紙おむつなどによく使われている高分子吸水ポリマーですが、粉末のポリマーなどが販売されている事をご存知ですか?
カチカチに固まるのではなくどろっとした塊になり、トイレにも流しやすいです。し瓶の中にポリマーを入れておくと尿がこぼれることもないから安心と浸かっている知り合いもいます。お勧めです。
みんなのコメント
0件「回答を募集中です。」あなたが最初に答えてみませんか・・・?あたたかいコメントお待ちしております♪
関連する投稿
- なんでか
腰椎圧迫骨折となってしまった義母は、ただいま入院しております。もちろん同じ病気でも回復のスピードには個人差があるでしょうから一概には言えませんが、まだ在宅でやっていける状態ではないというのは明らかなのに退院を検討しているようです。私たち家族としてももう少し病院でリハビリをしてから自宅に戻ってきてほしいのですが、退院に対してNOといえば退院を引き延ばしてもらえるものでしょうか。
教えてコメント8件 - そのため
特別養護老人ホームにお世話になっている母親がおります。麺気に入った時に車いすに座って午後のティータイム中でしたが、車椅子に座るのがつらいと言います。車いすに座っているとずり落ちそうになるからと言ってベルトをされているのですが、お尻が痛くてかなわないというのです。一応クッションも敷いてくれているのですが、痛いと言われるたびに寝かせていてはその内本当の寝たきりになってしまうのではないかと心配です。
雑談・つぶやきコメント3件 - さつきち
自宅で身内を介護しているのですが、ずっと家で看るのは大変で、ショートステイを時々利用させてもらっています。介護負担軽減のために利用しているわけですが、本人がショートステイから帰って来ると大体認知症状が衰えており、混乱してしまいます。他にも何件かショートステイを利用してから認知症状が悪化したという投稿を拝見しましたが、これでは介護負担軽減どころか増加です。ショートステイの利用後に混乱を少なくするためにはどうしたらいいでしょうか。
認知症ケアコメント6件