引越しのためユニット型特養から介護付き有料に転職したのですが楽しくないです。
特養の時はちょっと空いた時間に利用者さんとお喋りしたり出来たし、職員間のコミュニケーションも円滑でした。
しかし有料は隙間時間がほとんど出来ず、ひたすら「作業」に近いです。誘導して口腔して排泄しておやつ準備して誘導しておやつ介助して下げて記録して誘導して夕飯……みたいな。誘導や介助のタイミングで少しだけ利用者さんと話すことは出来ても、それだけです。
また、職員が多いせいか変更点が周知されなかったりします。一応申し送りノート的なものはあるのですが、その日の中だけで完結していて書いてくれないことも。
利用者さんも一部の人を除けばただフロアに居るだけです。テレビはついてますが、見てる人も少ない。
ただ、人間関係はそこまで悪くないのが救いです。
有料はどこもこんな感じですか?
家からは少し離れてしまいますが条件の悪くない特養があるので、そちらに転職すべきか少し考えています……
みんなのコメント
0件みこ
4時間前私も最近ユニット型から転職した為凄く共感します。向いてないかもと思うほどです。
私も利用者との他愛もないお喋りをする時間なく、業務の詰まったスケジュールが苦しい時があります。職員、利用者ともに多いと、情報が全員に周知や統一されずらかったり、考えに相違があるような気がしてます。ユニット型だと職員や利用者が小規模な分、話しやすかったなと思っております。ももちゃん
2025/8/29転居先みつけてきました。 プレジオ帝塚山
2025年3月中旬竣工・3月20日入居開始の新築賃貸マンション。
天王寺や郊外へのアクセスが可能な「帝塚山四丁目」駅、南大阪・和歌山方面への移動が便利な「住吉東」駅、
そして都心部へのアクセスがスムーズな「長居」駅の3駅が利用できる交通の便が良い魅力的な立地です。
全室浴室テレビ、無料Wi-Fi、モニター付きインターホン完備二人入居、ペット飼育も可能です。
全部屋の浴室には、美容ブランドの『ReFa(リファ)』のシャワーヘッド「ReFa FINE BUBBLE U」を完備しております。
最上階プレミアムフロア2室には、居室内専用サウナを完備しております。いろいろあるさ
2025/8/28介護付き有料老人ホームも、特養も、法律上は、介護職員の雇用人数は同じ比率です。その施設のあり方の問題かと思います。頑張って、自分の立ち位置を上げて業務の改善を行い、自分の思うフロアを作られたらどうですか?
ねーこ
2025/8/28もう一度転居や転職をしてみてください。問題が無ければハッピーになります。
るるたん
2025/8/28ももさんへ もう一回転居してみてはどうでしょうか?
あたしもマンションかアパート探すのをお手伝いします。るるたん
2025/8/28見つけました。こんなのどうでしょうか?
水産加工工場の現場作業スタッフ
株式会社乙浜シーフーズ
千葉県大網白里市南今泉
月給20.5万円〜40万円
正社員
残業月20時間以内18時前退社自社サービス
...魚加工品)製造を専 門とする当社水産加工品工場の作業スタッフとして下記業務をお任 せします。 ・魚の下処理:フィレー加工・開き加工他などの現場作業 ・調味・計量・包装るるたん
2025/8/28お早めの転職をお勧めします。
あたしも転職先を探しておきます。ケイソン
2025/8/28有料老人ホーム勤務してます。
どこもそうかはわかりませんが、こちらの施設はそちらの施設と同じような感じですね。
毎月一回利用されてる方々の行事を行うのですが、その時も不参加が多く毎回数名決まった方々が参加されています。
こちらも職員数多いです。
そして連絡ノートすらありません。
正確にはあったのですが、書かない見ないのでいつのまにか無くなりました。
口頭で口伝えです。
関連する投稿
- みにょ
言葉が足りずにスミマセン、以下に修正しました🙏 介護施設の皆様、入居者家族のどんなところを重荷に感じますか? してほしくないこと、したら助かることなどを教えてください。
教えてコメント4件 - ぼへみあん
当方の職員の話。一人は50代派遣男性。仕事が遅い。そのくせオムツもまともに当てられず、Aさん(オムツ交換時に暴れる男性利用者)のオムツ交換を意図的に避ける。ただでさえ人員がいないのに、二人介助で移乗させる人がいても居室に来ない。今日は頭にきて注意したら、休憩を余計に取ってさらに腹が立った。 もう一人、短時間勤務の男性。社歴は長い癖に依存体質。責任感がない。同じくAさんのオムツ交換を一人でできない。 シフトであうとこちらの負担が増えるだけ。マジでどうにかしてほしいわ(愚痴です。解決策は聞いていません。上に言っても無駄×3です)
愚痴コメント3件 - ゆっきー
私って看護師さんを好きになることが多いなぁー 過去に老健いたけどやっぱり好きになってしまった
恋愛・結婚コメント2件