90歳近い病気の母親を家に引き取り、世話をしています。
デイサービスも通い始め生活が落ち着いてきたので、働き始めるには当たり、時間や曜日の融通が効き、老化していく今後の母親のケアの助けになるかと思い、介護福祉士の資格を取ろうと思うと母親に話すと、あなたはナイチンゲールの心がないから無理と言われました。毎日、毎日、世話をしている私によくそんな事言えるねと言うと、それは親だからでしょと言われ、情けないやら、悲しいやらで、とてもしんどい気持ちになりました。自分で言うのもなんですが、毎日、おいしい物を作り、部屋も綺麗にして、快適に暮らせるように、頑張っているつもりだっただけに、キツイ言葉でした。昔から毒舌が多く、キツイものの言い方をする人でしたが、さすがに、人に話すと親の悪口を言っているみたいで言えないので、愚痴らせて下さい。
みんなのコメント
0件ユーザー
2023/5/28私も、毒舌の母親の言葉に
毎日、嫌気がさしています。
あなたがどんな気持ちで介護福祉士の資格を取ろうと思ったかなんて
ちっとも分からない!し
ネガティブな感情押し付けてくる!
人にも言いたく無いなんて。
尊敬します。- まるまる2023/6/1
ありがとうございます😊あれからも、相変わらずの日々です。顔で笑って、心で泣いてます。こんなふうな老後の親子関係になるとは、数年前には夢にも思いませんでした。超高齢化社会の中で、上手く生きていくすべを身につけないと、親も子も潰れてしまいます。
丸見え仮面
2023/5/14> あなたはナイチンゲールの心がないから無理と言われました。
人に言ってもいいと思いますよ?
親の悪口と思う人はほぼいないでしょう
親が頭がおかしくなって大変ですねと思います- まるまる2023/5/14
ありがとうございます😭今朝は朝ご飯も、口をほぼ聞いていません。どうしても自分の中で柳に風にはできなくて。職場におかしな人がいても、家に帰れば離れられるけど、母親はずっと家にいるし。逃げ場がなくて。
あー
2023/5/13ナイチンゲールって、実際には統計学を論拠にして闘う人間だったようですが。
お母さんの言ってるナイチンゲールの心なんてファンタジーの中にしかないですから気にしなくていいですよ。あ
2023/5/13ナイチンゲールってなに?
- あ2023/5/13
ほんまに知らんのか???まじ?
関連する投稿
- ユウ
辞めるまでの一カ月がとてつもなく長い、1日が苦痛、1週間経つのが遅い。 そんな中でも古株のイジメがあり、どこまで腐っているのか分からない。あれもこれもやって下さい!上司が見兼ねて、○○さんは辞めますので。その場は収まるけど、いなくなれば再開します。 もう、こんな人達〜まぁ私が辞めたら、次のイジメが始まるのでしょう。 因みにここは、いつから来れますか?ってすぐに内定もらいました。こういうところは、要注意ですね。
愚痴コメント5件 - ユーザー
今日、母がデイサービスから「何時もありがとう」ってメッセージ付きのカーネーションの貼り絵を持って帰って来ました。 デイサービスの職員にとってうちの母は、利用者であって母親ではないです。 母の日は、娘・息子がする事だと思うのです。正直、モヤモヤしています。 敬老の日のプレゼントはとても嬉しいのですが、母の日は、やりすぎだと思うのです。 こんな私は、心が狭いのでしょうか…。
雑談・つぶやきコメント7件 - アイ
介護業界で難しいことですが、女性管理者・施設長の事業所等は考えた方がいいと思う。 今迄何度か転職したり面接に行きましたが、違和感が半端ない。一分、一秒余裕なし、サービス残業強要、事業の私物化などなど。 ただ男性管理者は少なく、巡り会えないです。 自動車のハンドルのような遊びがなければ、息詰まって辞めます。離職が多い原因の一つは、こういうところだと思うのですがどうででしょう?
教えてコメント7件