logo
アイコン
ありさ

さんざんここで愚痴を言わせて頂きましたが、もうすぐ施設入居できそうです。祖母91で私は孫なんですが、近所には祖母の子供である次女(私からみて叔母にあたります)も住んでます。色々ありずっと私が同居してましたが、大変なので施設を考えておりなんとか進みそうです。 そこでちょっとお伺いしたいのですが、私は現在遠距離でお付き合いしている方がいてその方のところへ引っ越したいと考えています。施設入居にあたり叔母をキーパーソンとしてもろもろやってもらえるようにしたら私は離れていいですかね‥??
現在施設に関してのこともほとんど私が主体で動き、叔母に報告しているような状況ではありますが、叔母の協力は得られると思います。
施設側の気持ちもあるだろうなと思い相談しました。ご意見あればお願いします。

みんなのコメント

0
    • ちー

      2024/4/30

      叔母をキーパーソンとして
      第二連絡先をありささんにしておくとよいでしょう。
      施設には、近所に叔母が住んでいて、ありささんは遠方に住んでいる事、施設から叔母に連絡がつかない場合はありささんへ連絡してもらい、施設からの連絡事項をありささんと叔母で話し合って対応する事を伝えておけばよいでしょう。
      施設側は利用中の方について家族判断が必要な場合に連絡がついて対応してもらえればいいので、入所までの手続きをありささんが行っているという事を踏まえるとありささんは連絡先に残しておいてほしいでしょうね。

      病院入院時などは家族の手続きが必要となりますから、叔母がキーパーソンでよいと思います。

      • 転職模索中

        2024/4/30

        子供である叔母さんがキーパーソンで問題ないと思いますが。
        施設側にとっては、お金払ってくれて連絡がついて責任をもってくれる人なら誰でもいいんですよ。
        ましてや子供じゃなくて「孫」なんだし、遠慮することは無いと思います。

        • トヒいしかお

          2024/4/30

          家族間で話し合う事を、赤の他人に聞いても意味が無い。
          赤の他人に、離れてもいいですかねと聞いても意味が無い。
          施設側の気持ちを、何で考える必要性があるのか。
          家族構成も書いていないし、後出しで書くつもりなのでしょうか。
          こういう類の話は、殆どがあれですね。
          矛盾だらけなので。

        関連する投稿

        • アイコン
          さくら

          まさこさんきなこさんここで投稿できます

          働くママパパ
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          46
          コメント206
        • アイコン
          介護士です。

          入浴介助をしていたのですが 1人で入浴介助をしていた為、洗身洗髪に加えて着脱も全てやりました。 それを利用者7人入浴しなきゃならなくて 9時頃からスタートして頑張って入浴をしたんですけど 7人を1人で入れるので12時頃までかかってしまいました。 入浴の片付けも含めたら12時20分くらい。 終わって戻ったら上司に、お風呂終わるのが遅いと指摘を受けました。 3人とか4人で12時までかかるとかなら遅いと思うんですけど 7人だと12時でも早く終わらせたほうだと思うんです。 もちろん早くはするけど、洗身洗髪、着脱はきちんとやりました。 皆さんはどう思わますか? 7人を12時に終わらせてご飯に間に合ったって早いと思うんですが、と上司に言ったんですけど、それでも遅いと何故か言い返されました。。

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          73
          コメント7
        • アイコン
          馬場

          おはようございます☕️✨ 今朝はとっても良いお天気です☀️ 今日の予報はこちらは28℃です😨 お出かけも大変そうですね😅 GW中はお天気良い日が多いけど急な暑さで熱中症にならないように  こまめに 水分補給をしてくださ〜い🥤 良い一日をお過ごしください🍀

          きょうの介護
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          24
          コメント5

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー