logo
アイコン
タルタル

私の職場はショートステイです。最近リーダーの独自の介護、
車椅子の利用者様を連れて喫煙を何度も周りの職員も目撃してます。どう見ても見苦しいし非常識です。リーダーという立場だからなのか何事も独断で決めます。同じ常勤なのに「歳だからきつい、夜勤はやりたくない」などユニット会議での言動。周りの職員は常勤のシフトをこなせないなら非常勤になるべきと水面下でリーダーを降格してもらいたいと、職員一同で嘆願書を準備してます。賞味期限切れの他の利用者様の食品を直置きにして食べさせたり、勝手に前髪を切ったり、年齢はかなり上で、かなりの曲者です。他にも認知症利用者に何でも食べるでしょ?レモン風呂の日にレモンをかじらせたり、自殺したいと言う利用者に
「手伝ってやるよ」など笑って平然と言動してます。
仕事は認知症介護度が高い人もおり、現場は1人体制でかなり疲弊してるのに、要らないストレスを抱えてます。職員一同でリーダーを降ろす事は可能でしょうか?
ちなみに介福の資格もなく、何故あそこまで図太いのか分かりません。本部等に嘆願書を提供したら、効果はありますか?
他にも沢山ありますが、ごく一部の実態です。
職員一同、辞める気はないです。彼女1人の自由気ままな行動を展開されて、私達は課せられた業務をこなしてて士気を下げられる一方です。
どこでも人間関係はあると思いますが、証拠が
車椅子を停めて、喫煙してる写メしかありません。
あとは聞いた、見た程度の証拠になってしまいます。

みんなのコメント

0
    • イソップ

      2022/8/24

      >どう見ても見苦しいし非常識です。

      喫煙者に常識を期待する方も、そこそこ非常識。

      • ブラックサンダー

        2022/8/24

        >職員一同で嘆願書を準備してます

        なら大丈夫じゃないですか?数が多い方をとるでしょう?
        経営者側も一人の為に大量退職だしたくないと思う

        • トニートニー

          2022/8/23

          勝算ありますか?
          上層部がそのリーダーを残して嘆願書に署名した人達を切り捨てるということも考えられるので
          なぜそのリーダーがリーダーになっているのか
          そのリーダーのバックに誰がいるのか
          戦う前に敵を知っておかないと勝てる戦も勝てないですよ

          追い出しに失敗した場合と
          追い出しに成功した場合の
          あとどうするかも考えておかないとですね

          • as

            2022/8/23

            資格のない人をリーダーに上げている施設がおかしいので、日にちと言動を1ヶ月間記録した者を匿名で送りつけて通報しましょう。

            • せっぱ

              2022/8/23

              上層部がしっかりした会社であれば、そもそもそんな人をリーダーにはしないと思うので、
              その会社の上層部もそのリーダーと変わらないぐらいの方々でしょうから、
              私なら自分が転職します

              • チン

                2022/8/23

                そもそもリーダーって、元々誰もやりたがらないです。
                そのリーダーに本音を聞けば、じゃリーダー降りるよで終わりかな。
                問題は、変わったスタッフが多い介護業界でしょうね。良くても悪くても採用され、残ってしまう。
                私も管理者のイジメにあって、辞めたことありました。そう思うと、上に変わった人は置かないことかな。
                ある意味よくあることで、どうしようもない現実と思う。

                • じーざす

                  2022/8/22

                  職員一同辞めたほうがいいと思いますよ?
                  そんな人をリーダーにする会社なら上層部もかなりイタイ人達でしょうから

                  • JUNK切った

                    2022/8/22

                    グルホで上にやったことありますが、一定の効果はありましたが、一番の敵は
                    職員でした。
                    職場内、個別対話をやりますとなりましたが、普段から不満を口にしていたにも
                    かかわらず、皆さん保身に走り、結局何も変わりませんでした。
                    やろうと思っても、廻りがどのくらい真剣に問題ととらえているか、一緒に
                    立ち上がるか。一人以外で、それ以上に梯子を外される状況は・・・ね。

                    • タルタル2022/8/22

                      職員一同は皆、水面下で書面作成に向けて業務日誌を遡って、各自の目の当たりにした内容をまとめてます。リーダーは母体施設から来た方で職員一同は元のメンバーなんです。
                      ですが元施設長も曲者で今は上層部から
                      一職員のデイサービスにされた所なんです。
                      嘆願書書類にリーダーと同じ施設から来た
                      モンスター社員だけを抜きにして皆さん書面する勢いです。降格、移動は会社の判断なので
                      とにかくリーダーが休憩室に居るだけで
                      他職員は(常勤)みんな避けてます。

                  • ぷにまる

                    2022/8/22

                    防犯カメラ映像など何かしらの証拠はあると良いと思いますが、複数名での嘆願なら何某かの動きはあるかもしれませんね。

                    • ぷにまる2022/8/22

                      他スレのレスがついてしまいました。失礼しました

                    • ぷにまる2022/8/22

                      20万は高価ですね…使ってくれるなら良いんですが。

                      補聴器をつけないと、自分達が困るのだと伝えて装着して貰うのはどうですか?

                関連する投稿

                • アイコン
                  みほ

                  同居している90のばーさんを介護するの疲れた! 最近自分には子供が産まれて0歳育児✖️90歳介護とダブルパンチで体がついていけない‥ 昨日は90歳児が私が趣味でやっている家庭菜園の苗達をみて「こんなものやめてしまえ」だとか、今日は0歳児を急にベビーカーに乗せて出て行ってしまったので「こんな暑い日に赤ちゃんを外に連れて行かないで」と注意したらまさかの逆ギレ。 認知症入ってんのかな?笑

                  きょうの介護
                  • スタンプ
                  47
                  コメント3
                • アイコン
                  ちくわぶ

                  今度塗り絵でレクリエーションをやってと頼まれました。 具体的な案が思いつかず皆さんならどのような塗り絵を準備できたら利用者さんが楽しめるレクになると思いますか?

                  レク
                  コメント4
                • アイコン
                  miracle

                  初めまして 検診をしたら肺に影があり。検査必要と 書かれてました。 特養にいる母のことです。 相談員さんにきちんと本当のことを話した方がいいのでしょうか?

                  教えて
                  コメント1

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー