みんなのコメント
0件羅
2023/1/4うちは正月手当てでます。夜勤したら2日分でるしでかいし皆んなでます。
あ
2023/1/3特養ですけど
独身も既婚者も子持ちも40代までの人は
31日から3日までの出勤希望者が多いですよ
理由は家に居たらこき使われるからとか
外出しても人だらけだからとかで
出勤手当も一日3000円でるし
四日間連勤希望の人も数人います
休みたいって人はおばさんばかりです
理由は
正月の準備とか親族が帰省してくるからとかです
今時年末年始休みたいとかは
年代にもよるんですかね- ユーザー2023/1/3
手当3000円なんですね。
特養ですが5000円です。
地域によって違いますね。
チン
2023/1/2責任者や正社員は、仕方ないと思う。
安いとはいえ、ボーナス等貰えるし責任感もある、まぁ嫌な人はパートで、しっかり大晦日と三ヶ日は休みを取ってます。- ユーザー2023/1/2
私はパ~トですが1日2日と出勤しました。
あ
2023/1/2年末年始出勤してずらして休むほうがいい
いろんな面でね- ユーザー2023/1/2
そうですよね。
正月は手当が出ますし。
私はいつもずらして休み取ります。
まだまだ遠いですが
関連する投稿
- あは
こんなユニットリーダーはどうですか? ・糖尿病を患っていて甘いものを与えられると別の糖尿病の人にその甘い菓子を渡す、にもかかわらず家族にキャラメルを買わせる。 ・食後薬の薬を食中または食事直後に飲ませる指示をする。 ・抜けているところがあるとカバーせずに人のせいにする ・おむつ交換や食事介助をしている最中に割り込んできて自分のやり方を説明しようとし、仕事が遅れると人のせいにする。 ・夜間や早朝に大声を出す ・話が長い ・会議室で話し合いしている最中にノックせずに黙って入ってくる。 ・ストーカー癖ある
きょうの介護コメント8件 - ゆうこ
結婚を機に施設もある病院に就職した看護師です。最初は病棟勤務の話でしたが介護施設に配属を打診され移乗やオムツ交換などたくさんするのは不安と伝えました。介護士が主にするからと言われましたが実際は介護士が少なく看護師がかなりやらないと厳しいです。25人くらいのオムツを1人でかえる日もあり正直体もきついし妊活も難しそうで毎日辛いです。最初に聞いたときに正直に伝えてくれたら、という恨みみたいな気持ちが消えません。
愚痴コメント15件 - ゆめ
2022年が終わろうとしています。 2022年はとても辛くて悲しい年でした。 正月明けに10歳のネザーランドドワーフの愛しいウサギが亡くなり、 11月の終わりに9年以上在宅介護していた母が老衰で亡くなりました。 ペットロスでまだ居間のケージも片付けられないままなのに、母まで 亡くなって二重の悲しみです。どう立ち直ればいいのか。 24時間365日いつも一緒でした。密の濃い月日でした。 辛いことも苦しいこともたくさんあり恨んだこともあったのに、今は母に 会いたくて会いたくて会いたくてたまりません。 霊でも夢でもいいから会いたいです。「まだこの家にいるなら合図をして」 と声に出して言うのですが、霊感のない私には何も届いてきません。 母は実家の仏壇だけしかない、かつての自分たちの部屋にいるのでしょうか。 介護をしていた父が急死すると、すぐに妹の私に引き取ってくれと言った 情の薄い兄夫婦の住む実家にいるのでしょうか。 元気だった頃に父と暮らした部屋に戻れて良かったと思いたいのに、 とても口惜しい気持ちになります。 ずっと介護をしてきた私は何だったのかと。 おむつを一度も替えたことのない兄夫婦の方が、母には優しい息子夫婦に 思えているのではないかと。 不本意ながらも母を引き取ってくれて、私と二人で看取ってくれた夫のことを 母はどう思っていたか聞きたいです。 最期に正気に戻って、言葉をかけてほしかったです。 名前を呼んでほしかったです。 これが介護ロスというものなのでしょうか。 涙がこぼれて、睡眠剤を飲まないと眠れない日が続きます。 せめて四十九日まで、私のそばにいてほしいです。 もうすぐ2023年。 まだ1ヶ月しか経っていないのに、母のいない新しい年が始まります。
雑談・つぶやきコメント13件