機能訓練デイサービスに働いています。施設内のトイレでは、ドアの前に『トイレ使用中』『空き』の札をかけているのですが時折利用者さんの札の返し忘れがあり、他の利用者さんが間違えて入ったり、逆に使用中の札のまま誰も使ってなかったりという事がたまにあります。その度に職員が札を返したりお声がけしているのですが、少し手をとられてしまうのでなんとかしたいと思っています。が、いい案が浮かびません。
利用者さんは認知症の方もいますが、自立歩行されている方もほとんどです。
9割方大丈夫なのですが、できればほぼ100%札の返し忘れがないようにしていきたいと考えています。
もし何かいい工夫をされている方がいれば教えて頂きたいです。
みんなのコメント
0件ゴルフ大好き👍
2023/6/8有りましたね。どうにもならなかったから、その都度文句を言いました。
クリアな利用者からも動け文句がでたりしたので、私が皆に声かけしてましたよ。、、と同時に、必ず確認してから使って頂きました。
トイレを使う方を見逃さない。それに尽きる。あ
2023/6/8手動がめんどうなら
自動にすればどうですか?
人感センサー使えば自動で
はいってるかはいってないかわかるんで
あとは
センサーに電灯なり電光掲示板なりつけて
おもてにぶらさげとけばよろしいかと
関連する投稿
- Taka
初めて投稿します。母が要介護3でやっと施設に入ることができました。その矢先、父に異変。明らかに認知症。ものすごい勢いで進行。慌てて認定申請の段取り中。とにかく進行の早さに呆然です。 母の介護から約2年半。仕事も手につかず、でも仕事は減らず。。もう自暴自棄です。もうシンドイ。自分が親より先に人生おわりにしたい。なんの為の自分の人生なのか。何一ついい事ないし、もうしばらく笑った記憶がない。終わりにできる勇気もないのに愚痴りました。すみません。
愚痴コメント2件 - サリー
89歳のプライドが人一倍高い母に毎週のように不快な思いをさせられ、今回は私の気分も治まらないので続投で申し訳ないです😂。 私のように、独身で、高齢母を看てらっしゃる方、いらっしゃいますか?
きょうの介護コメント4件 - ぽぽん
皆さんの利用者からの嫌われエピソードを教えてください
介助・ケアコメント4件