僕の職場は、職員同士、人間関係はとても良いです。いい人ばかりです。
でも、もう介護の仕事は辞めようと思います。
多弁で付きまとってくる利用者さん、ちょっとしたことで怒り、物を投げつけ暴れる利用者さん、部屋でわざと嘔吐し、便をする利用者さん・・・
もう疲れました。
自分が甘ったれな事は分かっていますが、もう辞めたいです。
皆様は、職場の人間関係が良かったら、介護の仕事を続けますか?
みんなのコメント
0件たこいち
2018/7/24上層部がダメダメだから、転職しますよ
たこいち
2018/7/20前の職場は派閥も無く居心地は良かったです。いじめも無く異動願いが叶っていれば辞めませんでした。
たこいち
2018/7/20どの仕事でもそうでしょうが、人間関係が大切でしょう。
しかしながら上記のように、利用者様、もしくは職員からのいじめなど、この業界では普通にあると思います。そして心?を病み、長期離職という地獄に落ちちゃいます。
何故、働く職員、スタッフに人権がないのでしょう。
わたしもこのまま離職したい。たこいち
2018/7/12続けます。うちのとこはとても人間関係が悪く派閥まであり、先輩職員なんか全然仕事しません。その上利用者さんも認知が入っている人があまりおらず
性格悪いのばっかでほんとにイヤです。何でこんなとこで仕事してるのかと良く思いますが、結局意地でやってる感じです。なんでうちの先輩職員は動かないので太った人がめっちゃ多いです。- たこいち2018/7/12
↑その意思。とても働きやすい環境の施設運営者になって下さいね
ビセンテ
2018/7/8利用者が職員に対する不快な態度を取る理由をまずはしっかり
分析し、介護方法やその利用者に対しての接し方に問題がないのなら
管理者から利用者に注意し、再三の注意にも改善が見られあい場合
家族に施設から注意をし家族から本人に注意、それでも改善が
見られない場合は退去もやむなしです
うちにも男性の入居者さんで暴言はいますよ、特に男性スタッフには
怒鳴り散らし、ご飯の固さにも苦言はしょっちゅうですし
今は亡くなられましたが、これまた男性の方でコップやパックジュースの
空きパックを投げられたことは多数ありますし、暴言も多数
それでも他職員も管理者もみんなが守ってくれ、改善しようと
管理者も動いてくれてます、だから続けられる限りは
続けますたこいち
2018/7/8排除思考ばかりではいけない。
上手く取り込んで融合させることが必要。
人の道に外れてはいけない。たこいち
2018/7/7個人的には利用者さんで、どんなに扱い辛い人がいても極端な話生い先短い人なわけで乱暴な言い方になるが入院だの亡くなられたら、煩わしい悩みからは解放されるから割りきれる。
ただ職員の人間関係は利用者といる時間より長くなる可能性が高いから、職員に合わない人間がいると長い悩みになりそうでしんどいたこいち
2018/7/7介護は、チームワークだから人間関係に恵まれれば辞めたりはしないかな。
人間関係が上手くいってれば助けたり助けられたり出来るし。
悩みもみんなで共有して良いケアができると思います。たこいち
2018/7/7>嫌いな利用者や嫌味な職員がいて、多少の人権無視やイジメにあうからおもしろいのです
。
当事者になったら不愉快。傍から見てる分には楽しいだろうが。たこいち
2018/7/7泰然自若として騒がずです。日々、地震や津波、火災、洪水などの災害現場で奮闘する救助隊員の志であれば少しは気が楽になるかもしれない。
たこいち
2018/7/7職場に自分の気に入った人間ばかりだと逆につまらないだろう。嫌いな利用者や嫌味な職員がいて、多少の人権無視やイジメにあうからおもしろいのです。ミステリー作家なら喉から手が出るくらいスリルのある現場です。
たこいち
2018/7/6人間関係が良くても介護の仕事は嫌だ。給料は低いし、便とか感染症の危険あるし、
