グループホームへの入居がやっと決まりましたが、入居してからの面会について思案しています。認知症は急に環境が変わるとよくないと聞いたので、入居したらできるだけ会いに行ってあげたいと思っていましたが、知り合いは、様子を見たほうがいいといいます。その方の親族の場合、帰宅願望がものすごく出てしまい、苦労したそうです。
むやみに面会しに行くのもマイナスなのかと迷っています。
みんなのコメント
0件るあち
2016/3/12>でも一概には言えませんから1、2度日を置いてご面会に行かれ、ホームの方にその時の状況と今後どうしたらいいかをご相談なさってはいかがでしょう。
ありがとうございます、一度行ってみましたが、まだこちらでの生活に慣れていないというか、戸惑ってるみたいでした。
>入居して暫くは落ち着いていたけれど、何ヶ月かして
少し慣れた頃に、帰宅願望が出る場合もあります。
帰宅願望が出る時期も、当初だったり、逆にしばらく経ってからということもあるんですね‥。難しいですね。
>認知症でも理解はできます。
ここ(ホーム)にいても家族には会える。自分は捨てられていない・・・と思わせてあげて下さい。
ありがとうございます、ご意見とても参考になりました。いずれの場合でも、定期的に面会に行きます。
>職員の顔色を伺う必要は無く、会いに行きたい時に面会に行って、後は職員の技量に任せていいのではないかと思います。
なるほど、よくわかりました。また本人がわかりやすいように、定期的にいついつ会いに行く、というようにしてみたいと思います。まさし
2016/2/10グループホームに11年勤務していますが、まずは帰宅願望が悪かどうか?って事ですよ。
元々自宅じゃ無いのですから、帰宅願望はあって当然と思われませんか?
頻繁に面会に来られるのに「うちのもんは全く来やしない!」って言われる方もそこそこ多いですよ。
また、面会に来られる他の入居者さんのご家族を見て帰宅願望を誘発するのも多い。
基本的にグループホームの職員の顔色を伺う必要は無く、会いに行きたい時に面会に行って、後は職員の技量に任せていいのではないかと思います。CHINO
2016/2/10グループホーム勤めです。
帰宅願望は面会の有無にかかわらずあります。
口にしない人もいますが・・・。
面会にはできるだけ来ていただけたら・・と思います。
そうすれば、ご家族がいない時に帰宅願望が出たら
「今日息子さん会えてよかったよね。またすぐ来るって言ったから、体調整えてまってよう」とか「今度来た時にこれ見せよう」とか・・励ます声掛けが真実みを持ってできます。
いつ来るか判らないご家族だと・・。「明日は来るよ」「今日は会社のある日だから」。マニュアル通りですね。上手く言いますが、マニュアル通りは嘘っぽいのです。
認知症でも理解はできます。
ここ(ホーム)にいても家族には会える。自分は捨てられていない・・・と思わせてあげて下さい。タラコ
2016/2/9人それぞれですので、様子を見ながらの面会をお勧めします。
入居して暫くは落ち着いていたけれど、何ヶ月かして
少し慣れた頃に、帰宅願望が出る場合もあります。
面会を控える事で家族と触れ合う良い刺激が無くなり、
尚更症状が進んでしまう事もあるそうですので。
あまりに酷い不穏が起こらない限り、極力会いに行かれては如何ですか?
帰宅願望と不穏が強い様なら、施設相談員に面会頻度相談をしてみるとか。たこいち
2016/2/9面会の後帰宅願望が出たり、不穏になる方はいらっしゃいます。
でも一概には言えませんから1、2度日を置いてご面会に行かれ、ホームの方にその時の状況と今後どうしたらいいかをご相談なさってはいかがでしょう。
関連する投稿
- くじら
独居の祖母が軽度の認知症になってしまい、ゆくゆく誰かが同居して…と考えていまいろいろ調べています。認知症の診断が出てから、お薬をいただいてますので、私や母が電話を入れて、薬が飲めてるか確かめてるのですが、数日おきに様子を見に行くと、ほとんど、というかほぼ飲めてませんでした‥。 お薬を飲まないとだめだと思うのですが、薬の管理は介護サービスで何かできるものですか?毎日家族の誰かが見に行くことは今はできません。
認知症ケアコメント3件 - だいせん
軽度の認知症で在宅介護中。排泄は今まで問題がなかったのですが、最近急に酷くなりました。 トイレまではいけるのですが、衣服を下す前に出てしまうことが多く、しかもそのままうろうろするようになり、後片付けがよけいに大変なことになります。 言い聞かせても、同じことを繰り返すので、トイレに行かせないでオムツにしたほうがいいのか…と思ったり。でもオムツになれたらもうトイレでできなくなってしまうのでは…と葛藤してしまいます。
認知症ケアコメント5件 - ほんまぐろ
老人ホームに入居している父がいるのですが、他県にいる為あまり会いに行けません。 こちらのサイトに載っている施設を見ていると毎月連絡があるとか施設新聞を送ってくれるといったことを見ますが、父がお世話になっている施設からは何の音沙汰もなし。 こちらから連絡して健康状態を聞いているのですが、(数カ月に1度)これも最初に半年何もないのでたまりかねて施設に電話した際に「今回みたいに電話ください」と言われたため、、、。 定期的な報告などがない方が普通なのでしょうか?
教えてコメント7件