どういう意地悪をされるのか書かれてないので想像がつかないのですが。
                            意地悪の内容を書いてもらいたいです。

                          関連する投稿

                          • アイコン
                            たこいち

                            通し夜勤(休憩2h +16時間)勤務は法律、労働基準法等には問題ないのですかね? さすがに朝、バテバテで…

                            シフト・夜勤
                            コメント13
                          • アイコン
                            たこいち

                            介護福祉士の仕事に将来性はあるのか? また、給料は上がるのか皆様の意見聞かせて下さい

                            お金・給料
                            コメント9
                          • アイコン
                            たこいち

                            はじめまして。現在特養で働いてます。 ヒヤリハットについての相談です。 普段車椅子で移動されている入居者がリビングでブレーキをかけずに立ち上がろうとされていたため、ヒヤリハットとして報告書をあげました。立ち上がりは2回ほど続き、目的がわからず落ち着かれないため、お菓子を提供したところ行動は治りました。 入居者の情報としては普段は車椅子移動、トイレでは立ち上がっている、歩かれることもあるため自室には手すり代わりの椅子が並べてます。 この件で2つの疑問があがり、1つは立ち上がれる前提の方なのにヒヤリハットとして報告書を上げるのは身体拘束にあたるのでは?という内容と、立ち上がっただけでヒヤリハットを出してたらキリがないのでは(普通の記録でいいのでは)?という内容です。 1つ目の内容に関しては、立ち上がる前提の方でも、以前立ち上がったことにより転倒され、ブレーキをするという認識がないため事故に繋がる危険性があるという点でヒヤリハットだと思ってます。2つ目については、全ての立ち上がりがヒヤリハットに該当するとは思っていません。その入居者の状態により変わってくると思います。 このヒヤリハットについて皆様はどう思いますか?

                            職場・人間関係
                            コメント5

                          自分らしい働き方がきっと見つかる

                          マーケット研修動画バナー