最近、転職を考えていてただどこも募集は、給料は安いです。
一つ感じるのが、経営者側がいかにスタッフを安く雇えるかをやっているからだと。それも考えると利益はそんなに上がらないし、スタッフより経営者側がもうけないとやってられないからと思います。
それで、例えば都道府県で介護職員が働き易い施設ランキングを作って欲しいなと。Aランクは、一流、Bランクは普通、Cランクと。そうすれば、施設側もブラック・企業ならやっていけないと分かるし、働く方も安心して転職も出来ます。
私も面接に行くと例え採用されても、ここは大丈夫かなと疑ってしまう。面接では、採用されるよう話しはするしかないし、結局は働いてみないと分からないところもあります。
長くなりましたが、皆さんの転職についての考えをお聞かせ頂けたら幸いです。
みんなのコメント
0件すぷーん
2021/12/21そんなに安いですか?
しかたないですよ楽やから。しょう
2021/12/20職員ランキングがあるといいね!
- みおさま2021/12/20
たぶん、そうなるとチクリさんゴマすりさん、分かり易く上司の前のみ仕事するスタッフが多くなります。
それに、最下位だと落ち込むしね。
たらいだー
2021/12/19盆暮れ正月は積極的に休日を取ります。
何?人がいない?足りない?
知りません。
だったら会社の管理者待遇の方々が
盆暮れ正月に出勤して、対応して下さい。
それだけの報酬も貰えてるのだから。- たらいだー2021/12/19
良いですね。
ウチは手当はありません。
だから休んでやります。
当てにするなと。 - はじたん2021/12/19
1日5000円くらいの年末年始手当てに釣られてます。
計二万円
三箇日過ぎてからでも良いから贅沢に美味いもん食べるのが楽しみなだけ
よっくん
2021/12/19介護業界は所謂やりがい搾取をやめるべき。低賃金の職員が身を削って、高年金の利用者がいいように使っている構図もどうにかすべき。
ばう
2021/12/19安いのは承知で働いています。
とにかく人間関係が、楽だからです。でも会社はかなり、ブラック!やり方がズルい。3人でやる仕事を2人でやるので、早番無しで、日勤と、日遅2人対応で本来残業なのに、早出にして1.5割増し料金払わない。とにかくズルい会社です。来月からは、早出した分は遅く出る事になりました。- みおさま2021/12/19
私も給料って言いながら、人間関係や働き易さを重視してます。それさえ良ければ、精神的な苦痛は少ないからです。
例えば、経営者に次ぐ管理者が良ければ交渉もしてくれることもありますから。
それでも給料の格差は、気になってます。スタッフによって、楽して多くもらえたりチクリやゴマスリもあって優遇されることもあります。
完璧な職場はないとは思いますが、仕事に集中出来る環境は出来るだけ欲しいです。
りんちゃん
2021/12/19権力がはびこっています。
だいたい、社会福祉法人が、社会福祉協議会とツーカーのなかでは、被害に遭った職員が法律だけを見方にと信じて争、っても裁判官までぐるになる。自分の弁護士も信じられなくなる。
手に届かない権力がはびこっていると感じた。それが真実ですよ。りんちゃん
2021/12/19給料が高い会社が良いかと言えばそうではない。
職員には良いが利用者にはさほど良くない。
給料が安い上に、仕事がハード、利用者をどんな方でも入れてしまう。
労基法もどこふく風、管理者に染められた風潮。働く側の権利なし。
騙しで雇い入れ、何度も繰り返す。懲りない面々。
ホワイト企業はわずかですよ。
私の地域でも。たらいだー
2021/12/19あと個人的に感じるのは
やはり政治的思惑。権力政治家、権力与党の利益が筆頭があると言える。
介護保険料を上げることは
権力与党には支持を失う。
この政治家の政治的思惑、利益が
間違いなくある。- みおさま2021/12/19
政治による介護保険料もありますね。介護保険の見直しは数年ごとにやっていたと思いますが、分かりにくいです。
最近は、ばら撒き当たり前になって、その金血税を忘れているかのようです。介護士にも言えることになるけど、コロナ禍で金・くれやそれに便乗して悪い・輩も。
介護士やケアマネの給料って、本当にひどいところも多くて転職しても例えば、サービス残業ありますか?など聞けないことや経営者等のパワ・ハラは分かりません。
介護業界、加算など出て来て良くなっているようで、良くないなが私が感じていることです。
コメント頂いた皆様、ありがとうございました。
じゅゆう
2021/12/19様々な文献などは
国民皆保険制度により
安く医療処置を受け、更に薬品も手に入るので長く生きる。
胃ろうなどがある。
ベビーブーム世代がなる為
