どうしたものか?ケアマネ歴が10年位の人でケースファイルを作ってない人がいます。後から来た管理者や先輩社員に注意されても、逆ギレ、言い訳三昧です。そのくせ、おしゃべりやお菓子を食べながら書類作成せず、引き継ぎファイルも全くしてくれません。
みんなのコメント
0件なめ茸
2024/10/31口と行動が伴わない人だよ。上の人たち何やってるんだ❗️何処かで通報されると思うよ。損害賠償当たり前でしょ。利用者さんや関わっている人たちかわいそうだ。
はてな
2024/10/30まじかよ。サービス受けている人や介護している人たち何だと思っているんだろう?何様だ。
てんやわんや
2024/10/27どうしたもんか?
仕事放棄してるのだから首です。
指導にも従わないし、そんなケアマネ要らないよね。
お茶のんだりの時間も有るようだし、ただのサボりだしダメだね。
引き継ぎファイルって、辞めるケアマネですか?- N2024/10/28
損害賠償が発生するのじゃないの?
ケアマネ資格って、そんなにもいい加減なものなの?
賠償請求してやれば良いですよ。
無責任すぎますよ。 - 茶まんじゅう2024/10/28
利用者、事業所からクレームと苦情からケアマネ交代で今でもその人引き継ぎファイルせずです。
関連する投稿
- 体調不良で休むとき
体調不良で休む場合は職場の同僚に休むこととそのお詫びをメッセージするんですが、ほかの同僚が休んだときは「お大事に〜大丈夫ですよー」とメッセージがたくさん届くのに私にはそういうメッセージが少なく、休んでしまった側も気を負いしてしまいそうです。ほかの同僚が休む場合は「気にしないでくださいね。大丈夫です」とメッセージを送ってるんですけど…… 休むことは悪いことではないですし、シフトの穴埋めも大変なのは分かります。ですが事情で休む人もいるのであれば体調不良で休む人もいます。休むことはお互い様ではないでしょうか?と私は思いますが、皆さんはどうでしょうか?
雑談・つぶやきコメント6件 - あいり
4月から新卒未経験で介護士を始めましたが、利用者さんからの理不尽な怒りに対応できません。その利用者さんは認知症は無いのですが、最近認知が進んできて、記憶力も落ちているようです。最近は、私の名前を間違えて覚えていたので、「私の名前は𓏸𓏸です、よかったら覚えてください」と伝えてみたのですが、間違いを指摘されたことが嫌だったのか、新人の私のことを信用していないのか、「あなた何言ってるの?」と強い口調で怒られてしまい何もいえませんでした。 どう対応するのが正解だったのでしょうか。新人の私からは何を言っても受け入れてもらえないのでしょうか。
教えてコメント6件 - アイ
もう何度か転職し、離職したら介護から離れようと思ってますが、毎日上司からこと細く言われているうち疲れてしまう。 色々考えているうち、とんでもないミスも出てきてます。 確かに、正しいのかも知れませんが、事細かくやっていると先に進まなく仕事は溜まる一方で慌ててミスになってます。 上手く説明出来ませんが、仕事が出来るようになってもそこまで細かくやる気がありません。 離職は、考えられない。仕事を辞めても次は、何もやることはないです。どうしていいのやらです。
雑談・つぶやきコメント4件