logo
アイコン
むう

要介護3、祖母。週3デイ、週2で親戚が手伝いに来てくれる。ショートステイは月3回くらい3泊4日くらい。たぶんサービス充実してるとは思う。デイの送り迎えは私が仕事だからヘルパーさんやってくれるし。

でも、もう疲れたの。同居なんかしなきゃよかった。認知症やだ。自分でごはん食べれるし歩けるけど、施設とかからしたら軽いほうかもしれないけどもうわたしは疲れた。
ショートステイ行ってても「あぁ3日後には帰ってくるのか」「旅行行けてもこれくらいしかいけないしこの時間には帰ってくるからな」とか結局考えてる。まぁデイだけだったときに比べたらよっぽど楽だけど。でももう疲れた。

みんなのコメント

0
    • いのよし

      2023/12/13

      母もデイサービス、ショートステイ利用始めてとても助かりましたが送り出し、迎い入れをしていることと、行く前後はアレ準備しろこれをこうしろと今すぐやってと要望がエスカレートしてとてもストレスがあります。確かにすぐまた帰ってきちゃうんだと結局考えている自分がいます

      • ぱらはわ

        2023/12/7

        施設入所の検討はしていますか?
        相談や準備等も、早めが大事です。

        • ひな

          2023/12/6

          分かります。もう帰ってくるのかって考えるだけでどっと疲れますよね。認知症一緒に居るだけで大変だし。しんどいですよね。

          • ようと

            2023/12/5

            わかりますよ。
            仕事しながらだと、同居家族の協力もないと難しいですよね。
            お1人で看てるなら、要介護3なのだし、施設入所を考えられた方が良いと思います。
            ご自分の人生の方が長いのだし、体調壊すと、お1人の主さん自身が一番困りますからね。

            介護職員でも難しいですから、ご自分を攻めないようにしましょう。

          関連する投稿

          • アイコン
            パット

            ぐるほの入浴や清拭ってひとりあたり何分かかりますか? 30分ってかけすぎですか?

            教えて
            コメント2
          • アイコン
            ぽん

            愚痴です。実母と2人暮らし男です。物忘れ症状が急激に進み、つい5分前に行った行動も完全に忘れる。最近は10秒前に言ったことも覚えていない。今年一年でだいぶ進行した。しばらく穏やかに接することができたけど、ふとした拍子に爆発して酷いことを言って落ち込ませてしまう。この繰り返しエンドレス。本人が出来ることをやって貰っているけど、来年は無理かも。こちらが普通の感覚のままで油断すると、もうダメ。接するときはこちらも感覚を麻痺させないと上手くいかない。今は記憶障害だけなのに、この体たらく。お母ごめんね。抑えられなくて。でも耐えられない時もあるのよ、急にくるのよ。

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            58
            コメント4
          • アイコン
            toko

            寝たきりで自力で食事できずトイレも難しい認知症患者の旦那を自宅介護して、1ヶ月ほどたちます。旦那は、妻である私には暴言を浴びせたり、叩いたりしてきます。入院させると認知症状が進むと聞き、できるだけ自宅で介護したいと思いますが、挫けそうになります。 暴言が少なく対応のコツのようなものはありますか。 また、認知症患者の症状を悪化させない入院のさせ方などあれば知りたいです。 同じような経験のある方のアドバイスを伺いたいです。

            教えて
            • スタンプ
            66
            コメント3

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー