logo
アイコン
さぶ

入院した入居者が退院し、ADL低下して退院してきたらどう思いますか?結論としてADL低下させるなら退院して来るなって感じですよね?
今まで自分で出来てた事が出来なくなって退院とかダルいわ

みんなのコメント

0
    • おくむー

      2021/6/12

      誰にも相手にされない、可哀想で惨めなな男ってとこかな。同じようなトピばかり上げて、喜んでるのかな。

      • だい兄

        2021/6/11

        39度の熱が出てPCR検査も受けた。
        その後は市販の風邪薬とカロナールで熱を下げた。
        明日は仕事に復帰するつもりだが、
        ADLの下がった自分を会社は快く引き受けてくれるだろうか。
        ここの主のようにADLを下げるのなら
        出てくるなよと言われたらどうしょう。
        考えただけで•••••
        あ、熱が上がってきた。

        • いちころ

          2021/6/11

          入院するのは治療をするから、入院します。
          治療の合間にリハビリを行うなら、ADLも落ちにくいのですけど。
          ベットに寝てばかりいれば、それは筋力低下は免れない。
          その後は、リハビリ職や介護職の役割分担となる。
          徐々に、ADLの向上を目指せばよいのです。
          そういう仕事です介護などは。
          それぞれの職種で役割を持つのです。

          • をにくにを

            2021/6/11

            何故同じトピばかり挙げてるの?今までのコメント読んでます?読んでたら皆さんのコメに一つ一つ返信してから、もっと有意義なトピ挙げてください。

            • ぶらいと2021/6/11

              低下したのか元からなのかは不明ですが
              このトピ主の知能は回復困難と思います
              また同じトピを上げるでしょう

          • ぐれん

            2021/6/11

            本人が一番辛いんだから…ね。

            • たろいも

              2021/6/11

              コイツ本当に、懲りない奴だね。
              こんなカ、ス雇ってる最低な施設だな。

              • おっぎー

                2021/6/11

                連休とるとADL低下するから、あなたも休みなく働いた方がいいよ。

                • なつみあ

                  2021/6/11

                  あなたも高齢者なれば、同じ道辿るかもよ!

                  • かぴ

                    2021/6/11

                    入院中にADL低下は仕方ないんじゃない?
                    入院前はギザミ食自立摂取されてた方が
                    入院中はミキサー食で食事全介助って情報
                    で退院されてきて
                    施設に戻ってきて数日でギザミ食自立摂取
                    に戻るかたもおられまっせ

                    入院前は杖歩行
                    入院中は他操で車いす移動
                    退院時は脚力低下で他操で車いす移動
                    数日後には立位安定され
                    その後杖歩行に戻られる

                    退院時にADLが低下してるのは
                    治療によるものだからね

                    そのままADL低下のまま戻らない方も
                    いるけれど
                    治療完了で戻られてくるので
                    その状態に合わせた介護をするだけだね

                    • さぶ

                      2021/6/11

                      ADL低下したら特養に突っ込んでほしいね

                      • すきやき2021/6/11


                        そして誰もいなくなった

                      • かぴ2021/6/11

                        キミが介護の仕事辞めたらいいだけだよ笑

                    • ししゃも

                      2021/6/11

                      あなたがもしなんらかの病気で入院した場合
                      退院時にADL低下はしてないという考えですか?
                      あなたは入院したことありますか?

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      さぶ

                      入居者からの暴力を受けた場合って、慰謝料請求できますか?また、暴力を受けた場合はどうすればいいですか?原因は入居者に失礼な対応をしてしまったからです。

                      認知症ケア
                      • スタンプ
                      101
                      コメント11
                    • アイコン
                      もくれん

                      皆さんの職場では朝礼は勤務時間前にありますか?それとも勤務時間からでしょうか? 労働条件通知書の時間より前に来て朝礼への参加を義務付けられている場合、それは前残業に相当して残業代の支払い対象になります。 例えば朝礼が15分前に始まるとして2日で30分のサービス前残業。月20日勤務するとしたら300分、即ち5時間のただ働き。1年で60時間。残業代の請求の時効は3年ですから180時間分。時間給に換算して1000円で働いてる人の場合、18万円に残業代として25パーセント割り増しした22万5千円をドブに捨ててきたことになります。具体的な数字を出すと実感わきません? 実際農協がかつてこの件で1億8千万の支払い命令を受けています。ただそれも2014年のこと。 介護業界の労働環境は7年は遅れているというのは悲しいことだと思うし、働く側も勉強しなければと感じています。

                      愚痴
                      コメント6
                    • アイコン
                      フランシス・アルバート

                      住宅型有料老人ホームに夜勤専従で勤務しています。パートで72歳の正看護師さんが排便を出すことに凄く固執されており、自分のさじ加減で何滴ではなくビューッと入れてしかも記録には10滴とか、酷いときは記録なし。幾度となく排便ショックを起こしたりしています。 朝ラキソを飲ませご自分は13時で退社、その後から皆下痢(粘液便)それを報告しても『便が溜まってたのね~』と言われるだけで。。 私は退職すれば済むことですが、利用者さんの苦痛はこのままずっと続くのかと思うと可哀相です。 その看護師さんは医師と相談して『あなたに任せます』と言われました。1本使っても良いと言われたそうです。そんな事ってありますか?

                      シフト・夜勤
                      コメント4

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー