logo
アイコン
ピョン子

最近義祖母が、施設に入るための申し込みの有無が有りました。
私としては、少しでも良い所にと思い、情報提供しようと思ったのですが、義両親が私と一緒に動くと余計な事を言ったりしてでしゃばる。と言い、一緒に行かして貰えませんでした。

義両親は、介護、看護の知識は無く、全部人任せで凄く八方美人の神です。
周りからは良いように見られるため、ヘコヘコするのですが、家族に対しては凄く上から目線で話してきます。

いくら私(介護福祉士)が助言しても、聞く耳も持たないので、義祖母が適当な扱いをされてるのが、凄く苦でなりません。

こういう時は、一緒に住んでる家族(義父)が優遇されるのは分かりますが、何とかならないのでしょうか?
又、市役所の包括支援の方に話をしたら、凄く自分達の都合良いように相手(義両親)に話して、私が凄くひどい事を言ってる。と変に漏洩したので、もっと関係性が悪くもなってました。
そして、最後には包括支援の方が「何か思うのであれば、裁判でも何でも起こして下さい」とかって言う始末。

私が知識の有るなかで、少しでも良い場所をと思い、提案したのも適当に振り払われる…。

それから(距離)を置いての生活をしてますが、時々何もないのに私の子供はどうだ?とか、気軽に話してきます。
凄く気分は最悪です。
はぁ…スッキリしない自分が居ました(涙)

みんなのコメント

0
    • ゴルフ👍

      2023/11/20

      気持ちが空回りしてお辛いでしょうけど、姑根性と云うのも有りますからね。
      私は実母の事でも、妹に預けている間は、一切口を出しませんでした。
      周りは、うるさいとしか感じませんから。
      ただ聞かれたときだけ教えました。

      主さんは、義理嫁の立場で他人ですから、遠巻きに見守って、聞かれたとき、求められた時、大失敗して助けを求められた時、その時こそ力になって上げたら感謝もされるのですよ。

      包括も、主さんは他人ですから強く出たのです。
      主さんの負けですよ。

      • やあ

        2023/11/20

        子供さんの事を第一にしてほしくて、義祖母様のことに関わらせまいとされているのでは?
        おばあちゃんの事は、実の子供である私達が責任を持つから、貴方は、私達の孫の事に専念しなさい。という事では?

        • さや

          2023/11/20

          職は関係ないです。日頃のコミュニケーション、信頼関係です。

          • (笑)

            2023/11/20

            まず、口の軽い包括の職員。クレームを入れてもいいと思います。
            今回は身内でしたが、ベラベラと情報を漏らす。別件でもやりかねない。

            義祖母のことは、同居して金銭面の面倒をみている義両親の意向が優先されるのは仕方がないと思います。

          関連する投稿

          • アイコン
            みかん

            毎日の同じことの繰り返しで、大嫌いな認知症の利用者がいます。会話するとムカつきすぎて本当に嫌になります、こうなる自分も嫌です 他の人に対してはそこまで思うことはないのですが、その人だけ本当に限界です こう言うこと考えてしまうのはプロ失格でしょうか?

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            42
            コメント7
          • アイコン
            ふやふや

            清掃員って何処でも邪魔者なんですか? 私、最近周りからいろいろ言われます。 綺麗に掃除出来ないと文句を言われ…… 綺麗に掃除してるとまた文句を言われます。 「邪魔だからそこどいてくれない!」って つい最近までは皆そんなこと言いませんでした。 職場の皆も「ありがとう」とか言ってくれました。 でも、なんでか分からないけど…… 今は「どいてくれない!邪魔だから!!」と言われます。 ちゃんと掃除をさせてほしいです。 清掃員は掃除をして綺麗にしてなんぼなんです。 以前は良かった。 もう一度、皆から「ありがとう!」と言われたいです。 もうダメなんでしょうか? 辞めるにも資格もスキルもないので辞めると明日から困ってしまいます。 仕方ないのでしょうか?

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            138
            コメント8
          • アイコン
            ムー

            女性上司って、ヒステリックな方が多いのでしょう? 受ける方も聞く方もウンザリです。 一人で笑って、そしてかんしゃく起こします。 長ければ、知識があれば施設長や管理者にしてはいけないですよね? 素質が一番重要ですよね?

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            13
            コメント6

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー