logo
アイコン
さるたひこ

自分はランニングが趣味で休日は走ってるのですが皆さんは何してますか?

他にもヒトカラ、友達と喋るなどをしてストレス発散してます
他の方がどうしてるのか、おもしろそうなのがあれば自分も取り入れたいと思ったので教えてほしいです

みんなのコメント

0
    • えのたろう

      2021/3/17

      桜の花が綺麗だね〜。
      今年は緑色の桜でも見に行ってみようかな。
      春は散歩するのに最適だ。
      ストレス発散するには
      美しいものを見るのが1番だね。

      • てら姉

        2021/3/16

        飲みに行ってます。ビール飲んで焼き鳥食って、それで発散(笑)別に1人で飲食するだけだから誰にも迷惑かかりませんし。

        • いくも2021/3/16

          そだねー、以前の職種の時も、家の前で一人ホルモン焼いて
          ビール飲んでいました。近所から変な人みたいな目で
          見られていたけど。でも、辞めるのが一番の解消法だった。

      • しげちー

        2021/3/15

        映画、ゲーム、映画、ゲーム。
        去年、一昨年とスキルアップに勉強なんてやってましたが、今年はどうなる事やら。
        ほんと、大変な時代に生まれたもんですよ。

        • やみちゃま

          2021/3/15

          筋トレはストレス解消にも腰痛予防にも体力作りにもなって一石三鳥です。
          あと遅番+残業の仕事帰りには演歌や昭和歌謡をこぶし入れながら歌って帰ります。
          夜遅いから人とすれ違っても酔っ払いとしか思われないので安心(でも一応迷惑にならない程度の音量は意識しています)。
          今日は早番だから無理~

          • やみちゃま2021/3/15

            念の為、苦しくてもマスクをつけたまま歌っています。

        • れいぞう

          2021/3/15

          ど、く、を吐くこと。
          私は、真実しか言わないよ。

          上辺だけの介護経営者も、理念も見てきたから、これまでの真実しか言わないよ。

          • らんはい

            2021/3/15

            犬を飼っているのでストレスを癒してもらってます。

            他はロジックをします。集中するので他のことは考えないです。

            DVD鑑賞(ホラー系)
            ドキドキ、ビクビクしながら観てると案外ストレス発散になります。

            • うっふーん

              2021/3/15

              割と多趣味なので、いろいろやっております。

              家の外でやるのは、マイカー・バイクの洗車と整備点検、チェアリング(キャンプではない)、バイクでツーリング、子供と散歩。
              家の中でするのは、家の掃除、洗濯、洗い物、ゲーム(steam)、模型製作、本を読みあさる、ネトフリ等で動画をだらだら見る、Nゲージを廃人の如くぼうっと見る、ipadでイラストを描く・・・
              もちろん、全てを一日のうちにするのではなく、ローテしてます。

              家の掃除、洗濯、洗い物は毎日ですね。相方に、仕事の事であーでもないこーでもないと話をしながらすると、案外楽しくやれます。調理はグループホーム勤務で覚えましたが、疲れるので家に帰ってまではしたくないです。カップ麺にお湯入れるくらい。
              最近は、インドア趣味ばっかり。でも、空き時間にゲームは結構楽しいですよ。 最近はシム系で、マイクロソフトフライトシミュレーターやDCSワールドをプレイして、ただ空飛ぶだけや計器類を触ってフライト前のチェックがちゃんとできない、なんてウダウダやります。
              後は模型製作も楽しい。エアブラシ塗装は、さすがに自室でしないとラッカーの匂いが強烈で自室に籠る必要があって、夜作業してたりしますが、休みの日じゃないと次がつらいですね。

              • いくも2021/3/16

                バイクでツーリング。いいねぇ。
                去年3か月かけて北海道一周キャンプ旅しました。
                ちっちゃなテントの中で寝ていたら、なーーんか
                せこせこしているのいやんなっちゃった。
                いろいろ、毎日遭った、道路に岩が落ちてきたり、
                テントに猫がシッコかけて行ったり、タンチョウが
                向かってきたり、警察呼ばれたり。自転車の大学生と
                公園で喋ったり。

            • りおぴこ

              2021/3/14

              まぁ、ぐーたらしているとか、趣味に没頭しているとか。
              一番の解消方法は、いやだったら転職。通勤さえ解決できれば
              うひょーー、と言うところあったけど、遠くてね。
              兎に角、いやな所には長居は無用。良い事に回りに沢山出来てきているから
              募集も多々。

              • かみゅう

                2021/3/14

                入居者の入浴順。
                どうやったら上手く全員を入浴出来るか?
                入浴拒否する入居者が入らない時、代わりに誰を入れていくか?
                日中の介護手順の再確認。
                理由はオバさんヘルパーをはじめ同僚介護職に裏で陰口を言われないため。
                特に女性介護スタッフらに。
                老人介護現場で自分の身を守る為、休日もプライベートなんかありません。

                • けいたん

                  2021/3/14

                  妄想をして気が狂いそうになります。

                  • さーたん

                    2021/3/14

                    ゲームですね。PS4でモンハンです。

                    • にしへい

                      2021/3/14

                      自粛の間に色んな事をしたよ。
                      絵を描いたり、小説も書いたし
                      キーボードを買って音楽を奏でたし
                      ミニチュア作ったし、レコードプレイヤー
                      買ってレコードも集めたし、
                      メダカも飼ったし、ハンモックも買ったけど
                      やはり、旅行に行きたい。
                      旅行に行って温泉三昧しないと
                      ストレス解消出来ないね。
                      もう自粛に飽きたよ。

                      • ぱぱろー

                        2021/3/14

                        ゲーマーなのでスプラトゥーン2やってます!とても楽しい!(たまに煽られて逆にイライラします笑)
                        他にはパン作りに製菓に小説書き…他趣味です。
                        図書館から雑誌や本借りて読書したり、転職に向けた勉強をしています。
                        介護には何も関係ないことをやるとリラックスしますよー

                        • ぐらふと

                          2021/3/14

                          ランニング 筋トレ サウナ 温泉 旅行 ショッピング ゴルフ 飲酒

                          • とらしち

                            2021/3/14

                            晩酌です。

                          関連する投稿

                          • アイコン
                            さとぐみ

                            利用者を寝かせる時にパジャマに着替えってやりますか?やるならなぜパジャマに着替えるんですか?特に拘縮強い人とか着替えなくてもいいと思いますが

                            職場・人間関係
                            コメント16
                          • アイコン
                            せんじゅう

                            介護業界に入る前までは、利用者は皆平等だと思っていた。 でも、違った。 平等だと感じたのは、特養だけだった。 商売だ。 事業者に良い家族利用者がひいきにしてもらえる。 下の職員がその利用者に悩まされていても、管理者や経営者がそでの下とまでは言わないが、何かもらっていれば、特別扱いしてもらえる。 業界は、国民の税金が注がれているのに、平等ではない。 利用される側は、おわかりですか? 結局は、権力です。

                            職場・人間関係
                            コメント10
                          • アイコン
                            らすかる

                            私がヘルパーをしていた頃と、今のヘルパーの質。比べてみる機会がありました。 まず、配食があることで、ヘルパー達が利用者に対する調理技術の未熟さが浮き彫りになっている様です。 ヘルパーさんたちは、安くて、美味しくて、老人が好む調理の勉強はされてますか? アレルギーのあるかた、持病のあるかた、。 確かに老人が増えてますが、老人が求めるサービスに、あまり、違いはありません。 身体は、まずは口から入るもので作られます。 ヘルパーさんたちも、食事が片寄ったり栄養が足りないと元気がなくなりますよね。 味気ない配食で、食べる気力が無くなれば、サービスの意味がありません。 ヘルパーさん、調理のできるヘルパーさんは、必ず職を失うことはありませんよ。 頑張って下さい。

                            職場・人間関係
                            コメント18

                          自分らしい働き方がきっと見つかる

                          マーケット研修動画バナー