みんなのコメント
0件やまかった
2020/10/15まあ、儲からないからと言って気軽に潰せないから、撤退もできないのが福祉事業だから。一蓮托生と考えると微妙だな。責任も一切合財かかるしね。
りこりこ
2020/10/13やってみて楽だったというのならまだしも、やらず(やれず)に楽と決めつけるのは如何なものか。まず資格を取ってからやないかな。
くのじま
2020/10/13楽と思うならなればいいのでは。給料だって上がるんだし。
まずは、なってから楽かどうか判断しましょう。
なれないのにそんなこといったって…そもそも、なりたいのかな?かーる
2020/10/12社会的には一般常識がある方で、教養はある方がやられてるようですが、介護知識スキルは全くない方ばかりで、(・・?施設責任者なのか首をかしげます。何かあったときは理解できてるんですかね?ホントのところがわからないなら、介護職のせいにしてやめさせて、本人はあぐらかいてるんじゃないんですか?一番大変で苦しいのは底辺の介護職に思います。一番上は何でも困ったり窮地に追い込まれたら下のせいにして保身にまわれますよね?下っ端はがんばってやっても理不尽な事でおとされることもあるかと、思います。ずるいやつは、上にのりあがれば楽ということですね。そんな生き方してたらろくな目にはあわないと思うけど、一番楽に思います。いいたいのは、もっと人間性磨いて介護職員がこの人の下で働きたいなんて思われない情けないやつらばかりだから人がやめて利用者にしわ寄せが行くんだと思います。働かない介護職が、首にならないのも
もとを正せば施設長が悪いんだと思います。- くのじま2020/10/13
ひどい施設長もいますが、いい施設長もたくさんいます。
施設長がすべていけないみたいな言い方はどうですかね。あなたはそこまで立派にできているんですかね?
出来ているなら、職場を移って管理職になるなりしていい施設を増やせばいいと思いますが。
まあ、介護職を自分で底辺と言っている時点でまず意識に問題があるでしょうね。 - つむぎ2020/10/12
余程酷いとこで働いて
余程恨みがあるんですね。
この日本の企業の中に
どれだけ立派な管理者が
いるんでしょう。
後は独立して自分で企業を
立ち上げるしかありません。
納得する会社をつくって
頑張って下さい。
とある
2020/10/12責任があるからな。ウチの施設長は、用事ある以外は基本毎日事務所いる。休みの日も。あれで楽とは思わない
- かーる2020/10/12
別に経営者じゃないから楽だと思います
わんぽこ
2020/10/11管理職などの職責は、その施設の全ての責任を背負います。
例えば、不備や事故などがあった場合は、その全ての責任の所在を問われて責任問題と成ります。
自ら起こした事故でも無い、部下の不始末の責任を取らされるのです。
そういう事からも、決して悠々自適で楽な仕事では無い事が分かると思います。
責任者は、その全ての責任を背負う事から、責任者と言われるのです。- かーる2020/10/12
責任といっても、自分がやった失態ではないし賠償までかぶらなくていいわけですよね。せいぜい報告書書いて終わりでしょ。介護職、看護師などははちがうんですよ。
のんぴー
2020/10/11自分の施設を作り、施設長になってみればわかるんじゃない?
経験してみなきゃわからないよ、どんな仕事もどんな立場も。じぇーむず
2020/10/11某携帯ショップにいってさ、ペッ○ーくんに話しかけてればいいよ、ずっと
キノさんぽ
2020/10/11親に寄生してニートでもやればいいんじゃないかな。
つむぎ
2020/10/11なんか小学生の質問みたい。
貴方の言う楽の基準がわからないけど
多分貴方以外は全員楽してますよ。
関連する投稿
- のりりん
うちの施設では、基本1人車椅子二台同時に誘導しています。しかし、建物が介護施設用に建てられたものではない為か、廊下も狭い上にスロープやクランクもあり、特に坂を登る時は助走をつけないと二台は厳しい場合もあります。こういう施設他にもありますか?
職場・人間関係コメント9件 - よしかってぃー
パソコンを習いましたが、なんて便利で、簡単なのかなと思ったらケアマネとかは、現場いないから楽でいいなと感じます。 現場ほど大変なとこはないなって! 事務の方は、かんたんだからしっかり仕事してほしい!
職場・人間関係コメント18件 - きゅーぴー
粗探しばかりして文句ばかり言う家族 ショートステイ可の施設なのに1年中泊りっぱなしで、施設にほとんど顔を見せない家族 職員を便利屋さん的に使う家族 施設を姥捨て山的に使う家族 ったくこんな家族ばかりでイラッ!
愚痴コメント12件