logo
アイコン

訪問ヘルパー皆さんにお聞きしますが、利用者の難しい返答を上に上げるのは当然ですが、簡単なことや明らかに可笑しなことの返答は自身で決断出来ないのでしょうか?
そんなこと現場で話せば、即解決や利用者の我がままを上にあげても時間の無駄です。
私は長く施設でやっていたので、訪問ヘルパーの決断力がないのが分かりません。勿論、全てではないですが聞いていてそんな子供が駄々こねていることを上に上げなくてもと思ってしまいます。

みんなのコメント

0
    • イヤ子

      2023/10/6

      訪問介護は施設と違って基本一人で現場に入るため、現場判断で動く事も当然あります。ですが簡単な事であっても現場判断が思わぬトラブルやクレームに繋がったりするため、利用者様とヘルパー双方のためにも報連相はとても大事なんです。プラン外の事であっても相談する事で「場合によってOK」になる事もあるし、ワガママも事業所内で雑談がてら伝える事で同じ利用者様の担当者が情報共有し、対策を練る事も出来るので円満な解決にも繋がります。場合によってはケアマネさんから一度注意してもらうなんて事もありますから。
      むしろ現場即決するほうがハイリスクな゙事が多いですよ。

    関連する投稿

    • アイコン
      POO

      認知症の母親。毎日玄関の上がりはなに寝ている。 熱中症になるからと幾ら涼しい所へ行く様に言っても一切聞かない。誰かちょっと来たら倒れていると思われるし虐待ではと思われる。 自分の弟や姪が来て言うと笑顔で返事をする。  それが病気だから仕方ないとは思っても腹立たしい。今も玄関の所に寝ているので思わず大声になってしまったら、来客があった。虐待を疑われただろう。でも優しい言い方なんてしていられない。 毎日の事だから。  妹は妹で連休に来て欲しい。と頼んだが断られた。 庭も家庭菜園くらいの畑だがジャングルの様に雑草が凄いから除草剤の散布に来て欲しいって言ったら 夏だからまた生えてるんだから…。と断られた。 返事は分かってはいた。県外で分からないと思って 旦那が仕事だからと言われた。 孫を連れて毎週遊びに出掛けているくせに。 こっちの事は関係ない。って感じだ。 先日受診の時Dr.に「大分疲れているみたいだね」と言われたがその事は妹にはもう言わない。 返事は分かっているから。気遣いは無いから。 言うだけ惨めになるから。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      35
      コメント5
    • アイコン
      行ってきました!

      分かる方、教えて下さい。 私の勤めている施設、来月から有料老人ホームから介護付き有料老人ホームに変わります。施設長に何故、変わったのですか?と聞いたら、分からないと。 誰が教えて下さい。

      教えて
      コメント4
    • アイコン
      何で?

      何で、介護職はストライキを行わないのだろうか? ストライキを行えないのか? 行う気が無いのか?、何で?

      教えて
      • スタンプ
      19
      コメント11

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー