logo
アイコン
ため息

職場(老健)事務長から、経費削減対策として、職員のユニフォーム(支給はひとり上下4組)のクリーニングを業者委託から個人の洗濯にする、と発表された。クリーニングは毎日回収されて、戻ってくるのは週2回、クリーニング利用の職員は全体の8割。単純に介護職員だけで100人、他にナース、リハビリ職員、厨房も合わせたら、かなりの経費削減だろうけど……車通勤ならまだしも、そうでない職員もいるし、できれば勘弁してほしい💦
ちなみに事務長はワイシャツ、ネクタイ、のある意味私服なのよね。
すみません💦ボヤキです(^.^;

みんなのコメント

0
    • コロナ来た💦

      2024/4/21

      うちも老健だけど、職場はクリーニング業者に委託してます。ただ回収は土日以外毎日だけど、戻りが週3なので、間に合わない時は自宅で洗濯します。正直、ユニフォームのクリーニングは職場がまとめて業者委託が当たり前と思ってました💦

      • 2024/4/21

        経営判断としはベストな判断だと思います。
        しかしそれだけ大規模な削減を行うとその対策だけで効果がでればよいですが、さらなる削減が必要となった場合が心配です。
        削減による効果がどこにどう現れるかを注視しておく必要があります。

        • Z

          2024/4/20

          経費削減としては効果絶大な対策
          削減できた費用を何に再分配するかが気になるところだ

          • 2024/4/20

            クリーニング業者がかわいそ笑
            大口契約が突然なくなるのはつらい

            • 転職模索中

              2024/4/20

              そこまでするなら、いっそわずかな被服手当でも出して私服にすればいいのにね。
              制服を個人で洗濯しても、汚れが落ちなかったり乾きにくかったり、人によっては洗濯しない人も出てきそう。
              退職時にそれを回収して新入社員に渡すのかな。なんかイヤだな。

            関連する投稿

            • アイコン
              カエル

              初任者実習で介助習っただけ、現場経験なし 利用者様の顔も名前もわからないド新人 利用者様の介護度合いもわからない、トイレ介助も出来ないド新人を一人でホール任せるって信じられません。訳が分からずただバタバタするだけで終わりました。放置されても責任取れないのに放置プレイ 管理者初め職員はどう思っているのでしょうか? 何一つ出来ないけどただいるだけで良いと思っているのでしょうか? デイサービスです。

              職場・人間関係
              コメント10
            • アイコン
              ルーキー

              ケアマネして半年になります。辞めたい。向いてない。施設ケアマネならまあ違うのかな

              きょうの介護
              コメント9
            • アイコン
              ドングリ

              お花見に3人の入居者を連れて行ったら危ないと怒られた。 一人づつ連れていけだって。 いったい何時間必要なんだよ。 そんな時間ないわ。 お花見に連れていって車から降ろさないって行事じゃないじゃん。

              雑談・つぶやき
              • スタンプ
              • スタンプ
              21
              コメント5

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー