logo
アイコン
キャット

2023年35回の介護福祉士を受験しますが、過去問1000問やったのですが、全く理解できてません。1000問やれば大抵の方は理解できるのに、私は1000問やっても全く理解できずにいます。後5カ月したありません。絶対に一発で合格したいんですが、何かいい方法はないですか?

みんなのコメント

0
    • ぽた

      2023/4/27

      登録証は郵便局から送られてくるんですか??

      • 2023/4/27

        レターパックで送られて来ますよ🙂

    • 2023/4/21

      今日介護福祉士登録証来ました!
      来週事務所に出してやっと介護福祉士として仕事します😄給与も上がります❗

      • おちゃ2023/4/21

        おめでとうございます!
        私も登録証待っています。4月中に来てくれると4月分から給料アップです
        早く来ないかな〜

        誰でも合格できるなんて言われるけれど、三年間働き続けたことに
        意義があると思っています。お互いに体。精神。故障しないように頑張りましょう!

      • チャ2023/4/21

        今日介護福祉士登録証来ました!
        やっと介護福祉士名乗れますね。

    • ひろりん

      2023/3/29

      34回は半年前から勉強に挑んだが不合格でした💦
      今年はやる気スイッチが入らず1週間携帯アプリで勉強して無事に合格しました😁
      去年に比べて簡単でした。

      • 制御不能のカリスマ 制御不能のカリスマ

        2023/3/26

        皆様、今回の試験いかがでしたか?自分は昨年合格した者です!今回は、難しかった様ですね!

        • なみ

          2023/3/24

          やっと桜が咲きました🌸応援ありがとうございます。肩の荷がおりました

          • ひろみ2023/3/25

            全くおなじで桜がやっと咲き肩の荷が降りました。良かった…

          • レン2023/3/24

            おめでとうございます🌸❗

        • なみ

          2023/2/21

          5回落ちました。毎回1点足らず。今回、自己採点79点。毎日不安な日々ですが、合格出来ていますように

          • レン2023/3/16

            🌸咲くといいですね🌸

          • さくら2023/3/15

            一生懸命頑張り続けましたね。
            今年こそは、きっと🌸咲きますよ。
            お疲れ様でした(=^ェ^=)

        • ポチ

          2023/2/16

          今年は合格点何点でしょーね

          • あー2023/2/16

            いくら実技試験の発表が明日でも正式な合格発表までは分からないので待ちましょう

          • レン2023/2/16

            上がりそうですね!!

        • ホワ

          2023/2/7

          今年の問題はなんかいいなって思ったけど、思ったより取れてなくてもう駄目だなぁって思った。
          その日に戻れるなら戻りたいって今さら言ったってもう遅いけど…。
          簡単だったとは言えないけど、もし、来年も今年見たいな感じの問題だったらいいかなぁって思った。
          発表までまだ1ヶ月あるけど、ダメ元で待つしかないかなって…。
          受験された方お疲れ様でした。
          桜が咲きますように🌸

          • のぶ

            2023/2/6

            80点以下か、赤ちゃん問題2問が修正かかって全員正答になれば79の可能性とかもあるんですかね?

            • po2023/3/2

              赤ちゃん産んだことない。例えば未熟児の子だった場合違ってくると思う、修正かかってほしいですね~

          • のぶ

            2023/2/6

            今年は、午前が難しいとでて合格ライン75から77くらいかと。自分は77点でした。

            • あさひ

              2023/2/6

              超えても1点アップの80点以下かな。

              • ゴク2023/2/8

                79ってことかな?

            •    過去最高あるかもね…

              2023/2/4

              今年は合格点高そうな感じ。
              過去最高合格点になるかもね…

              • レン2023/2/5

                過去最高点だった去年の78は超えるかもね!

            • マオ

              2023/2/3

              断言しましょう!
              今回の試験で受かるのは私だけだ!

              • ふむ

                2023/1/31

                74点でした。落ちたかな〜🥲

                • まる2023/3/22

                  わたしも74点です💮

                • ちん2023/2/12

                  落ちるよ

              • きらら

                2022/12/24

                私は去年受験し、合格しました。
                過去問は所詮過去問、、なんですよね
                ラストスパート分厚い問題集はやめて
                よく出るキーワードを覚えましょう

                • 74点でも十分に可能性はあると思いますよっ!2023/2/4

                  74点でも十分に可能性はあると思いますよっ!

                • ゆう2023/2/4

                  今年の介護福祉士の試験74なんですが可能性としてはどうですか?
                  ありですかね?

              • ナミ

                2022/12/13

                5回も落ちました。でも諦めません。傾向が変わると書いてありますが、過去問を何度もやって、解説を繰り返し読めば良いですよね?次こそ絶対合格です

                • さち2023/2/4

                  73点でした。終わった仕事しずらいです。

                • さち2023/2/2

                  今回自己採点どうでしたか?

              • ユーザー

                2022/9/5

                テキストを通し読みしてますか?私、過去問やる前に何回も通し読みしてます。何回も引っかかるところとか、アンダーライン引いたりしましたよ。諦めないで頑張ってください🔥

                • デイドリーマー

                  2022/9/4

                  過去問を「やる」だけでなく、なぜその答えになるか、ちゃんと解説を読んで納得してね。
                  さらに、キーワードで要点を押さえるようにすれば合格。
                  家庭教師してあげたいわ~

                  • sakura

                    2022/8/31

                    全く理解できてないっていうのは、正答率が悪いってことですか??
                    数をこなすのも大事だけど、理解せずに次々と解いても意味ないかなと思います。
                    主さんが今どんな勉強法をしてるのかわからないのでなんとも言えないけど、私は何故その答えになるのかをちゃんと理解してから次に進みます。

                    • 闇男

                      2022/8/31

                      ひたすら過去問解く作業になってますね。
                      まだ5ヶ月あります。

                      学生さんなら、科目の理解はある程度出来ているので、過去問は、間違った所の理解をすれば力が付きます。

                      社会人の方なら、一旦科目の勉強をした方が、過去問を解く際により理解力が上がります。

                      過去問は、なぜ解くのか、
                      問題に慣れ、答えを導きやすくする。
                      自分の理解度の確認と、間違った所の理解。
                      単純に、迷った際の引き出しを増やす。

                      こんなところですね。
                      過去問って。

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      おはようございます

                      サ責って勤務何年したらさせてもらえるのですか? やっぱり、経験を積んでから? ベテランの方?でないと難しいのでしょうか? 教科書では、実務者以上となっています。

                      教えて
                      コメント4
                    • アイコン
                      にゃん

                      30代介護職員です。職員、利用者にコロナが出て残業が増え上司にまだ若いんだから大丈夫よと言われました。今までも何に対しても若いんだからと言われ続けました。皆さんはどう思いますか?

                      きょうの介護
                      コメント9
                    • アイコン
                      なぜね?理解できない子

                      特養ってPCR検査は必要ないんですっけ? ショートご利用者様がコロナ陽性 職員もコロナ陽性ですが、 他の入所者様はコロナではないんですか? 1日で十人も発熱します? 咳や嘔吐ってありえますか? 現場が検査希望しても 『これは風邪だから』 とかいいます? 感染対策にゴーグル使用しようとしたら 風邪だから自費で買ったのも使用しないように いいますか? 家族が家に居るんですが 服は着替えて帰らなくてといいんですか? 施設からなんか、こんな文言が送られてきたんだけど 大丈夫? コロナが出現した2年前より状況が変わってきたように思います。 死亡内容はいろいろな様相をていしています。コロナ感染後に発熱し、その後、基礎疾患を持っている方が心不全、呼吸不全、腎不全等で亡くなっているよう  超高齢の方は、コロナに関係なく、200種以上存在する一般風邪ウイルス等ですぐに発熱を生じます。その発熱が引き金となり体調が崩れていきます。今、私たちが気を付けなければいけないことは、「発熱に対する早期の対処」と「感染蔓延の防止」です。 えっと。 職員や職員家族を守るつもりはないって断言された感じ? うちの施設ヤバくない?

                      感染症対策
                      コメント2

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー