logo
アイコン
アイ

介護業界で難しいことですが、女性管理者・施設長の事業所等は考えた方がいいと思う。
今迄何度か転職したり面接に行きましたが、違和感が半端ない。一分、一秒余裕なし、サービス残業強要、事業の私物化などなど。
ただ男性管理者は少なく、巡り会えないです。
自動車のハンドルのような遊びがなければ、息詰まって辞めます。離職が多い原因の一つは、こういうところだと思うのですがどうででしょう?

みんなのコメント

0
    • もやもや

      2023/5/14

      私は、昔女性が管理者の施設で働いていましたが、特に困ることはなく、たびたび施設に顔は出して入所者さんに声は掛けていたし、勉強会もしっかり行ってくれていたし、分からない事は教えてくれてたし、コロナ前ですが、年に2回日帰り旅行や、5年勤務したら旅行や、10年勤務してら、家族に対しても旅行券くれるとか、色々充実していて、悪いところばかりではなかったですし、女性が多く働く職場で、管理者が女性だと女性の立場にもなって話し聞いてくれるから良かったです。

      • のり

        2023/5/13

        以前のとこパートだけど有給いつでも良いので取りたいって話したら女性管理者と揉めて最終キレられました💦どう考えても私悪くないので辞めました。

        • もやもや2023/5/14

          男の管理者でも、女の管理者でも、どちらでもそんな人はどこにでも居ますよ。

        • アイ2023/5/13

          私も女性管理者と施設長は、違和感しかないです。
          舐められたくないのか分かりませんが、息苦しいです。余裕がないとしか思えないです。

      • 2023/5/13

        ここのトピみてたら
        女性総理とか誕生したら
        日本やばそだね笑笑

        • MMQ

          2023/5/13

          私が見てきた女性管理者たちに共通する特徴
          ・独善的
          ・決めつけが多い
          ・PCスキルゼロ
          ・介護業界以外無知

          • ビセンテ

            2023/5/12

            常識ないのが1番困るよね、前の施設でそう言う人が連続で来たから分かりますよ

            • アイ2023/5/12

              常識のない人って、自己を通しますね。困り者です。
              未だに、サービス残業当然を通して来ますね。勤務時間決まっていますが、そんなのお構いなしです。

          • チン

            2023/5/12

            男女は関係なく、経験が管理者を作ると思う。介護経験だけではなく、主婦だけでなく、社会経験も重要です。
            主婦、ヘルパー、管理者、施設長やケアマネって流れを辿ると違和感を感じますね。
            男性って、仕事終われば飲み行ったりパチンコしたり趣味に走ったりするけど子育て主婦になると遊び⁉︎が残念ながらない。
            少ない経験が、余裕のない環境を作り出していると感じてます。

            • アイ2023/5/12

              男女関係ないのかも知れませんが、介護業界当然ながら女性管理者が多いです。
              社会経験は、主婦と介護が主なのは確かなことですね。

        関連する投稿

        • アイコン
          のり

          パートで介護職員を5年程しています。転職を繰り返し今回また転職します。原因は施設の利用者様への拘束や、職員達の利用者様に対する口の悪さや態度の悪さで見聞きしていると私自身が鬱になってくるからです。最初の施設では地域包括支援センターに通報したり他事業所はそんな事ないと転職しましたが、結局何処も似たり寄ったりです。最後の転職で同じなら介護の仕事は好きだけど辞めるつもりです。利用者様より職員の方が圧強く命令口調。何処の事業所もこんなでしょうか?

          職場・人間関係
          • スタンプ
          138
          コメント10
        • アイコン
          ニコ

          おばちゃん達って、ライオンの群れのよう。 獲物を見つけると食い潰します。 男は仕事で勝負しますが、おばちゃん達は群れで戦います。 派閥もあるし、少人数の男の子達は遊ばれてサヨナラですね。子育てに大変なのは分かるけど、醜いおばちゃん見たくないな。

          雑談・つぶやき
          コメント4
        • アイコン
          もみじ

          江戸川区の事件で、残された認知症のお母さんは介護していた息子がなくなってしまっなのでどうなるのでしょうか。一般論で教えて下さい。

          認知症ケア
          コメント2

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー