logo
アイコン
はちごう

仕事先に、フィリピン人が介護職で、きてます。みてると、ベッドメーキング、排泄介助うまいです。足が長くてスタイルよくて、皆かわいいの。明るいし…。田舎に帰るのに、一ヶ月も休みもらって、急に休んだり…。日本人が、こんなことしたら、首でしょうに。日本人には、ない、いいものもっていますよね。日本人は、これから、介護職いなくなるのかな。皆さん年老いたら、やはり、日本人にみてほしいですか?それと、逆の立場になったら、老健に、いきたいですか?グループホーム?ターミナル?有料?ついでにきいときたい!

みんなのコメント

0
    • すもも

      2024/8/22

      介護職にフィリピン人いるけど、日本人の若い子を虐めますよ。(ナースには言わない)
      嫉妬が凄い。
      またはフィリピン人の男を紹介するとか怪しいことを言ったり、弟と偽装結婚してくれとか→金目的。
      僻み根性が半端ないから嫌だ。男の前では違うと思うけど、日本人のこと嫌いかもね。

      • たんたん

        2021/4/12

        全国チェーンのサービスつき高齢者住宅だけはお勧めできない。

        • ビタミンボイス

          2020/6/21

          パブとかならいいんでしょうが。
          フィリピンが全て美人ばかりとは思えないなあ。違う仕事だったけど、途中で帰ったり、喧嘩したりは当たり前でした

          • ぐんたい

            2019/11/22

            フィリピン人仕事が 可愛いなら良いですよね。私が歳を取ったら 何処にも行きたくない。入りたくない。

            • ぐんたい2019/11/22

              追伸 仕事が出来て、可愛いなら

          • けん

            2019/11/12

            インドとかインドネシアとか儲かりだしたら彼らはそっちへ行きます。近いし、日本より外国人に免疫があるから。

            • さとみん

              2019/11/10

              父の入居先には、ブラジル人とベトナム人の方がいます。とても親切です。

              • ミュリエル

                2019/11/7

                エゴサーチじゃあるまいし。
                気に入る意見ばかりでは無い。

                • きんのおの

                  2019/11/5

                  誰でも良いけど 、気持ちがわかってくれる人が良いな。

                  • あっくん2019/11/6

                    気持ちを解ってくれる、それが一番ですよね。

                • はなち

                  2019/11/5

                  外国人も同じ人間ですがね。同じ人間なのに格差があるという事は、その人の資質や素養や教養に問題がある。
                  特にアジア系外国人労働者は、本国の家族の為に送金して、為替レートなどの為替差益も考慮しながら、日本円を稼いで豊かな生活の為に日本で働くのです。
                  貧しい諸国は、先進国の外貨を稼いで本国では豊かな生活を送れる。
                  その為に日本で働きているのです。
                  日本人介護士は、甘ちゃん。
                  生活苦など、念頭にも無い甘えたが多い。

                  • のはら

                    2019/11/3

                    中国2入社、有料28、2日で全員の名前覚える!一週間経てなくても言いたいことはハキリ言う。
                    利用者にもいう。

                    でもしばらくで辞めた
                    なんでだろう?わけわからん

                    • たまご2019/11/6

                      誕生日に日本語と韓国語でハッピーバースディ歌ったよ。
                      家族さんも来苑してたから喜んでいた。
                      韓国バージョンは事前に練習した。
                      夜勤の休憩中に折り紙折っていた。「利用者さんに教えてもらった。忘れちゃイケナイから手に覚えこませるの」って言ってた。良い子だったな~。

                    • ゆうきてぃ2019/11/5

                      うちの職場の韓国人女性も同じような感じです。
                      物事をはっきり言うから周りから敬遠されぎみで、本人も「そんなつもりじゃないのに」って悩んでた。
                      言葉はキツく聞こえるけど、行動がめっちゃ優しい温かい人だと気付いてからとても仲良くなった。
                      間違っていると思ったことは率直に主張し真剣にぶつかっていける姿勢は自分にないものだから憧れる。
                      お国柄もあるけど本人が培ってきた強さ真摯さもあるのかも。