扱うのは認知症の老人と言う珍獣。動物園で動物の世話とか英語で外国人に関わる仕事より大変。珍獣勢ぞろいなのが介護施設だから、
私も夢のない収入の低い介護士という珍獣使いをやめます。
さようなら。たこいち
2018/7/6いいな〜主さんどこ?次はわたしが入りたい。
たこいち
2018/7/6私はトイレで泣いてばかりいました。もうすぐ辞めます。変な患者。陰口大好きな嫌な女の集成大の職場の人間関係。口から生まれた厚化粧の高齢女性ばかり…お化け屋敷みたいでしたっつ (笑)
たこいち
2018/7/6そういうストレスの溜まる利用者さんありきの仕事です。
そこで求めたくなるのが職場の人間関係です。
それも最悪だともうストレスとは付き合いきれません。
義地でも言いながら頑張るか、去るのかは自由です。たこいち
2018/7/6私もトピ主様と同じ様なことを思いながら日々仕事しています。
特養勤務で入居者からの暴言や暴力などあり本当に大変ですが。。。人間関係は良いのでなんとかやっていけています。
前の職場は上司や同僚からのいじめで退職したので、それに比べたら今の職場は働きやすいと前向きに考えています。たこいち
2018/7/6職場の人間関係って、給料より大事な事って感じること多いですよ。
利用者はそんな人たちで、だから介護が必要な訳で・・・
そこは利用者に対してある程度は理解してあげるべき。
私が、あなたなら続けます。
そして同僚に仕事(利用者)の愚痴をいって鬱憤晴らしします。たこいち
2018/7/6>多弁で付きまとってくる利用者さん、ちょっとしたことで怒り、物を投げつけ暴れる利用者さん、部屋でわざと嘔吐し、便をする利用者さん・・・
世間でこんな事してたら、警察沙汰か裁判沙汰になる。
関連する投稿
- たこいち
さいきん認知症の、義母をデイに送り出すまでに いつも、洋服の重ね着のことで、 イライラさせられる。 この暑いのに、、何枚も重ね着していこうと する。目につくものみるとみんな、羽織ろうとするから、最低限しか、おかない。 あとは、視界からかくす。 これで、上は、薄着にさせられて やれやれだったのに、 いざ、ディから帰ったらなぜか山のように 洗濯を下げられて帰還、 私も気圧病で。かなりつらいし、 洗濯も乾かない ガーン、したに、ズボン下二枚重ねて まだ、もう一足ズボン重ねてはいて たらしい 下まで見てなかった私のてぬかりか。 ニタニタ笑ってる。 何をいっても大分認知がすすんでいる のは、わかってるけど その日の義母が、妙に腹がたって 顔見たら、ひっぱたきたくなりそうに なってしようがなかった。だから 夕飯の時の座席、正面を主人と 変わってもらった。 初め、怪訝そうだった主人もなんとなく わかってくれたみたい。 やっぱり、ちゃんと、自分で ストレス回避していかなきゃなあって つくづく思う。 いつまで、お達者なんだろうか。 早く義父も、迎えにきてあげてほしいなあ
認知症ケアコメント17件 - たこいち
責任者から社員もパ-トも仕事は同じなのでちゃんと業務してくれと言われた。私はパ-トで時給は1000円ですが、部所内では在宅が、一番時給が、高いんだからと言われ我慢しながら四年目勤務になっていますが、もう業務も精神的に不安と圧力が最近あり、辞めようか迷っています。
お金・給料コメント21件 - たこいち
老健施設職員です、 勤務施設は夜間職員用玄関と一階フロアの 入り口2ヵ所を電気鍵で施錠しています、 従って面会時間外に来設された入居者の御家族は電気鍵の傍らのインターホンを押して、 詰所の夜勤職員が応答➡遠隔操作で解錠 の方法で出入りして貰っていました、が、 電気鍵解錠の暗証番号が何故か度々御家族に 漏れています。 その都度番号変換していますが 肝心の流出元が解りません。 過去迂闊に御家族にお知らせした職員は きっちり〆られました、 他は何も思い当たることがありません。 一体どうやって…?? 暗証番号は数字4桁で多少ひねっています。
職場・人間関係コメント6件