logo
アイコン
Jhonny1019

リハビリ型デイサービスに転職して2ヶ月弱。デイサービスに勤めた経験はあるし、施設によってやり方や雰囲気いろいろと違うのも理解してる。早く仕事を覚えられるようにしっかりメモを取り、利用者さんとも積極的に関わり、努力をしてきた。毎日30人ほどいる利用者さんの私に対する評判はよく慕われている。しかし、ギリギリの人で回しているせいか、職員に余裕はなくピリピリした感じが否めない。言葉足らずでこちらに伝わっていないだけなのに、こちらが理解出来ないとイライラされ八つ当たりされる。自分の思う通りに進まないことがあるとと感情的になり大きな声を出す。陰でコソコソ悪口、文句を言う。などなど、、、まるで女子中学生の部活のようなレベルの職員の集まりで正直しんどい。理不尽なことに振り回されてウンザリしてます。女性が集まるとどうしてこうなんだか。。。介護の仕事をしているのに、相手の立場になって考える余裕がないのが残念です。こんな職場辞めるべきかな〜。

みんなのコメント

0
    • ユーザー

      2023/4/28

      私も、リハビリ型のデイで働いた事がありますが、なんだかすごく女性が怖かった。人生はじめての介護職で右も左もわからない頃だったので
      必死に仕事覚えようと努力していたけど、あまりに攻撃的で冷たい感じだったので派遣の更新せず辞めました。次に小規模多機能で仕事したら
      人間関係は天国でした。女性だから駄目って事もなくたまたま人間性に問題あるような人が多かったって事なんだと思います。介護の世界は転職ありありの世界なのて、変だとおもったら即転職するべし。

      • チン

        2023/4/28

        女性のみの職場は、恐怖しかない。
        大奥って、恐ろしいところだったと思う。

        • ニック

          2023/4/28

          よそ者を警戒している時期なのでは? 影でこそこそ悪口をいうのは、尊敬されている人以外は順繰りにみんな言われるようなもんだから気にしないでよ。 慣れるもんですよ。
          リハビリデイ、食事も入浴もオムツ交換もなくて、はまる人にははまるよ。

          • 2023/4/28

            辞めるべきだね

            仕事自体が女性が集まる職業なので
            介護の仕事で次探すなら
            最近チラホラでてきてる男性多めの職場もあるよ
            いいかどうかわからんけど
            少なくとも女性が集まる職場ではなくなるはずだから
            トピ内容の愚痴のいくつかは減るかもしれないかもしれない
            あらたな愚痴が増えるかもしれないかもしれない
            職場選びは慎重に

            • 2023/4/28

              自分も同じことを感じてました。
              女性特有の職場は、同じかなと思います。自分は、辞めることを決意しましたが間違ってないと思う。
              たぶん変わらないし、男女の仕事のやり方が違うのでしょうね。

              • イソップ

                2023/4/28

                >自分の思う通りに進まないことがあるとと感情的になり大きな声を出す。
                >陰でコソコソ悪口、文句を言う。などなど、、、
                >まるで女子中学生の部活のようなレベルの職員の集まりで正直しんどい。

                失礼な。
                全国の女子中学生に詫びろ♪

                >理不尽なことに振り回されてウンザリしてます。

                問題なのは、理不尽な事以上に、
                その理不尽に振り回されてしまう事。

                >こんな職場辞めるべきかな〜。

                職場の改善もできない、
                理不尽に振り回されないようにもなれない、
                ってんなら、辞めた方が良いだろうね。
                次の職場がそうじゃないといいね。


                女性が集まるとどうしてこうなんだか。。。介護の仕事をしているのに、相手の立場になって考える余裕がないのが残念です。こんな職場辞めるべきかな〜。

                • 2023/4/28

                  リーダーはいないのかな?
                  指示できる人は?
                  主さん一人が頑張っても改善はできにいだろうね?
                  疲れるだけだよ。

                  上司が仕事してないなーと感じるよ。

                  愚痴のままで続けられるかだね?

                  • 2023/4/28

                    自身に問いかけながら、辞め時を考え無きゃならない会社かもな?

                    誰か言ってたが、働ける身体でいることだよね。

                  • 2023/4/28

                    訂正 5行目 会社の未来

              関連する投稿

              • アイコン

                介護業界の方にお尋ねします。 ズバリ、眠前薬、安定剤服用しながら就労してますか? 今回は、うつ状態等、病名メンタル面での方は、含まれません。 よろしかったらコメント下さい。

                教えて
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                25
                コメント8
              • アイコン
                看護助手

                皆さん、お疲れ様です。特養での歩行機貸出しは保険でなく施設で用意する。 それに踏まえてになりますが、特養でレクリエーションで使う折り紙や画用紙、色鉛筆、お菓子作りの費用も保険から出るのか実費で払うのか教えてください。 介護付きもしくは有料で塗り絵をやりたいと言った入居者がいました。 職員さんに聞いたら施設では用意せず各個人で用意してもらうと言われました。 介護保険の仕組みが分からないので、どなたか教えてもらえないでしょうか。 お願いします。

                教えて
                コメント4
              • アイコン
                うたっこ

                父が特養に入所しました。 家では歩行器レンタルしていましたが入所のため返しました。 施設には歩行器がないので車椅子使用で移動しています。本人は歩行器で歩きたいと言っていますが施設で用意してくれない物なのでしょうか? 誰か教えてください

                きょうの介護
                コメント6

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー