logo
アイコン
ざっきー

最近言動や行動がおかしいので、母は認知症ではないかと疑っています。年齢は81歳で元々病院も大嫌いでした。いろいろ調べましたら、認知症は早めに手を打たないといけないということですが、どうやったら病院に連れていくことができるでしょうか?定期健康診断といっても聞き入れません。

みんなのコメント

0
    • ざっきー

      2016/2/27

      >かかりつけ医の先生に相談されてはいかがでしょう?

      内科くらいなんですが、いいんでしょうか…専門の病院のほうがいいですよね?

      >市役所から手紙きたよ。健康診断受けないと年金が一時止まってしまうみたいだわって話したら?パソコンでそれっぽい話を打って。

      なるほど、少し手の込んだ芝居を打つ感じですね‥工夫しないといけないですね。

      >本人がしっかりしているときに話してもなかなか受け入れないと思うので。失敗した時に話してみてはどうでしょうか。

      失敗したときですね‥認知症ということでなく、脳が詰まったりしてるかも…という感じならいけるかも…

      >理解力がかなり低下しているような認知症が進行している状態なら、その様子や普段からのおかしな言動をメモしておき代理受診した時に、医師にそれを伝え、受診方法や今後の対応について相談してみましょう。

      ありがとうございます。段階的にアドバイスの方法を試してみます。

      • たこいち

        2016/2/5

        認知症の初期もしくはその疑いで理解力がまだ残されている状態なら高齢者の健康管理を重要性を説き、本人が嫌と言ってもこの先、家族の負担にならないよう家族の為に受診するよう説得してみましょう。
        本人の様子をよく知る為にも受診を拒否する理由を聞いてみて、理解力がかなり低下しているような認知症が進行している状態なら、その様子や普段からのおかしな言動をメモしておき代理受診した時に、医師にそれを伝え、受診方法や今後の対応について相談してみましょう。

        • たこいち

          2016/2/5

          言動は難しいので、行動の方で、例えば鍋を焦がすとか、お風呂の空焚きみたいなことが起こった時に、ちょっとお医者さんに行ってみようよ、と話すとかはどうでしょうか。
          母は何度も鍋を焦がして家中煙がもうもうとしてたことが何度かあって、それを自分でもまずいとおもったらしく、それまで猛然と嫌がっていたのですが、自分から一人で近所の物忘れ外来を併設している内科に行ってました。分かったのは内科の先生から私の所に電話があったからです。
          母85歳の時ですけどね。

          本人がしっかりしているときに話してもなかなか受け入れないと思うので。失敗した時に話してみてはどうでしょうか。

          • あすかダーリン

            2016/2/4

            市役所から手紙きたよ。健康診断受けないと年金が一時止まってしまうみたいだわって話したら?パソコンでそれっぽい話を打って。

            • たこいち

              2016/2/4

              かかりつけ医の先生に相談されてはいかがでしょう?

            関連する投稿

            • アイコン
              たつおう

              少し前に見たテレビ番組で祖母の介護をしている孫のことをしていました。バイトをしながら生活費を稼ぎ、時間がないため掃除まで手が回らず、手すりなどを使用しながらやっとよぼよぼと歩くことのできる祖母がほうきで少しはく程度なので家の中はとても荒れていました。 同居人が高齢や病気などの場合には家事援助をしてもらえる場合があると聞いたことがありますが、ここの家族のように同居家族がいても掃除までできないという場合には訪問介護は頼めないのでしょうか?

              教えて
              コメント6
            • アイコン
              たこへい

              82歳になるギフト84歳になる義母は今のところ一戸建てで二人で暮らしています。特に認知症などはないものの2人とも足が悪く(トイレなどは自分で行けます)、要支援2です。 介護が必要になっても施設に入りたくはないし子供の手も借りたくないと言っています。そういった場合夜間も対応可能な訪問介護サービスを利用しながらの生活だとどれくらい料金がかかるものでしょうか?大体で構わないので教えてください。

              お金・給料
              コメント9
            • アイコン
              かずまる

              うちは軽度の認知症と診断された要介護2の祖母がおります。トイレには自分で行けずおむつを使用している状態です。通常の食事も食べることができないので介護用の食事を作ってます。 一方で近所のお年寄りは自転車にも自分で乗れるようですが認知症がひどくよく1人で出かけては迷子になっているそうで、要介護4が出たと言っていました。 同じ認知症でも体が元気な方の方が介護度は重く出るのでしょうか?

              認知症ケア
              コメント8

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー