logo
アイコン
まり

この職種、身体が資本。職員でも不調な場合、管理者に伝えていると思いますが、その中に、生理は含まれますか?以前男性の管理者が、生理とか、報告してほしいと ありました。信じられないと思いました。なぜ、そんな事まで。まぁ、黙っていれば分からない事ですが。気持ち悪いと思いました。
同性なら、なんとなく、今日身体が重いです。とか
会話の中で有ると思いますが、改めて、生理報告なんて、そう発する管理者、変ですよね。
皆さんの施設は?

みんなのコメント

0
    • ステハンエバーツ

      2022/7/31

      おんすてあてはないのかーー。はぁ、やっと一台バイク整備完了。
      あぁー、勘違い。ブレーキ効かなかったぞ、直せたけど。

      • かずワン

        2022/7/30

        シフトの休みとかぶるかかぶらないかだと思うけど
        出勤日なら生理休暇で休んでるし早退している
        女性全員だ
        若いのから定年間近のおばさんまで
        二人だけ定年超えたおばさんは
        上がったから大丈夫らしい
        生理きつい人はきついからな
        言い出しにくい職場で働いてた人たちは
        うちの職場は
        生理休暇をとりやすいから有難いと言ってるぞ

        • ◯◯毛

          2022/7/30

          生理休暇についてご存じですか?
          法律で定められてますので
          就業規則に記載されているはずです

          • 紅蜘蛛2022/7/31

            気持ちの問題であり、法律の問題ではない。あなたは、女性の気持ちについてご存じないのでしょうか?

        • ブラックサンダー

          2022/7/30

          うちの施設の20代職員で生理だからと言って、しょっちゅう途中で帰る人がいます。そのたびスタッフが一人減った状態になって困るわけですけどね
          まあ正直、何度も繰り返されると周期があるので、きちんと把握して、その辺はシフトに入らないようにしてくださいって思います。
          まりさんの施設の管理者さん親切だと思いました。

          • ステハンエバーツ

            2022/7/30

            休暇になる項目ははっきり申請しないと。気持ち悪いって・・・察しろよ
            じゃ、正規な休暇なんて与えられないでしょ、上司として。
            わたしは、変なのは貴方だと思う。

            • ぷにまる

              2022/7/29

              たまに生理休暇をとってる若い子はいますね。
              フォローに回ったりもしましたが特に気にした事はないです。

              無理に言う必要はないと思いますけど、突然当日に欠勤されるのが困るから、あらかじめ把握しておきたいのかも知れませんね。

              人手が少ない施設だと、他の人のシフトを大きく変えざるを得なくなるので。

              生理の日が予測つきそうなら、シフト希望時に生理になりそうな日にお休み希望を入れておくと、互いに気まずい思いをしなくていいかも。

            関連する投稿

            • アイコン
              ねこ

              車で5分の所に住んでいる91歳の母(要介護1)の介護をしています。朝9時半に行って雨戸を開けお茶の用意をして朝食を一緒に食べます。食べ終わると1 1時頃になってしまいます。私は洗濯、そうじなどをします。1時頃昼食。そのあとソファーでうとうとしています。6時頃雨戸を締め夕食を出して私は自宅に帰ります。最近夜が物騒だから泊まってほしいといわれたので、それなら午後に私を自宅に帰らせてほしいといいました。その時は了解したようでしたので夜泊まるようにしました。昨日母の用事で書類をコピーする必要があったので2時半に「家でコピーしたりして5時までには帰るからそうしたらシャワーに入ろうね」と言って自宅に帰りました。5時前に母のところにもどると「わたしはあんたの時間の隙間にいきてるんだね。もういいわよ」「昼間の暖かい時間にシャワーに入れてあげようという気持ちがないの?」と怒りだし杖でたたかれ、お金かけて大学までだしてやったのにみたいなことを言われ私は納得しました。なんで文句ばかり言われるのか?育ててやったのだから介護して当たり前だと思っているんだなと。私のなかで何か糸が切れた気がしました。何を言われても我慢するしかないのかな。ケアマネージャーさん がいい人でいろいろ相談にのってくれることが救いになっています。

              愚痴
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              207
              コメント6
            • アイコン
              まゆち。

              わたしは結婚して子供とかできるのかな このまま一生同い年(26歳)の子たちみたいな キラキラは待ってないのかな お洒落して旅行して飲み会して恋愛して ネイルして、、いろいろしたいのになぁ。

              愚痴
              コメント8
            • アイコン
              デラックスのん

              通所介護のスタッフです。コロナに罹患しました。3日後利用者様にも陽性者が出ました。罪悪感で気が沈みきっています。利用者様が安心してすごして頂けるようお手伝いする事が私の介護の大きな目標であり、信条でした。それが、自分が不安を与えるものになってしまった今、介護をする意味がなくなってしまいました。コロナが蔓延して数年、本当に気をつけてきました。市外には病院受診の付き添いのみ、外食は近くのレストランに数ヵ月に1回、旅行に行きたがる子どもには「コロナがあけたらね」と何度もお願いし、友だちと遊ぶ時はマスクをしお互い家にあがらず外で遊ぶようお願いしました。 本当に気を使ってきました。自分がかかるわけにはいかない、利用者様と職場に迷惑をかける事がないよう感染対策に努めてきました。 でも、こうなってしまった今もう私は介護士を続ける自信と気力がありません。罹患した利用者様が重症化しないことを祈り、介護職を離れる準備をすすめていこうと思っています。

              愚痴
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              251
              コメント9

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー