logo
アイコン
タカ

常々感じるのは、男女の仕事のやり方です。
他業種から転職して介護業界に来て、女性は群れて仕事をします。なので、集まって仕事なのかお喋りが長い。
30分は当たり前、管理者から話しが長くそれが当たり前になってます。
勤務時間の三分の一は、お喋りに費やしているようです。ミーティングも管理者の話しが長く、内容があまりない。皆さん、感じませんか?

みんなのコメント

0
    • うん

      2024/7/15

      私も他業種から転職しました。利用者様のお世話はするがそれ以外はムダ話ばかりして職員が固まっててびっくりしました。
      コミュニケーションが大事な仕事なのかもしれないけど、ロクに仕事もできないのにナースや責任者とペラペラ話す人が高評価されてたりするのを目の当たりにしたので、頑張ろうって思わないようになりました。

      • なる

        2024/7/12

        あなたはその方々の支配下で仕事するしかないのですから、仕方ありませんよ。

        • なる2024/7/12

          前の職場は、とか、他業種で働いていた時は、など言ってもどうにもなりません。今あなたは、そんな職場に入社してその方々のもとで精一杯働くしかないのです。

      • みき

        2024/7/12

        どの業界にもいると思うけど、セクハラおやじ。仕事中に無駄に近寄ってくるし、おやじギャグを聞かされ続け地獄よ地獄。気に入らなければパワハラまがいの恫喝。お茶いれろだの、コピーしてこいだの。おっさんの職場は最悪だったなー。加齢臭もキツかった。

        • みき2024/7/12

          介護の仕事に転職してよかったわ

      • ニック

        2024/7/12

        うちはオッサンたちがおしゃべり。
        昼休みなんか女は黙ってスマホか寝てるのに、オッサンずっとしゃべってる。
        あまり仕事しないから疲れてないのと、家で誰も相手してくれないからしゃべりたいんだね。
        もうスナックの酔っぱらいくらいずっとしゃべってる。

        • タカ2024/7/12

          正直、男女関係ないとは思うのですが、うちは監視カメラの見えないところで女性スタッフがたむろして、話してます。誰が見ても違和感しかないのですが、女性管理者から中に入ってそういうダラダラ話ししていて、これでは注意出来ないなって思う。
          男性上司が来ると散らばるのですが、それ以外だとずっと話してますね。

      • ヤモ

        2024/7/12

        群れになるって…
        そんなに暇なんですか?
        自分とこじゃ考えられないですよ

        • あ   

          2024/7/12

          まぁそういう仕事のしかたで今まできてるんだから
          後からきた人はその職場で働きにくけりゃ
          他探したほうがいいかもね笑

          • 投稿待ってます。

            2024/7/12

            私は群れたくない方で、それよりは、利用者に取って良いことを探し、実践していくのか面白いので、群れてる人達を見ている方です。
            必要な時だけ意見を取り交わす。
            コミュニケーションの為との考えの上司が許していることでもあると思うのですが、ただ、力量がないだけなのか?と思ったりしています。
            命を預かる現場に個人の私生活感情を持ち込んではいけない。
            ですから、だからこそ、病気で休んだ人達に、すみませんの一言もないと言うのもおかしいと思っています。
            管理者から許可を得て休んだ。これ以上、部下に言う権利もありませんからね。
            だからこそ、管理者は、凛とした態度でいることですよと私は思っています。

            • 投稿待ってます。2024/7/12

              その上、管理者が他の職員に謝罪してねと言う人がいるのでは?
              管理者は、回復したね。また、今日からお願いしますよ。 皆には話しておいたからね。
              こんな風に言ってもらえたら、あー、この管理者の下でなら安心して働けるとおもうのですよ。
              信頼できる管理者だとおもえるのです。
              管理者が管理者として凛としている一つの考え方、身に付けてほしいものです。
              年配の部下には言っても、若い職員には言わないと、差を付けていませんか?
              部下は、管理者の姿勢を観てますからね。
              面倒臭がった、一時の振る舞いが命とりになります。
              余談でした。 失礼

          • ぷにまる

            2024/7/12

            まぁ、ホントにサボって立ち話の人もいますけども。
            話しながらでも手と体を止めてないなら問題ないかなと思います。

            脳の性差で男性は「ながら作業」とか「マルチタスク」が得意な人が少ないのでそういう感覚は分かりにくいかも。
            男性から見ると仕事してないように見えることもあるかも知れません。

            介護士の仕事って、色々な仕事をマルチタスクでこなしていく事が多いので比較的女性に向いているとも言えるのかも

            • ぷにまる2024/7/12

              女性の多くは雑談で人間関係を円滑にしたり、口から声を出し話をしながら思考をまとめていく事が多々あるので、ミーティングなどでの話が長くなる事が多いかも知れません。
              逆にあらかじめ台本を考えるのは苦手な方も多いですね、制限時間を設けるのも手だと思います。

              女性の多い職場で雑談が多いのは、スタッフどうしの関係は悪くないかなと思います。(そういう女性は気に入らないと露骨に口を聞きませんからw)

          • 2024/7/12

            ワンオペのユニット型特養とかどうですか?喋ってる暇も無いよ。従来型は複数人で見るから責任が分散してお喋りでサボる奴が出てくる。

            • 奈落

              2024/7/11

              男性主導の企業に勤める女性達がそうであった
              女性主導の企業に務める男性もそうである
              世の中まだまだ男性主導の業種は多いが、昨今その中で働く女性達がやっと少しずつ同等の立場として働ける環境となってきたが、まだまだごく一部にすぎない。
              女性主導の業種へようこそ。

              • 奈落2024/7/11

                あとから侵食してきた者が既存の文化になじめない事はよくある事だね

          関連する投稿

          • アイコン
            のぴ

            御局様。 勤務開始1時間前出勤当たり前、15分前に出勤してきた職員に対して陰で「やる気がない。」「もっと早く来れんのか。」と超言いたい放題。御局様の言い分。「30分前には出勤して15分前には働ける状態にする。」(まぁ確かに言い分は分かる気もするが⋯。日報見てたりしたら時間かかるし。) 業務についても、ヒルだと12時から提供なのに10時前にはほとんどの利用者を起こしている。離床介助入らないと「やる気がない。何考えてんだ。」と不機嫌オーラを出しまくる。 利用者のコトより効率重視。オレはせめて利用者の気持ちに立ちつつ仕事をしたいだけ。それの何が悪いんだ?御局様の居る勤務は息が詰まるし新人なんてオロオロしてるけどコチラも出来るだけ陰口なんて言われたかないから新人フォローに回れない。逆に休みの日は心做しかみんなノビノビ動けてるように見えるし、新人の笑顔もよく見れる。 上も上で御局様に頭が上がらんのか何も言わない(言えないのか?)。パートで10年以上経つと無期更新なんだと。御局様が辞めると言うまでこの劣悪雰囲気は続くのか⋯?。

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            103
            コメント6
          • アイコン
            アオシゲ

            自分は元々ガタイや声が大きい方で、耳が遠い利用者さんに少し大きめな声で話してると、他の職員からもう少し優しく話すように言われました。別に怒っているわけではないのですが、ガタイが大きい分、近づいて話しても怖がられます。ただ全員が怖がるわけではないし、他の利用者さんと同じように話してますが、一部の利用者さんに対してはどうしてもダメでした。 どうすれば適切な対応なのか教えて下さい。

            教えて
            • スタンプ
            36
            コメント6
          • アイコン
            ユーザー

            こんな介護施設は辞めとけって特徴 教えてください

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            14
            コメント9

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー