まだまだ訪問介護は分からなくご回答頂けたら助かります。今訪問介護常勤ヘルパーをしてますが利用者様宅でお世話になってるからとお菓子など持っていってと言われます。サ積にはその人の気持ちだから受け取ってと言われました。ですがいざ受け取って報告したら良くないと言われました。ですがサ積はその方に鞄をあげたりハンカチをあげたりしてます。常勤ヘルパーだから登録ヘルパーに示しがつかないと言われましたが確かにその通りですがサ積があげてて私からもあげなきゃいけない状況でペットの写真をあげたら怒られました。何が何だか分かりません。訪問介護で物を頂くのはいけない事は分かってますがサ積が貰ったりして下の私達はどうしたら良いでしょうか。
みんなのコメント
0件連休
2021/11/10私も理不尽な事を言われたことがあります。基本的には貰ってもいけないし、あげてもいけないので、プロのヘルパーとしてお断りするのが良いと思います。
言うことがコロコロ変わるサ責さんとは仕事が行いにくでしょうね。
私も今それで辞めようと思っています。りくとう
2021/10/11単純にサ責さんが一貫していないのがいけないですね。
既にお答えの方がいますように、更に上の人に、会社としての回答をもらうことをおすすめします。
もらう(あげる)にせよもらわ(あげ)ないにせよ、統一された見解がなければ、職員側も利用者側も混乱するだけです。ぽーる
2021/10/8サ責としては、物貰いのあまり良いサ責とは言えませんが、立場上、関係性を保ちたい良くしたいとの気持ちでしているのでしょうが?
部下の職員に関しては、物のやり取りは通常禁止されています。どうしてもと言うならステーションに届けますと言うべきですね。
以前独居の方が入院するから金庫のカギをどうしても個人の私に預けたいとおっしゃり、私はステーションに話してみます。ステーションで預かってくれるかも知れませんし、ヘルパーが個人で預かることはできないといいましたが、利用者はご立腹でした。後、灯油を引き取って、みかんを野菜をと有りましたが全部断るかステーションに届けました。
利用者との関係性はギクシャクしますよね?
ある利用者は、お祝い事のお菓子をあげると言われ、ですが、包んだ竹の革にカビが生えていて、でも、断りきれずに貰い自宅で捨てました。、、が、利用者が御返しがないとサ責に言ったようで、もう何とも言葉が無かった。
本当にこの物のやり取りは困りますよね。
お茶をと出されて、断ると、他の人も飲んでかえるから、サ責には内緒にするからと言われたり。その時は、問題ありのサ責で、上も頭抱えていたので利用者もサ責は可笑しいと言っていましたね。
物のやり取りほどこわいものはない。
禁止されてますと言うのが一番良いように思います。
施設内でも有りますよ。
御菓子をあげて特別扱いしてもらおうと思う人。断ったら、利用者がおこりだす。
管理者からは、貰ったねと怒られ、断ったら、利用者に怒られ。
これって、自分の物指しだけで考えて相手にぶつけるワンマンな考え形ですから良くないです。
部下は、ストレスたまりっぱなしになり、やがて辞めていきますから。
サ責が、しっかりするべきですよ。Luke
2021/10/8皆様返答有り難う御座います。私自身上がそうだから登録ヘルパーも皆んな貰ったりあげたりではないかと思ってしまいます。来月誕生日で知的障害者だから誕生日プレゼントはあげるらしいですがこれも分からないです…。ですが次回からはもう貰わない様にします。有り難う御座います。
さよ
2021/10/8普通は利用者に物を貰わないし、
あげることもないよね。
曖昧にしている意味もわからないし
こんな事でも揉め事の原因になるんだから
自主的に物品の受け渡しはやめておいたらどうころうみ
2021/10/8そのサ責
自分の言った
その人の気持ちだから受け取ってって
指示忘れてるのかなぁ
また指示がころっと変わるかもしれないから
私達は
録音しといて
不自然な言動があれば経営者に
サ責の言動がへんだと相談すればよろしいかと
サ責の脳になんらかのなにかが起こってるかもしれないねぇまか
2021/10/8サ責より上の人に相談しましょう。
関連する投稿
- ぽむ太郎
介護業界、労災と生保が多い。大体は、予想出来ることなのですが、減らない現実に嫌気を指しています。 労災については、どうしてもやり過ぎ介助もあるし二度と三度と繰り返し請求される方々もいます。生保については、ケアマネの影響もあると思う。勿論、どちらも皆さんが納得出来る内容ならいいけどえって感じることも多い。 綺麗事を言えば何とでも言えますが、税金の無駄を感じてます。因みに私は、当たり前に血税を払ってますが、労災と生保の中にはやはり悪質な方々もいます。どうにもならない現実なのでしょうね?
お金・給料コメント6件 - きじ
って皆さんありますか? 自分は20代なのですが、同年代の異性と2人で騎乗介助をする際、力んだ時にダイナマイトみたいな音のオナラが出てしまった事ですね。
ヒヤリハットコメント11件 - ぽぽろ
この前の夜勤の時、普段は全身麻痺で自分ではほとんど身体を動かすことができない御利用者がいました。しかし、私が夜勤の時、突然、大きな興奮と体動が見られており、夜勤の職員の相方に協力してもらわなければ身体の位置を戻すことができないほどでした。 しかし次の日、その御利用者の足に入院しなければいけない痛みが見られており、責任者に説明を求められたため、その日の夜には突然の強い興奮と体動があったことを説明しましたが、責任者側は「あなたが故意にやったのではないか」など、こちらに一方的に誹があるような言い方をしてきており、反論しようにも聞き入れてくれそうにありません。 結果として、何故か厳重注意で一部手当ての減給という扱いになり、とても不満を感じています。 どのような利用者であっても一人で動くことがあり、本人の部屋を常に見守りできるわけではありません。それなのに一方的に夜勤での事故の責任を押し付けられる…どうしたら良かったのでしょう。
ヒヤリハットコメント10件