logo
アイコン
えむはんず

介護職員がICレコーダーを持ち歩いて仕事をすると問題になるでしょうか?
利用者に言われた言葉や自分の言葉を音声したいです。

みんなのコメント

0
    • はまやん

      2020/3/7

      職場の上司に相談してください。
      あくまでここで自分の意見を言うなら、そういった「物」が常にポケットに入っているということは何らかの危険を招きやすい、と考えられます。
      利用者と職員とのトラブルがそんなに多い職場なのでしょうか?必要性が高くないのであれば、僕は推奨しません。

      • だんしゃく

        2020/2/3

        ばれなきゃ問題ないですよね。

        • ゲスト

          2020/2/1

          基本的には無断で録音することには倫理的な問題がありトラブルの元になると思います。ただし、特定介護者に繰り返し暴力や暴言を吐き、後になると毎回知らないと言いはる行為を行う方(前頭側頭葉変性症などが疑われる方)などの場合には、本人や家族にも受診を納得してもらうため、できれば対応できる上司に報告してから用いるべきと考えます。

          • おはる

            2020/2/1

            録音するということですか?家族、管理者、何のために。今から録音すること。などなどたくさん同意を得なければなりませんが、不可能ではありません。ただ家族からしたら不信感の塊になると思いますが。

            • ときど

              2020/2/1

              何の為でしょうか?

              • にまにま

                2020/2/1

                上司とか経営とかに個別で話す時は必ず持ってた方がいいですよ?
                物的証拠になります。
                ないと話になりません。

                • はとがぽ

                  2020/2/1

                  介護記録のためかな?

                  • おーすけ

                    2020/2/1

                    携帯を仕事中に持ち歩く施設がふえましたね。仕事上のやり取りをしているとはいいますが、。仕事の事なら固定電話出間に合うはずですけどね。便利ではありますが良くわ思わないです。
                    ICレコーダーも違法ではないですが、恐らくポケットに入れて歩くのでしょう?
                    利用者を抱えた祭に怪我をさせないとも限らない。私は、ペンさえ、ネームさえ気になってますよ。

                    • えむはんず

                      2020/2/1

                      誤字です。「音声」→「録音」。すみません。

                      • しょっとこ

                        2020/2/1

                        著作権ではありませんが、自分だけで聞いて楽しむだけなら良いと思うよ。

                        まあドライブレコーダーで勝手に相手車両や人物撮ってユーチューブに載せてる時代だからいいんじゃないの。

                        これあかんやつやー(アウアウあー)、聞いて、自慰だけならいいんじゃないの、そんなやつおらんと思うけどw

                      関連する投稿

                      • アイコン
                        ともち

                        本日、仕事にて移乗後の車イスの位置について指摘をされた。通常落下防止のために車イスはベッド横(足側)に置くと思うのですが、ベッド横に置くと「危険だし虐待になるのよ」と強めに注意されました。施設によってルールは違うのでしょうか?

                        職場・人間関係
                        コメント10
                      • アイコン
                        へい

                        少し前になりますが、外国人介護士が介護業界に入って来ると話題になったと思うのですが、地方都市なのか全く来ず、既に誰も入る気配すら感じられません。 正直、余程変な方でない限り新しいスタッフが見たい、タイやマレーシア何で来ないのかな? まだまだ、日本で介護士すれば良い生活出来そうなのですが。 人手不足&マンネリ介護士、活気がありません、何とかして欲しいです。

                        教えて
                        コメント16
                      • アイコン
                        うみ

                        母が施設に入所して一年が経ちました。新しい生活にも慣れてきて良かったのですが、春に施設が一部閉鎖する事になり、利用者さん数名別の所へ移動、母も移動してもらいたいと言われました。まだ母には伝えていませんが、嫌でも変わって欲しいと言う事でした。せっかく入所出来たのに半ば強制的に移動になるのは理不尽に思いました。こういう場合、どこか相談できる所はあるのでしょうか?

                        教えて
                        コメント10

                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                      マーケット研修動画バナー