転職して一ヶ月で退職はだめですか?
入職して初日から1日の流れすら説明されず、見よう見まねで業務を行っています。
わからない事は聞くようにしていますが、聞いたこと以外は上司や同僚からも何も言われません。
仕事できているのいないのか不安ですし自信がありません。
私の教えてもらう姿勢が悪いため仕事を教えてもらえないのでしょうか…
毎日早くに目が覚めてしまい、仕事の事を考えると胃が痛いです
みんなのコメント
0件時給
2023/7/17遅刻は厳禁です。なんでそんなに職場がその女性に甘いのでしょうか?おかしいですよね。誰も注意しないのですか?
仕事ができると思い込んでるプライドが高い人もいますよね。
その若い女性は人を見て動いてませんか?よーさん腹がたつでしょうが、おかしい人などほっときましょう。
よーさんはしっかり仕事をされてるのですから。ムー
2023/7/14人間関係はどう?
私は前職、一般企業で正社員だったけど所長からパワハラをうけ パートさんに
食事中、全員無視され、3カ月で辞めました
人間関係はまあまあだったら、その不安を誰かにうちあけ、もうすこし様子を
みたら?
どこいっても、何かはあるよ。あ
2023/7/14一カ月で辞める人いるし
初日で辞める人いるし
何ヶ月いたら辞めてもいいって事もないし笑笑
辞めるのに日数は関係ないと思いまーす
胃が痛くなるほどなら
次探してサクッと辞めたほうがいいと思うよ?ゴルフ大好き👍
2023/7/14一度上司に質問(投稿内容)してみたらどうですか?
上司の答えで考えて見られたら?
とにかく不安ですって。
これまでに厳しくして、注意して、勤まらない人が多くて、逆に新入りさんの出方を観てるとしたら、退職は勿体ないしね。?
関連する投稿
- ぶーちゃんさん
私は、三年前に主人をがんでなくしました、発覚から2ヶ月で亡くしました。自宅で看取れた事が、せめてもの慰めです、主人は一人っ子で私は、義母95才を、自宅で一人で介護して暮らしています、どうして、主人が、65才で亡くなり、義母は、95才なのかと時々どうしょうもなく、悲しくなります、私は母を三才で、亡くして、記憶が、ありません、どうして、大切な主人を連れていってしまったのか。神様は、いるのかな?仲良く夫婦でいる方を見ると辛いです。
教えてコメント2件 - おいも
愚痴です。 30代女で、80代前半の祖母(要介護3・身体麻痺あり)を特養、80代後半の祖父(要介護1・痴呆症)を自宅でソロ介護しています。 頼れる親族は県外でおらず、どうしても交通麻痺等で困ったときは近所に声かけを頼んだりしています。 普段は大丈夫かなと思っていたのですが、仕事している手前平日は祖父と話せる時間が朝の1時間と夜の2時間程度で、一人でいる時間が痴呆の悪化につながってるのではと祖父の主治医から指摘されてちょっと落ち込みました。 今年に入ってから天気の悪い日は特に妄想・作話・たまに夢遊も見られるようになり、悪化してるなと感じるばかりです。 日中に人と話さないのが駄目なのかと老健のデイやショートも併用していますが、本人が嫌がることが増えたり床ずれ作って来るので向こうでもよっぽど暇してるみたいです。 昔好きだったカラオケや遊びに行くのも嫌がる始末。 施設のケアマネさんに相談しても落ち着いて見えるんですよね~と介護等級はやはり上がりませんでした。となると訪問ケア頼むには点数が若干厳しい。 ソロでフルタイム勤務でってやっぱり無理があったんですかね…。 じじばばっ子だったので、恋愛やら昇進も蹴ってムキになったふしがあります。 自分ごとながら、なんかいい手が見つかりますようにととりとめない愚痴でした。
愚痴コメント3件 - ぱぱりんこ
最近の母親の様子。トイレを流さない!洗面所の水を出しっぱなし! そんなこともできなくなったのか?と思いながら母親を叱っていたら 介護士さんにそれを話したら、 通っているデイサービスでは、水回りがセンサーでオートスタート・オートストップでした。 母親はデイサービスの自動と自宅の手動の違いが判らなくなっているようです。 母ちゃん叱ってごめんよ。まいったまいった
きょうの介護コメント3件