近い将来その世話をする人が最悪は
26万人も必要と言われる。
一つの地方都市の全ての住民が老人介護しなければならない。
しかし誰もやらない。やりたくない。
需要と供給のバランスも報酬も成り立っていない。
本当に国家危機ですよ。のあ
2021/12/19処遇改善手当てをどう使っているかを求人票にでも載せた方がいいかもね。
地方で処遇改善加算1の施設に居た人が1年で10万円も貰えなかったのに
東京に出てきたら30万くらい貰えるようになったとか言っててびっくりしてた事あります。ともちゃん
2021/12/19介護福祉業界は世間が思ってるより給料低くないですよ。
私も今年転職しましたが初年度で賞与満額貰ってないですが年収450万ほどで来年からは550万ほどになります。また、転職活動時に年収400万くらい貰える職場を見つけるのはさほど難しくなかったです。ただ、この業界では給料の高さと働く上での満足度や職員の質は比例しないと感じます。給料が高いとこは給料の高さに惹かれて就職する人が多いのか割り切った働き方の人が多かったり給料高くしないと人が来ない理由があったりしますので給料が高いとこも低いとこも要注意です。きみちゃん
2021/12/18主婦のパートがメインの業界なので、安くて当たり前と思っている経営者が多い。
最近は、男性も入って来てこれじゃ使い捨てと感じてしまうのも当然です。
主婦層なら、おこづかい以上の収入になり一家の大黒柱なら生活出来ない。
ブラックが当たり前の介護業界といっても過言ではないでしょう、残念ですね。- みおさま2021/12/18
コメント、ありがとうございます。
確かに、そんなところでしょうね。
ブラックの話しを聞いていると残業代なし、加算は経営者の親族へ、どうせ人が入れ替わるので辞めてもOK、お金は出しません!です。
今のところは、経営者が現場に出過ぎでやり辛いの一言です。おばちゃん経営者って、それだけでブラックなのかも知れませんね。
みなみ
2021/12/18隙間時間で息抜き程度に小銭稼ぎでもして、年収500あれば十分なんだが…。
一本でも働くのに精一杯だとよくて300万稼げるかどうかだよね。
結局お金ほしいなら時は金なりの発想で構えてないと一生ボンビーだとおもいまぁ〜す←ひろゆき風に- みおさま2021/12/18
コメント、ありがとうございます。
介護業界に限らず、年収500万って難しいでしょうね。ただ、長年介護業界は3k、4kと言われ何も変わってません。今では、外国人介護士を入れましょう!でしょうか。
こういう話しが一般的だと、新たに介護士なる人はいないです。一生ボンビーなのかな。
やみちゃん
2021/12/18金の程度に働いとけ。
シルヴェスター
2021/12/18入居者の人数、介護度の平均値、それから、国からの手当てを正確に割り振っているかだと思います。入居者から給与をいただいているのですから。
職場に聞いてみたらいかがでしょうか?よいなみ
2021/12/18介護士として働く以上は、給料は安いし、長年働いても、給料は上がりません。10年以上働いている職員と、新人とでも給料はほとんど一緒ですよ。なので、介護業界で働く事はおすすめしません。
ランキングも誰の意見を参考にしているのでしょうか?このコミュニティの意見を見てください。みな不満しかありませんよ。そんな人が作ったであろうランキングが参考になりますか?- けーたん2021/12/18
うちも毎年あがってる
さすがに
新人と10年在籍者があまり変わらないってのは
ないな笑
基本給だけでも毎年最低5000円づつ
勝手に自動であがるし笑
それにプラス加算手当とか役職手当もあがるし
基本給だけでも5万円は差がある笑
賞与もそれに従って差があるし
その他もろもろの手当も含めれば
新人と10年在籍があまり変わらない
って
ありえないんだけど笑
あがらない会社なら
あがる会社へゴー
どこ探してるんだろ?
うちは従来型特養しか探さない笑 - シルヴェスター2021/12/18
私は、ユニット特養に勤めていますが、毎年、給与、上がっています。
けーたん
2021/12/18そもそも
自分が生活できる分もらえればいいので
下回るとこには行かない
もし
探しても下回るとこしかないなら
介護以外で探すしかないとは思うけど
平日休みで
残業なし
夜勤あり
って働き方ができて
介護職より給料いいってのを探すほうが大変笑
あったとしても
未経験ぺーぺースタートになるし
日頃から
今のとこよりいい環境で収入あがるとこないか
ちょくちょく情報は収集しております笑
いいとこは
なかなか募集かかんないんで
オムツの業者さんとかシーツの業者さんとか
出入りしてるおじさん連中から
あそこってどんな感じ?
