logo
アイコン
びっくりΣ(゚ロ゚ノ)ノ

老健勤務。職員休憩室のゴミ箱にビールの空き缶捨てられてた。うちは施設敷地内は全面禁煙ではあるけど、アルコールはOK❓❓❓
別の時にはナース主任がステーションで勤務中にヨーグルト食べてるし。
介護スタッフは、水分補給すらできないほど忙しいのに。
他の施設探すかな~💦

みんなのコメント

0
    • たなか

      2024/2/28

      厨房の職員不足で、
      食器は、土日祝日は洗わなくて済むプラ容器(お祭りの屋台レベル)になるぐらいだし、
      黒のプラ容器にひじきいれるんだもの。
      老健としてはおわってますね。
      そりゃ呑まずにやってられないのでしょう。

      • 2024/2/28

        厨房のこととかなんのこっちゃと思ったら
        主さんはひじきってハンネでもトピたててるのか笑
        なんでハンネ変えるのだろう?

    • さて

      2024/2/28

      これがノンアルだったら許されるのかな?

      • 寛三

        2024/2/28

        職員休憩室にビールの空き缶が捨ててあるのはマジヤバいと思う。闇が深いというか、もうすぐ事故が起きるんじゃないか

        • 春よ来い

          2024/2/28

          例えばそれがノンアルだったらセーフ、って問題でもないよね。夜勤明けだったとしても、職場で一杯、っておいしいとは思えないな~。24時間体制で常に誰かが勤務してるんだし、モラルの問題かもね。
          モラルの問題かも。

          • 2024/2/28

            ゴミの分別はできてるのかな?

            • 2024/2/28

              でも
              ゴミの分別はしたほうがいいので
              金にものいわさず
              分別してほしいものだ笑

            • 2024/2/28

              そんなとこに手数料払うとか
              財力のある施設だね
              うらやましい

          • つぶやき

            2024/2/28

            老健でもそんな感じなんですか。
            いけませんね。

            グルホを展開している本社からの依頼で、一軒のグルホに潜り込みましたが、管理者からして黒でした。

            本社に報告しましたが、何らかの処分があったと聞きました。
            管理者が黒になったのも、悪知恵の働く部下が原因であることは調べで解りましたが、処分をされたのは管理者です。

            何かにつけて管理者は責任を負わされますからね。

            • わえる

              2024/2/28

              下働きが嫌なら、出世して偉くなる。
              サラリーマンの性で、偉く成らないと損ばかりします。
              その代わり、偉くなればなるほど責任が重くなる。
              仮に自分がした失態でなくとも、全ての責任を押し付けられるのです。
              トカゲのしっぽ切りの様に。
              まだ下働きの方が、精神的にも楽なのかなとも思いますが。
              一長一短でしょうかね。

              • ぷにまる

                2024/2/28

                夜勤明けの一杯?
                飲むなら敷地の外でね。

              関連する投稿

              • アイコン
                ろろろ

                痒い痒いと下半身ボロンして失禁するおじいちゃん。 痒み止めの薬塗っても痒い痒い。 撫でるように掻いても痒い痒い。 何を聞いても聞こえにくいし、リハパンとズボン履かせようとすると蹴ってくるからもう下半身丸だし状態キープ。 転倒にだけ気を付けて落ち着くの待つけど。 正直朝まで放置したい…っ!!!!!

                愚痴
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                34
                コメント4
              • アイコン
                ペカ

                新人介護職で一ヶ月ですが、初めて事故報告書を書くことになりました。 みんなに残業させて、利用者さんは時間通りに寝ることができず、事故の焦りから配膳は床にぶちまけたり、夜勤者に迷惑をかけてしまいました。 皆さんは新人の頃、どんなヒヤリや事故を経験して成長されましたか? また、事故後のメンタルケアも、どのように過ごされたか体験談やアドバイスを求めています。 よろしくお願いします。

                ヒヤリハット
                コメント7
              • アイコン
                質問

                今日、親の介護認定をやりました 5つの品物を聞き覚える 別の話を振り、さっき覚えた2番目の品物は何?と聞かれたら答えれた 図書館と買い物に行っていると嘘を付き 家事は普通にやっているとも言いました 認定が終わり何の心配はありませんね、このまま要支援1でいけると思いますと言われました 実際、買い物へ毎日行き不要な弁当や食材を買い冷蔵庫がパンパンになり、中で腐りガビが生えている ゴミは袋に入れてベランダに放置 部屋、トイレ、風呂場、台所は掃除していないので黒カビとヘドロで異臭が放つ 自分を良く見せようとして誤魔化す 認定員に違うんだと言い、こんな状態だと詳しく話した どのくらいで結果が出るのか 1人では無理だな 仕事が終わってから1時間かけて行き帰りも1時間 もう少しケアマネが的確にアドバイスしてくれたらと思うけど、全くなし 自分で探した施設が早く空かないかなと毎日、願っています

                きょうの介護
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                57
                コメント8

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー