logo
アイコン
ゆったん

新しい職場は意外にスパルタでした^^;ただ自分のいい加減さが浮き彫りになったというか。慣れてくると調子に乗るのが悪い癖でして。43にして新卒の頃に戻った気分です。かなりレベルの高いことを要求されますが変な話少し嬉しいのです。壊れるまで使われ続ける介護士人生だったもので。強いて言えばマニュアル至上主義?的な匂いもありますがそれだけ守られているとも言えます。少し行き違いは一件あったのですが若い時のようにキレずイジケず大人の対応が出来、今日でなんとか半月経ちました。今でも不安や怖さは抜けませんが1日1日とやれたらなーと思っています。

みんなのコメント

0
    • ララ

      2025/6/16

      レベルの高い要求の内容が知りたいです。
      どんな仕事内容なのですか?

      • ありそん

        2025/6/16

        施設が変わるだけでもやり方や考え方が全然違うのがこの仕事
        一生勉強ですねえ

        • ノウチいて

          2025/6/15

          新卒で高卒なら25年、大卒なら21年。
          介護畑なのですか?
          半年前も、介護なのですか?
          かなりのベテランですかね。
          そのレベルの高い所とか、どんなマニュアルなのかとか、そのスパルタ方式などを披露して貰いたいです。
          お話と言うのは、内容が有ってお話が成立しますので。

        関連する投稿

        • アイコン
          ARI

          先月から、リーダーになりました。 ミーティングがあったのですが 私は特に発言をせず、 終わりました。 その後、職員の中の1人が リーダーやのに発言しないとか、ないわぁ。 と話してる事を聞き、 次のミーティングでは何か発言しないと。 と、胸が苦しくなり、 そうゆう事も言われるんだと、 役職がついた途端、他の事に関しても 影で言われるようになりました。 私の実力不足もあり、言われても仕方ない事も わかっています、 気持ちを切り替え頑張っていくしかないと 分かっていますが 悲しい気持ちにかられてしまいます🥲。 少しここで吐けたらな…と思い 投稿させていただきました。 職員関で、特に女性特有の問題が 多い施設です。こうでなければならない。 とゆう事に頭がいっぱいになってしまいます、

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          46
          コメント7
        • アイコン
          さぶん

          90代の母親が施設内で大腿骨骨折。歩行器で外出もできなくなり、車椅子生活になった。どこの施設でも、介護職員の数が足りていないのは、経験上知っているが(夜は特に1人の介護職員で、2桁の入居者を介護)、謝罪の言葉は所長からも一切なかった。謝れば、過失を認めることになるから? 元々責めるつもりはなかったが、そうなると親族としては納得がいかない。1年に1回の報告会とやらも、内容的にあまり意味がなく、大腿骨骨折も重大事故として扱われていなかった。所長に質問したところ、市は割と甘いので、と口を濁す。後に市役所で、直接話を聞いたところ、施設から申告を受けたかどうかは伝えられないとの返答。ご自分で施設に確認してください、だって。 こんなことでこれからの介護業界はどうなるんでしょうね。

          きょうの介護
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          92
          コメント5
        • アイコン
          ユーザー

          去年10月に病気で主人を亡くしました 私は56歳で子供はおりません パート先と自宅の往復だけの生活で 寂しいさと 不安感でいっぱいです お話出来ればと思います お願いします

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          45
          コメント6

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー