logo
アイコン
りなち

休みの日におすすめな(* 'ᵕ' )☆
ストレス発散方法があれば教えてください🙇‍♀️🙏
睡眠をしっかりとるようにしてても💦
仕事中気持ちのコントロールが上手くできなくて涙を出してしまって他の職員さんに迷惑をかけてしまってます💦
気持ちの切り替え方についても教えてください🙇‍♀️🙏

みんなのコメント

0
    • ニック

      2024/5/12

      良く眠れるんならまだいいのかもだけど、職場で何度も涙が止まらないのは心配。自分でどうにかできるレベルでないとしたら、心療内科を訪ねるのもいいと思います。
      体を動かしてストレス発散しようとして、実は疲れている脳にさらに負担をかけていることもあるよ。
      「ストレス発散」も無理しないでね。まったり音楽を聞くとか、風呂に浸かるとか、穏やかな友達と連絡を取るとか、植物を育てるとか、そんなことで様子を見ては?

      • ぷにまる

        2024/5/10

        介護仕事休みの日はマッサージしております。
        自分もセラピスト仲間での練習にしてもらったりしてあげたり。
        自然散策野もいいですね

        • N

          2024/5/10

          神社を歩くのいいですよ。参拝の正しい作法に従って歩く。森林浴もできて、神頼み。これで大丈夫と思えます。

          • しや子

            2024/5/9

            ネット記事で観たが、登山シーズンなので里山を登って、リセットをすると言うもの。
            登坂中は疲れるのが8割、登頂後は爽快感が8割以上と、回答をする人が多い。
            そうして、仕事のストレスをリセットできる事に繋がると言うデータだそう。
            人間は機械と同じで、適量適宜に動かさないと、不具合が生じるのですかね。

            • ゴルフ⛳

              2024/5/9

              主さんにはご家族は?
              人の優しさに触れると、精神も穏やかになり、また、頑張ろうと思うのじゃ無いかな?

              • しょうじき2024/5/9

                しょうじきはみかさでゴルフ⛳

          関連する投稿

          • アイコン
            みあ

            サ高住で働いています。重い認知症の方が夜間トイレ頻回で1時間に何度もセンサーマットが鳴るのが夜間中続く。ベッドから下り這って廊下へ出てくる。(ご家族様承知しており、センサーマットの必要性を理解して頂けない)を夜は1人で対処しています。これを「宿直」として行っており、訪問介護としてモーニングケアも しっかり入れられていて明らかに違反だと思っているのですが違いますか?ちなみに見取り図で宿直室とされている場所は物置きとなっており、眠る設備も何もありません。事務所で椅子に座って眠りスキャンと睨めっこです。色々調べてはいるのですが、認識違いがあれば教えて頂きたいです。

            教えて
            コメント4
          • アイコン

            病院勤務してる介護士いますか? 看護助手として働いてる方。 やはり看護師からの圧は酷い? ナースエイドとして働いてみようかしら。

            教えて
            • スタンプ
            33
            コメント6
          • アイコン
            ぽち

            前はどこの施設で働いてたかはあまり言わない方がいいですよね? あまりにも、今度の施設はかなりゆるいので「信じられないでしょ?」と言われます。 なんとなく有耶無耶に返しますが…。 子育てとの両立なので、私には丁度いいんですがね…。

            職場・人間関係
            • スタンプ
            29
            コメント4

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー