logo
アイコン
介護歴3年目

先月、
僕自身風邪で3日間仕事を休んだ。
初日に40度の熱が出て、管理者に趣旨は伝えたが
4日目には出てきて欲しいと、無謀な要求が出来てた。

人員が不足しているために出勤して欲しいと・・・。

4日目、まだ体調は万全でないものの出勤した。
と相談員から『一応欠勤したんだから、職員には挨拶しときや~』と言われた。

管理者からは欠勤届けを出すようにと言われた。

3日休んだんで
有給から3日消化できますよね?と聞いたところ
有給は使えませんよ。有給って、労働者の権利でしょ?
と言うと、うちの職場では有給は使えなくなっているんですわ。

管理者はやっぱりアホでした。

某労働団体にTELで聞いたところ
『有給は労働者として、与えられた権利だから使える。』と言う答え

それを施設側に伝えるが、『使えません』との真っ向から否定する。それより、仕事に集中してもられませんか?と言われる。

やっぱり、うちの施設は『ブラック』かぁ~。

今就活しているんですが、
『○○○○園』と施設名だしたら・・・。
面接官から『あぁ~・あの劣悪で悪質な施設ね』と笑いながら言われます。

やっぱりうちの施設は、業界では有名な『ブラック』なんや~。

と思います。

なぜ?有給が使えないのか?が不思議です。
ちなみに、有給20日あります。
この先、、、どう消化するんやろう???

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/12/19

      私の所も、基本有給使えません。
      インフルエンザで出勤停止でも使えません。(インフルエンザの予防接種も全額自己負担です)

      それに、社員さんは『私用』で有給使えますが、パートは使えません。それに、社員募集で入ったのに、3年たった今でも社員にはしてもらえません。(そこはもう諦めました)
      冠婚葬祭もありましたが、有給はほとんど使えませんでした。

      今月から急に契約外の時間で労働が始まりました(外国人労働者をうけいれたため、時間が短くなりました。)

      なので、こっそり、毎回有給却下される度に労基に報告してます。
      改善されるのが先か、私がケアマネ取って辞めるのが先か…

      • たこいち

        2017/11/21

        我が施設、会社もブラックですが、労基署が甘いから、ブラック施設が増えるんでしょうね。もっとしっかりとしてもらいたいもんだね。

        • たこいち

          2017/5/6

          広島、東京にある某デイサービスもブラック。労働基準違反、過去に訴え慣れしてるらしく 達が悪い。知人のケアマネ通して利用者家族もこんな中身のない偽善者ぶってる事業所に預けたくないと 。株式会社のデイサービスは介護に経験ない奴が多いから金儲け主義ばかり。

          • たこいち

            2014/6/5

            介護の現場は本当にいろいろ大変な事がありますね。
            友達の施設でも若い子育て中の職員は優先的に休みたい時にもらえるみたいだけど50第以上の人は適当に休みを当てられるみたいです。この間なんかは親戚の結婚式でもどーなるかわからないと言われ、冠婚葬祭でも休めないような職場…ガックリ、その年代も親の介護で用事はあるのに…。情けないと言ってました。

            • 介護歴3年目

              2014/5/19

              自分が今いる職場に働いていた職員さんにも未だに友人がたくさんいます。メールなんかで更新しているんですが・・・。

              その人達に、『僕の施設って外から見て今どうなん?』

              って聞いたんです。

              そしたら、『全員が全員、典型的なブラックやん!!!』

              って言われた。

              夜勤8回で手取り15万円なんておかしいで~。
              元同僚のところは、非常勤でも夜勤4~5回で手取り17~18万円くらいあるよ~。って言われた。
              総支給額なら20万円は軽く超えるで~。と言われた。

              どうせ、介護歴さんも非常勤なんだったら別のとこから非常勤で転職もありなんとちゃうん???とあっさり言われた。

              介護歴2年は付属品として考えれば転職の道はいくらでもあるよ。
              と言われた。

              ある元女性職員からは『○○○園』って、うちのお母さんがデイに通っているケアマネさんに聞いたら『あんなところでよく働いているな~。』『お金稼ぐところとちゃうで~』『体壊すところや~』

              と言われたとのこと。

              あまり人の言葉に左右されないようにとは言いますが
              これだけ、全員が一致して『ブラック企業やん!!!』って言われたら、自分は何のために働いているのか?悔しい思いです。

              ただ早く転職活動をして退職を考えたほうが無難なような気がします。

              まだ気がついていない職員もいるので・・・。

              • たこいち

                2014/5/18

                ブラックだと薄々感じてはいました。
                自分のいた施設では半年後から一年あたり6日の有給が付き、有給を消費しなければ金額は分かりませんがお金に換算して支給されるようでした。
                しかしこの施設でも別の面で憂いある問題が存在しているようにも感じています。
                試用期間内に満たない先から一定水準に達しないと早々と肩叩きも有り得る事。
                労働基準監督署か弁護士に相談してみる事も考えましたが、進めてみればどうゆう結果になるか分からない事を考えると不安でもありまして……
                介護歴さんも辞める前にこのブラック施設の事を労働監督基準所に
                報告して今後襟を正してもらう方向に進めては。
                誰か行動しない事には改善はせず、ただ辞める事で逃れる事しか皆さんしてきてないような印象なのは残念です。

                • たこいち

                  2014/5/18

                  日記ですか?
                  100%ブラック企業でしょ。
                  労働契約は自己責任を伴う自分が行動すればいいだけ。

                関連する投稿

                • アイコン
                  じょー

                  私の母は3か月前に認知症と判断されました。 一人でおいておくのは心配なので、最近実家から私の家に引っ越してきました。 先日、母が歯ぐきが痛いと言うので、私が通っている歯医者さんに連れて行こうとしました。 認知症の影響で時々大声をあげたりすることがあるので、一応事前に伝えようと先生に母の症状などを伝えたところ、他のお客様の迷惑になるかもしれないから、という理由で来院を拒まれました。 確かに迷惑になるかもしれないのでしょうがないかなと思うところもあるのですが、みなさんはこんな経験ありますか?

                  認知症ケア
                  コメント3
                • アイコン
                  ポニお

                  夫は67歳でパーキンソン病になり2年がたちます。 体調が良い時は支えがなくても歩けたりごはんもしっかり食べられるのですが、体調が悪い時は硬直状態になり意識がなくなるように寝たままになります。 最近は寝ていることが多くなりました。 週3回デイサービスに通っているのですが、そこでも眠ってしまい途中で迎えに行くことも多くなりました。 食事はしたほうが良いと思い、身体をゆすって起こすのですが、すぐに寝てしまいます。 最近はエンシュアリキッドを飲めるだけ飲まし、どうにか薬を飲ますようにしています。 寝た体制のまま喉につまらさないよう薬を飲まさなければいけないので大変です。 一週間のうち半分ぐらいはこのような寝てばかりの状態です。 起きた時は比較的元気なのですが。 こんなにずっと寝てしまっているので良いのでしょうか? 無理やりにでも少しでも起こす回数を増やしたほうが良いのではないかとも思います。 お医者さんは、とりあえず様子を見ましょうと言っていますが、心配です。

                  教えて
                  コメント4
                • アイコン
                  ましゃぷ

                  義母は要支援2で、我が家の近所に一人暮らしをして週2回ほどホームヘルパーさんに来てもらっています。 私は小学生の子供が2人おり、働いていますが、毎日ごはんを作って持っていき、休日には掃除をしに行くなど自分なりに時間を作って義母に時間をとっています。 しかし、義母は私にだけ辛く当たるのです。 大声で怒鳴ったりはないのですが、小言をぐちぐちと言われます。 義母は結婚したら嫁は家に入るべきという人なので、結婚し子どもを産んだ後も働き続けている私のことをあまり良く思っていないことは分かっていました。 行ったら嫌味を言われるので、義母が元気な間はあまり近づかず表面上だけの付き合いをしていましたが、半年前に持病が悪化し、介護が必要となったことで顔を合さざるを得ない状況になりました。 しかし行けばぐちぐち嫌味を言われるので、ごはんをもっていくのは子どもや夫に任せたり、掃除も少し回数を控えたりしました。 すると、夫や子供、ヘルパーさんや近所の方に、私が顔を見せてくれない、私に嫌われている、悲しい、など言うようになりました。 そこで私がまた行くと、前と変わらず、いや、前よりも嫌味を言うようになりました。 先日はとうとうブチ切れてしまい、喧嘩をしてしまいました。 そのことで余計に私の悪口を言いまわっているようです。 義母は外面は良く優しい穏やかな人で通っているので、近所やヘルパーさんのも私のことを、嫌な嫁だと思っているのでしょう。 優しくて弱いおばあさんがキツくて嫌な嫁にいじめられている、かわいそう、と。 夫や子供は私のことも分かってくれるのですが、自分たちには嫌な対応はしないので義母のことを完全に責めたりはせず、どっちつかずな対応です。 もう逃げてしまいたいです。 私はどうすればよいのでしょうか。

                  教えて
                  コメント6

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー