logo
アイコン
ひろりんか

かなりのヘビースモーカーの利用者様が居ます。出入口を喫煙にして貰ってるのですが、最近入社した方が臭いで具合悪くなったと、何とかして欲しいと遠回しに言って来ました。喫煙場所も限られ、室内を窓を開け喫煙場所にした場合職員が1人見守ってなきゃいけなくなります。民間でのディの為、中々難しいです。こんな場合、どうしたら良いのでしょうか。

みんなのコメント

0
    • ゆじ

      2018/12/14

      もともと禁煙を許しているデイであるならば、見守り等は分かっている手間ですし、他利用者からのクレームは早かれ遅かれ上がってくると想定していたのかと思います。対策していなかったことがNGでしたね。

      利用者からしてみれば、いままでしてきたことが、相手の都合でできなくなるということはとても負担です。禁煙についてもしかりでしょう。

      空気清浄器にお金を使うのか、喫煙時の見守りや喫煙後の口腔ケアを支援していくのかはデイ側の対応ではあると思います。しかし、運営のことを考えると、一人の利用者のためにそこまでというのは意見が分かれるところだと思います。
      現実的な落としどころとしては、喫煙できる時間や喫煙後のうがいなどルールを決めるなどして、利用者にもある程度妥協してもらう、ご本人、ご家族が納得できるように丁寧に説得するということかもしれません。

      まあ、利用者の意向は置いておいて、デイ側だけの都合だけを優先するのでしたら、手っ取り早いのは、喫煙禁止です。
      今後、防火管理の観点からデイ建物は「全館禁煙」となります。とか言えば手っ取り早いですけど。

      介護業界に限ったことではありませんが、利用者でもお客様でも他者に迷惑をかけてよいというものではありません。利用中止等に関して他者への迷惑行為については契約書にも謳っていると思います。

      利用者の意向と事業所側の都合、他の利用者への影響も考え、落としどころを考えてみてください。
      利用者もそして、職員も守ってあげてくださいね。

      • ふうにゃん

        2018/12/13

        利用者の人権尊重とは言いますけど、そういった贅沢は勘弁して欲しいですよね

        どうして高齢者は欲望を制限できないんだろう?

        • YUMI

          2018/12/13

          施設って基本禁煙だと思ってた…。

        関連する投稿

        • アイコン
          介護無職52歳

          入院して2週間ですが拒否ばかりします。 食事の拒否、水分補給の拒否、投薬の拒否。 周囲の認知症の患者さんは3食しっかり食べているのに、 3日前に水をコップ1杯と差し入れのおにぎり1個食べただけです。 主治医の先生に点滴をお願いしましたが、まだ元気があり暴れるので 点滴は出来ないと言われました。拘束して強制的にしたくないらしいです。 このように拒否の経験がある方いますか? どのように対処しましたか? 自然に治まるものでしょうか?

          認知症ケア
          コメント3
        • アイコン
          赤いシューティングスター

          40代後半男性、介護福祉士と社会福祉主事を持っており、生活支援業務から特養に転職予定です。 介福に相応しい技量を高めたい思いが強く、思いきって決断しました。 当然シフト制であることは心得ていますが(現職でも同じです)、趣味でスポーツをしてる関係で、毎月土日1日ずつ休みを頂いていました。 今後特養勤務となっても、このレベルの希望は通して頂けるのか気になっております。 いまの私は介福(一介護士)としての技量を上げるべく業務に邁進し、(この年齢ですが)一生の仕事としていきたい決意を抱いています。 業務が最優先でなければならないことは当然と心得ています。ただ趣味を通した人との繋がりも失いたくないので・・・ 採用面接では聞かれなかった(聞けなかった)ですが、履歴書には明記しました。 実情を教えて頂ければ幸いです。

          シフト・夜勤
          コメント6
        • アイコン
          ぎゃくばり

          当方男性職員です ある利用者様なのですが女性に間違われセクハラをされます 陰茎をこすってくれ、口に咥えてくれなど.. 顔を合わせるたび言われます 何度男性であると伝えてもその時だけで心底気持ち悪いです また先日は男でもいいから!とにじりよられました 家族へは相談していますが返答なし 職場は自分が男性だからと相手にしてくれず 男でも気持ち悪いもんは気持ち悪いです 同じような経験ある方いらっしゃいますか? それとも上司の言うように坊主にするとか整形するしかないんでしょうか?

          職場・人間関係
          • スタンプ
          294
          コメント9

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー