ショートステイで働き始めて約1ヶ月目です。
脳障害の利用者さん(認知症の方ではない)のオムツ交換をしていたら、「オムツをキツく締めないで!」と急に暴れられました。
その時の自分はキツくオムツを閉じたわけではないですが、利用者さんに爪を立てられ、握り潰されそうなぐらい手をつねられ、かなり痛い思いをしたので思わず「やめて、やめてー!痛いです!!」と叫んでしまいました。
しばらくしたら先輩が駆けつけ、「なんでこんなに大声出すの!?〇〇さんがびっくりするからやめなさい!あなたのこと主任に言いつけてやるから!!」とこっちの心配なしに利用者さんの前でヒステリックに怒鳴られました…(ホールにいる利用者さんに聞こえるぐらい)
その後は他の職員からも「大丈夫?」と心配され、事の顛末(先輩の件も含めて)を自分から介護主任に報告しました。
介護主任に報告したら湿布を手に貼って頂いて、ひとまずホッとしましたが、痛い思いして先輩に怒鳴られる理不尽な思いをしたので、未だにモヤモヤしています。
皆さんは利用者さんの前でヒステリックに他の職員に対して怒鳴る先輩に関してどのように感じますか?
ちなみにその先輩は50女の「あれして!これして!」とせっかちな人で、ホールの利用者さんも退屈な時間にカラオケ大会レクをしようと利用者さんと一緒に歌った際に「何、歌っているの!?あなたは介護職員でしょ?」とキレたぐらいです。
みんなのコメント
0件ニャロメ
4日前そういう人いるよー。わざと大騒ぎして自分アゲ、他人サゲ。わざとやってるのー。
ニック
2025/8/20ヒステリックに怒る方は、側から見て、みっともないですね。動画を撮って本人に見せてあげたらいかがでしょう?
本人を含めてみなさんで一緒にその動画をみるというのもいいですね。オーズル
2025/8/20ヒステリックに怒鳴る人は嫌いです。
しかし
なんでこんなに大声出すの!?〇〇さんがびっくりするからやめなさい!
の指摘については納得できます。
言い方の問題ですね。
後半の
ちなみにその先輩は50女の
以降の言動については、よくいるおばへるの的外れな言動と思いますので、その方が特に変とも思わないです。似たようなおばへるはよくいます。た
2025/8/19最悪ですね。
関連する投稿
- まさたつ
7月に夫が急病で亡くなりました まだ、1ヶ月ちょっとです。 6月意識不明で入院して、あっと言う間にでした 今は、ぽっかり穴が空いたみたいで、何も手につかず、ごろごろしてすごしています 子供は2人共、独立しているので、1人暮らしがとても不安です その上、私の体調が凄く悪く、最初は転がりまわる程の酷い胃痛で、食事がとれませんでした 胃が良くなったのですが、今度は、虫歯から上顎洞炎という病気になり、やはり激しい痛みがあり、痛み止めの副作用で吐き気、めまいがとまりません もともと、鬱病もあり、メンタル的にも非常に苦しいです 主人はまだ62歳でした メンタル面でも、家事でも本当に主人に頼って生活していたので、これからどうやって生きていけばいいか 悲しみと不安で押しつぶされそうです ご主人を亡くされ1人になった方、毎日どんなお気持ちで生活されてますか 私のように、酷い体調不良になった方いらっしゃいますか
雑談・つぶやきコメント5件 - ブロリー
特養とか有料で働いていると特に感じるのが、延命介助に感じてしまう事が大きすぎるなぁと。 勝手な思想ですが。 薬たくさん飲んで食事介助されて清潔保持の名目等でオムツをパカパカ開けられ。 エンシュアとかも要らないと思ってしまいます。 長生きすれば現役世代の負担が増える。今の笑顔で過ごしている子ども達の事真剣に国や業界で考えませんか?
介助・ケアコメント5件 - たま
暴力をふるい、物を投げつける利用者。 本当に腹が立って仕方ない。 病気だとはわかっているけど、病気だけではなく元の性格も影響しているはず。 憎まれ口ばっかり叩くし、物凄く偉そうだし。。 食べる事ばっかり考えて他の利用者さんのご飯まで欲しがる。 貰えないとわかるとキレて大声出すわ、テーブル蹴り倒すわで。 先日はしゃがんで床を拭いていたら、食器を頭に投げつけられました。 上司に相談しても「接し方に問題があるのでは?」とか 「仕方ない」で終わる。 「来い」と言われるので、無視する訳にはいかないので側に行くと、急に胸ぐらを掴んで顔を殴ってきます。 それでも衝動を抑える薬とかの処方はなし。 でも介護度がかなり高い為、ケアに入らなければならないので気が重いです。
認知症ケアコメント8件