施設勤務正社員で、トイレ介助は嫌、お風呂は腰痛、上司からの注意は長期有給休暇、レクしかしないで務まる職場、他にありますか?
当日欠勤して、ケータイには出なくて、それを何回しても、病院証明書、提出しなくていいんですか?
みんなのコメント
0件ケース
2025/2/9務まるか務まらないかと問われたら、務まらないでしょうね。
ただ、そのような人でも職員として在籍させておかないといけない職場なのでしょう。
他に応募がないとかですかね。ゴルフ⛳
2025/2/8その腰痛、仕事が原因ではないのですか?上司もその様に予測して、労災にしたくなくて休暇をとしたのではないですか?
労災か否かで大きくかわると思いますよ。
もし労災保険を使ったら、翌年からの保険代が高くなるそうで、(車の保険と同じように)会社側は使いたく無いのかもですね?
レク専門のプロは、それなりに知識もある方が外部から入る会社も有りますよね。
でも、普通の職員では聞いたことがありませんから、何か、有るのでしょうかね?
トイレ介助もしないとなると、役員の身内ではないのかなと思いました。- ま2025/2/8
上司も上に報告しないでって、
「精神的ストレス」って言えば
なんでも思い通りに?
当日欠勤、何度もありって
ただ、私は利用者に、感謝されるようになり、それだけが嬉しい
関連する投稿
- マミ
長文になりますが宜しくお願い致します。 介護職20年の夜勤専従の派遣をしています。 先日入居されて来られた90代の男性のお話しになります。 23時巡視時2人夜勤の為もう1人の夜勤者(経験は浅い)が男性の居室に行った所ベッド下に転倒していると私に連絡がありすぐに居室に行きました。 その方は両目は内出血で腫れ上がり、後頭部の腫れや打ち身が見当たらない、バイタルとKT.02を計測し上司にオンコールし指示を仰ぎました。 ナースも常時してないので。。 とりあえず様観になり様子が変わったら又報告と言う事になりました。 その後その方は私が1時に様子を伺いに行くと 先程ベッドに移乗したのに又ベッド下におられました。 これでは危険と思い布団を下に敷きそこで寝て頂く事にしました。 その時もせん妄が出ていたのですが上司に報告せず 朝になり朝食の配膳が終わり早出の人と一緒に男性の居室を訪れやはり朝食どころではないと判断し サ責が出勤した8時過ぎに連絡し すぐさま急搬送となりました。 結局目の腫れはブラックアイといい頭を強く打った衝撃でなる症状みたいです。 検査の結果何も治療は出来ないとの事。 早く搬送すれば治療は出来たそうです。 医療の知識もそうですが、 ただ目の腫れに気を取られ上司にも事細かく報告しなかった事が悔やまれます。 私1人の責任です。 私はどうしたらいいですか? もう夜勤する自信がありません。
教えてコメント6件 - xiaopeng
初めまして 精神疾患で入院中の66歳の母と、抗がん剤治療中の70歳の父と同居して自分の仕事と家事を両立しながら自分のキャリアも考えていきたいと悩んでいる者です。 このコミュニティで悩みを聞いて、少しでも前向きになれるのかなと思って投稿させていただきました。誰かに救われるのと同じく、私が誰かの話を聴くことで、その方を救えないかなと思っております。物理的な解決はできませんが、精神的な重荷を少しでも軽くできるサポートができたらいいなと思います。
愚痴コメント2件 - あー(・o・)
訪問介護でヘルパーしています。 同行援護の支援に入っているのですが同行援護は外出の支援ですよね?掃除や調理は生活援助になるので同行援護ではできないと思っているのですが違いますか?都道府県や市によって異なるのでしょうか?
教えてコメント4件