うちのスタッフ、利用者の発する言葉より、スタッフが発した言葉に異常な程、敏感です。
例えば、言葉の些細な言い間違えすると、遠くに離れていても、そばにいるスタッフとコソコソ。
また、レクで国語的な問題を出し、スタッフの私が分からないでいると、影で小馬鹿にしてるようです。しかも、それらは、私と親子程離れている歳上のスタッフ。リーダーでさえ、小馬鹿にするような人なので、この職場終わってるな とさえ思います。こんな人達に良いケアなんて出来ないと思います。私は、今後どう切り替えて仕事していけばいいか、助言下さい。
みんなのコメント
0件みるここ
2021/2/12そのレクでの、国語的な問題の内容が解かりません。
その内容によりけりだと思うのですが。
どんな国語的な問題なのでしょう。- おくります2021/2/12
四字熟語や、ことわざです。
くろぶり
2021/2/12コソコソ言う人ってね、大抵自分が逆の立場になると根に持って何年も愚痴ったり、その場で〜さんって酷い!とか騒ぎ出しますからね。気をつけて下さい。
こちらが言われた時の対処は他の人のレスにもありましたが明るくサラッとかわす感じがいいと思います。
なんかこの人嫌だなって感じるスタッフさんとは程々の距離感で働きましょう!仲良くする必要はありません。やす417
2021/2/12私の所も言い間違いや分からない問題に敏感ですが笑いに変えています。
誰かが言い間違えたら誰かが連呼してイジるとごめんなさい〜などと言うと笑えたり、分からない問題は分からないからヒントヒント!と言って周りを巻き込んだりしますよ。
誰だって言い間違いをするし分からない事もあるよね。- やす4172021/2/12
そんな暗い雰囲気で利用者さんがかわいそう。
あなたが変われないから何を言っても意味ないね。
相手をどうにかなんて無理ですから。 - おくります2021/2/12
スタッフ間の仲が、芳しくないので、明るく、ドンマイ なんて、出来ません。
こはじゅり
2021/2/12私が働いてる職場に、トゲのあるモノの言い方する人います。己の非には甘く、私には何故かトゲ…。出来るだけ、関わりたくないから、距離を保ち警戒しつつ、仕事してますが、悔しいのは本性を知らないスタッフが多いこと。いつかバケの皮を剥がしてやりたいーー野望を持っています。
- おくります2021/2/12
います!います!我が職場にも。
人当たり良く、ピーチクパーチク
おしゃべり凄いですが、実は、凄い小心者だったんです。
たろぼ
2021/2/12リベンジするか転職するか。
ゴミみたいな連中のためにリベンジしてやるのも面倒だよね。
おつかれさまです。もも
2021/2/11そういう方って、以前に同じようなことされていて、それを主さんにしているのかな。
たぶん、太ってたり皆さんから嫌われていたりしませんか。出来るだけ相手にせず、クールに仕事しましょう。リキ
2021/2/11職場変えた方がいいと思います。
関連する投稿
- ひさぽん
去年初めて介護を始めました。有料の夜勤で 資格も10年程前、10代の頃取ったものでほぼ覚えていない、 介護をした事も無い未経験者と伝えた上で受かりました。 人により日勤からスタート(自分は初日から夜勤) 出勤5回以内に1人でできるようになるように。 人が足りないので社員の事務仕事も手伝う。 (社員は事務作業で手一杯で介護はしません) 務めて3ヶ月程で薬に触れたことも服薬を 教えられた事もないままいきなり服薬実践。 誘導も含め20人程の夜間排泄を約1時間で回る。 他にも上や社員からのハラスメント、 介助者が利用者へ暴言暴力等 介護の世界では良くある事なのでしょうか…? 暴言等はニュースで目にしある程度 起こることだと想像はしていましたが… また、仕事自体は嫌いではなかったので もう一度介護をしようと思っていると 派遣会社から特養かGHを勧められました。 どちらも調べても福祉会社のアンサーばかりなので 実際に働いている方からのメリット、デメリットも 聞けたら嬉しいです。
職場・人間関係コメント8件 - しずしず
前から不思議に思っていることがあります。 今働いてるグループホームは1人夜勤で、一応マニュアル上では休憩時間を設けられています。 1人夜勤でも休憩が取れていたら合法なんですよね? でも実際1人夜勤でどうやって休憩取るの?と思っています。 だって休憩の間に誰かが勝手に出てきてコケるかも?とか考えると、気を張ってなきゃいけないわけで、それって休憩じゃなくない?と思うのです。。
シフト・夜勤コメント21件 - いしんりゅ
なので割り切って働こうと今日まで来ています。でも出勤前は気分が落ち込みます。仕事内容は重度の人も居てキツイです。しかし介護職で手取り26万はそうそう他では無いのではと転職も出来ません。 同じ気持ちの方おられますか? お給料の為と仕事が苦では無くなる工夫をされている方、あなたの方法を教えてください。
お金・給料コメント13件