logo
アイコン
ぱぱりんこ

最近の母親の様子。トイレを流さない!洗面所の水を出しっぱなし!
そんなこともできなくなったのか?と思いながら母親を叱っていたら

介護士さんにそれを話したら、
通っているデイサービスでは、水回りがセンサーでオートスタート・オートストップでした。
母親はデイサービスの自動と自宅の手動の違いが判らなくなっているようです。
母ちゃん叱ってごめんよ。まいったまいった

みんなのコメント

0
    • 2023/7/14

      おー
      わたしもたまに流しわすれてるわ笑笑
      同僚にまた流してないっていわれる笑笑

      自宅が自動洗浄なもんで
      施設のトイレは手動なもんで
      つい笑笑

      • ゴルフ大好き👍

        2023/7/14

        私の母も、電気を消さない事が多くなりましたよ。
        電気を消してと、ノブの所に貼っていても、見なかったりするのかな?我が強くて思い込みが激しい性格なので、ワタシが気づいたら、母に消す様に言います。
        すると母は、消してくれたらいいのにと言うので、いいえ、自分で消さないとねとワタシも引きません。
        散歩以外殆んど動かないのだから動きなさい!と言います。

        最初は、あんたが消して無いのよ。
        私だった?とか言ってましたが、トイレからでて直ぐに、私が消して無いのを確認して母に伝えたら認めました。
        最近では、本当に忘れっぽくて当てにならないと言うようになりました。

        認めたら、可愛いのよね。

        認め無いうちは、憎たらしいですよ笑笑

        • ムー

          2023/7/14

          うちは父が流してなくて
          母が勘違いして私を怒っています

          父は認知症かなと思ったけど
          他事を考えているだけでした

        関連する投稿

        • アイコン
          トコトコ

          同居義母(75)の事です。 軽度の認知があり、透析をしてデイサービスに通っています。 何度言っても出来ない事が多くなってきて、地域の方に相談したら、本人にヤル気があればさせて、ヤル気がないならさせない方がいいと言われました。 いつも何度も言って途中でため息をついて諦める感じで、もう自分の洗濯も無理そうだと夫に言った所、夫が出来る事はやってもらわないと困ると義母を怒りました。 夫が本当に出来ないのか?と言うと義母は出来ると。 義父はいつも怒っているのですが、夫は普段から義母と会話もないので突然でした。 夫、義姉、親戚の前では認知は出ません。 それも認知症の症状だと思って、怒らずに出来る事は何度も言ってさせていました。 デイサービスに行く時、私が靴を出すのを待っていたり、病院でバッグを持たなかったり、食事の片付けになると新聞や手を見始めたり、確かにモヤっとすることはありましたが、認知で出来ないからだ、出来ない事を無理にさせるのは良くないと思っていました。 しかし、夫に怒られてから義母は声がけしなくても自分から何でもやるようになりました。 食後スクっと立って片付けの手伝いをするようになったのです。 認知には怒ってはいけないと聞きましたが、この場合怒って出来るようになったので良かったのか、 本人が無理してストレスになって認知が進むのではないか、私に甘えて出来ることも出来なくなっていたのか、認知症に詳しい方教えて下さい。 例えば、熱を測らないとと言うと、体重計に乗り、血圧計をつけ、目の前の体温計を探しに立ち、体温計のボタンを何度言っても違う所を押し、記入欄も何度も何度も教えないといけませんでした。 それが次の日からは1度で出来ています。

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          81
          コメント4
        • アイコン
          ユーザー

          疲れ切った時の気分転換の仕方教えてください! メンタルがクタクタです!

          教えて
          コメント6
        • アイコン
          もも

          一番体力的に楽な施設はどこですか?介護職として働く場合です。 病棟は激務すぎて体壊しました。

          教えて
          コメント7

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー