父親の介護が限界近いです。
寝たきりで認知あり。プライド高く、私以外の家族や専門職にはおかしい言動なし。
尿便失禁も多くていつも洗濯の山です。
お菓子や食事にも希望が強く、文句を言われることもあります。
先日は、痛み止め薬の効きについいて聞いただけで何を勘違いしたか大声で叱責されました。
本人は施設に入りたくないと言っています。
心身ともにこっちが病気になりそうです😭
追記:
時におむつ交換すらどんよりとした気持ちになってしまいます。
と言うのも先日のことです。
体位交換する時に足を曲げてもらい手を上体の上で組み、左右へ動いてもらっています。その動きすら目が回るからもっと静かにやれ!キツくと言われました。私は都度「はい〜。向こう側向くから動かすよ〜」と普通に声をかけているのにです。「大丈夫だよ〜。クルンとするだけだよ〜」など。
テレビのピタゴラスイッチのメロディーをもじって「手は上に〜♪あら、くるり〜♪」と明るくやろうとしているのですが、そんなことはちっとも役に立ってないんでしょうね、きっと😭
みんなのコメント
0件ひのき
2022/3/23あれ
くっぱくぱ
2022/3/23施設入ったら施設の人に言うようになるかもね。
うるるとさ
2022/3/22相談者です。
皆さま、ありがとうございます。
ここで愚痴を吐けたことだけでも救われます。
相変わらず認知障害による文句や暴言や辻褄の合わない話は続いています。
今日は、ケアマネ来訪日にかかわらずものすごい不機嫌、文句言い放題でしたので驚くとともに(これまで他人には静かだった)心底疲れ果てました。
私にはこれ以上無理です。淚。- ぐっさん2022/3/22
状態悪い時でラッキーですよ^ - ^
認知症波があるから普通にされると結果に響きますから^ - ^
MZDさんこれからも応援してます。
全てを投げ出してもいいんです。ケアマネさんどうかよろしくお願いします🥺 - おやかた2022/3/22
ケアマネが自分の目で現状把握したなら
ケアマネも対応検討すると思います
これからは
ケアマネにどんどん相談されて下さい
決して一人で抱え込まないように
そのため
2022/3/20介護はプロに任せましょう。在宅介護には限界はあります。長期的に介護を続けると、鬱など病気になりますよ。共倒れする前に、担当のケアマネさんと相談して、ショートステイ等から初めてみてはどうでしょうか。
若葉マーク🌱
2022/3/20色々と工夫されてるんですね!
もしかしたら、『ワシは子供じゃない』と思われたのかも知れませんね。
心の奥ではきっとトピ主様には感謝されていると思います。
でも、動けない状況や曖昧になる認知機能にもどかしさと情けなさを感じてられるのかも知れません。
それが暴言になるのかも。
介護の環境はその方それぞれ。
施設入所になっても誰も貴方を責めたりしません。
施設に頼る介護もあって良いと思います。
他にご家族もいらっしゃる様なので、よく相談されて決めて下さいね。
私は介護初心者なので。
色々されてる工夫、また聞かせてもらえたら嬉しいです🍀ぐっさん
2022/3/20施設を選ばなければお金はなんとかなりますよ。
あづけるが1番です。
まずは認定からなので役場の人に相談して病院に数回診てもらわなくてはなりません。
それさえできればこっちのものですよ^ - ^りょうこ
2022/3/20施設入所で解決です
- むくむく2022/3/20
あ
ひなのん
2022/3/20本人が何と言おうと、施設へゴーの案件だと思います。
たんたんと策を練って、行きましょう。本人が行きたいと言われても
本心じゃないし、納得していなかったら大暴れするかもしれないけど、
一番傷が小さい方法を考えたらいいと思います。ジュニア
2022/3/20限界ならば、施設入居しか無いですね。自分から施設に入りたいって方は、ほとんどいないかと思いますよ。人生100年時代です、後何年あるかわからないけど、自分の人生も楽しみたいですね。私の母親も、施設入居しています。母親の年金で全て賄えるので助かってます。
- ソニックパパ2022/3/20
羨ましいです。家のモンスター姑は、貯金無しで年金も僅かな上に、義弟達は全然助けてくれるつもりがないので施設は考えている内に、一番大変な時期が過ぎたので立ち消えました。主人の勤めも再雇用で生活費だけで一杯ですし😣 とりあえず徘徊なくなりよかった🙏 トピ主様は予算都合つくならば、さっさと施設にお願いして、ご自分の人生を歩まれた方がいいのかも。いつ何があるか分からない世の中、時間を大切に
ぐっさん
2022/3/20施設がいいですよ。
以外と家族以外とはうまくいきますよ。なぜならあちらもそれを仕事にしてますので家族だとどうしてもイライラしてしまいますけどいい意味でいい関係気付けます^ - ^
関連する投稿
- かびごん
スタッフの身内不幸事に関して。 同僚のスタッフの祖父祖母が亡くなったから 香典500円から1000円出す?と言われたけど 私の時は何もなかったし、 その方の祖父や祖母は知らないから出さないと言いました。 親やお子さんなら仕方ないにしても祖父祖母、、、? 皆さんは不幸事あれば必ず出してますか?
職場・人間関係コメント4件 - 1020
陰部洗浄について教えてください。 要介護3で寝たきりの父は退院したばかりで、便のコントロールがまだ出来ていない為、一日5回程便のオムツ交換してます。 毎回不要な布をお湯に浸して拭いてますが、ベットリ汚れてるので、陰部洗浄してみようと思います。 お湯はどのタイミングでかけるのでしょうか。 先に拭いてからお湯をかけますか? それとも洗いながらこびりついた物を手で落とす感じですか? ご存知の方、よろしくお願いします。
きょうの介護コメント4件 - かもん
お金なかったら長生きしたくない。 お金ないのに長生きする人いるけど、何考えてるんだろう? なんで、お金貯めとかなかったんだろう? なんで、年金払わなかったんだろう? 子供のお金で長生きして、よく平気だな。
雑談・つぶやきコメント10件