                  • あっくん

                    2019/11/3

                    外国から来る人たちは基本エリートばかりだからね
                    そこらの日本人よりよっぽど仕事できるよ

                    • たぬきち2019/11/3

                      エリートが続けられる報酬じゃない。

                  • たまご

                    2019/11/2

                    逆の逆?ですが…。
                    こんな死に方はヤダ~!ってのはありますよ。
                    人生最後に見たのが利用者様のおケツ。は、絶対避けたい!
                    つまり夜勤でオムツ交換時に自身の脳が「プッツン」しちゃってその後、病院の天井でもなく家族の顔でもなく…昇天。
                    介護はハードなお仕事ですからね。老いも若きも有りうる事ですよね。

                    • たけねこ

                      2019/11/2

                      そんな事どうでもいい!

                      • しょうき

                        2019/11/2

                        お国や、容姿は関係無いですね。確りとしたサービスが提供できているなら。

                        自身なら、在宅で、ヘルパー、デイを利用が良いです。往診はいいけど、訪問リハや、マッサージはいらない。

                        一番は、ピンピンコロリン目指します。

                        • たぬきち2019/11/3

                          同じ仕事ができてるなら、周りとしては眺めが良いに越したことは無い。

                      • のりぞう

                        2019/11/2

                        どうでしょう 
                        先のことはわからないけど、在宅でデイケアに行きたいかなっ

                        • めいでん

                          2019/11/2

                          介護職していたら、施設の入居は、どうなのかな?特養、グルホ、安い有料、嫌ですね、老健は、目的も違うし、評判は良くないけどサ高住もしくは、高い有料でしょうか。あと日本人というよりは、介護ロボットでいいです。まぁ、介護職してなかったら、施設に抵抗はなかったと思うのですが、介護職って色々嫌な事言われたり、自爆ネタも多いけど全職業の中で大変な事よくやってるなと。そんな人達にあまり嫌な事したくないのかな。

                          • りすきー

                            2019/11/2

                            日常生活に問題なく日本語が喋れて、親身になって介護してくれる人なら日本人じゃなくてもいいと思っています。
                            厳しい条件を課せられながら日本で頑張ってくれている外国人介護士は優秀な人が多いでしょう。
                            フィリピン人はスタイル良くて可愛い人多いよね~

                          関連する投稿

                          • アイコン
                            ロシェル

                            千円足らずの金額が入った小銭入れが盗難に遭いました。盗んだ相手は施設の職員なのか、それともクリーニング業者なのかは分かりません。 警察に盗難届は出すつもりですが、特養ではこういうことはよくあるんでしょうか。

                            お金・給料
                            • スタンプ
                            • スタンプ
                            • スタンプ
                            225
                            コメント17
                          • アイコン
                            ごんしば

                            私の働いている施設で未経験で入社して一年経つ職員がいます。 一通りの事は出来るようになったと思っていますが、新しい仕事を振ろうとすると『私は新人だから出来ません。分かりません』と逃げてしまいます。ユニットなので、個浴の場合午前・午後大体利用者2人ずつの入浴となっているんですが、反対側のユニットで欠員が出たり行事関係で3人入れてもらおうとすると、『3人も新人は入れられません』と言って、結局他の職員が入れる事になります。 あまり手のかからない自立した方ばかりをお願いしても同じ答えが帰って来ます。 皆さんのとこでは未経験の職員はいつまで新人扱いしていますか?

                            職場・人間関係
                            コメント14
                          • アイコン
                            らいかん

                            長く働ける秘訣を教えてください。よく離職される方多いので…

                            職場・人間関係
                            コメント14

                          自分らしい働き方がきっと見つかる

                          マーケット研修動画バナー