とか聞いたりしている笑
施設長が根暗とか
主任が神経質とか
チョイチョイ笑- けーたん2021/12/18
どんな職場にもそこで働いてる人いるし
不満なく働いてる人もいれば
不満あるけど許容範囲内で働いてる人もいる
中にはもうそこしかなくて笑
妥協しまくって働き続けてる人も笑
条件や基準の許容範囲は
ひとそれぞれバラバラなんで
なかなか
初見で全てを見抜くのは困難だよ?
まず
募集要項で精査
面接と見学で精査
3カ月以内で精査
1年以内で
3年以内で
5年以内10年以内15年以内20年30年
定年数ヶ月前にやってらんねー事件発生笑
と
見極めポイントでふるいにかけていって
許容できない事象が発生したら
妥協して働き続ける
か
辞めてまた探すか
の繰り返しかと
なかなか
最後の職場って決めれないと思うよー - みおさま2021/12/18
コメント、ありがとうございます。
分かり辛いトピになりましたが、その施設長が根暗や陰険、せこいなどの情報も欲しいですね。
出来れば、最後の転職先を考えていて、最後と思えばより慎重にもなる次第です。
むそうぎん
2021/12/18何をもって働きやすいと判断するかは人それぞれ。
給料がモチベーションになる人もいるし、楽さを求める人もいる。
だからランク付けは難しいだろうなぁ。
私は「この業界、他に行くところはいっぱいある!」と思ってます。
よほど合わなければ辞めればいいかな、と。
私の場合、従来型特養は給料の割に肉体的・精神的な負担が大きすぎて2ヶ月で脱落しました…。今はグループホームでのびのび働いてます。- みおさま2021/12/18
コメント、ありがとうございます。
給料だけではないは、そうですよね。ただ、転職回数は減らしたいし一度働き出したら、そう簡単には辞めたくないし何かしら情報もあればなと思いました。
というのも、同僚からあそこは止めた方がいいとちょっとしたことでも分かれば無駄な施設への転職も減らせましたし。
結構、ブラック・企業の話しを聞くと転職も怖くて。そんなところです。
関連する投稿
- じぃ
自分は住宅型に勤めている介護です。 最近うちの看護主任、施設長から話があり デイサービスがない日の全員バイタルを測らない話がでてきました。皆さんどうおもいますか? 看護業務を減らすのはいいかもしれませんが日常の生活している上でバイタルを測らないのは状態確認を怠ってるとしか思えないんです。尚且つ体調不良が直ぐに発見出来ない気もするし。
雑談・つぶやきコメント5件 - りんちゃん
つい最近転職したのですが、デイサービスでのレクリエーションに悩んでます。 見守りから、レクリエーションと多彩な先輩がいる日は皆が楽ができるのですが、先輩が休みの日には、他の先輩達もレクリエーションから逃げます。 新入りの私に押し付けるか、手伝う様に言ってきます。 レクリエーションが得意な先輩は、折り紙から、ゲーム、楽器ピアノをは弾いて童謡から歌謡曲まで、利用者が好む曲を何でも弾いて歌の日にしたりと、本当に羨ましい。 他の先輩も苦手なようで、とても比べ物になりません。でも、一生懸命しようとしてますが、利用者の表情でわかるのです。 あー、今日はあの人はいないねって。 皆さんは何かしらの得意なこと、レクリエーションに取り入れてますか? 苦手なひとはどの様にしてますか?
雑談・つぶやきコメント9件 - ゆうきんぐ
割と、ケアもレクも、デスクワークも雑用諸々、オールマイティにこなしています。パソコンが得意な管理者には負けてしまいますが、そこそこに私も頑張っています。勤務年数が長くなり、管理者に対して??と感じる事が多々あり、意見を言うと、少し雰囲気が悪くなります。例えば、管理者が明らかに忘れてそうな用件を、大丈夫ですか ?と念押しすると、普通なら 有難う教えてくれて なのに、その管理者は、黙ってしまいます。ていうか、無視します。忘れていた事を悟られろのが嫌なんだと思いますが。往々にして全てにおいて。逆に管理者と一緒に仕事してないスタッフの方が関係性が良好に見えるので、なんだかなぁと不満になります。私も段々と、仕事の流れが把握出来るようになり、管理者に対して、これは、そんなに時間かかる事?的なことや、そのケアは、違うでしょ。みたいなのが増えてきて、関係性が、悪くなりつつあります。イライラする事さえあります。大人しくしていた方が安泰なのは分かっていますが、なんだか悔しくて。
雑談・つぶやきコメント17件