logo
アイコン
あー

名指しのクレームを入れられて、介護士としての自信がなくなりました…現実の職場の人間関係が最悪なので、ここで相談させてください…
クレームを入れたのは私自身嫌いな人たちで、その感情が表に出たのが原因だと思います。荒い、偉そうと本人たちは言ってたみたいです。
もう、他の職種に転職した方が良いですかね…拙い文ですみません。ご助言よろしくお願いします

みんなのコメント

0
    • みてるぞー!

      2022/10/28

      居ましたね。男性看護師で手荒い人が。利用者から直接聴かされましたが、管理者も聞いていてきかぬふり。有料と言うだけで、良い職員ばかりではないですよ。

      実際に手荒いのなら、悔しいでしょうが直した方が先々プラスになりますよ。

      年数だけ重ねて、手荒いじゃ、いつまでたっても悩みになりますからね。

      • ステハンエバーツ

        2022/10/11

        クレームって二つに分けて
        ①あなたのやり方がまずかった
        ②相手が何とか蹴落としてやろうという意図がある
        二つに分けて、対処を考えてみたら。
        確かに、自分から見ていやなやつだなぁ、は居ましたが、そこは仕事。
        グッと堪えてビジネスライクに。②だったら聞く耳持ちませんよ。
        どーぞ、他の方をご指名ください。

        • リモコン

          2022/10/10

          >現実の職場の人間関係が最悪
           
          もう一度戻れる人手不足の介護業界です。
          職場の人間関係が最悪のところは、どちらにしても辞めた方がいい気がします。

          • ユーザー

            2022/10/10

            訪問介護をしています。
            今のところ、私は名指しでクレームを受けた事はなく他ヘルパーのクレームを受けたことはありますが、うちの職場ではその本人を呼び出して注意や叱責はしませんし、全員の前で注意はしません。全職員に向けて、とりあえず、注意をした上で改善されるか様子を見て、ご利用者様にもそのように伝えます。この方法が正しいかどうかはわかりませんが職員アンケートでこの方法が最適であると判断です。ご利用者様に対してよっぽどのことがあればまた別対応ですが。
            ご利用者様家族様からのクレーム注意は自分の成長の為と受け止めます。理不尽なクレームに対して苛立ってしまう時ももちろんありますが態度に出さないようにぐっと堪えます。ですが、人間関係が悪い職場だと続けるのは難しいです。大変さや愚痴を言い会える仲間が一人でも居たほうが頑張れますね

            • 2022/10/10

              どんな仕事でも名指しのクレームは心が折れる
              居続けても気にしながら仕事するのはストレスだし
              同業に職場替えてもそのクレームを気にしてしまってストレスになる

              他の職種に転職がいいと思う

            関連する投稿

            • アイコン
              ふーん

              先日、ねんきん定期便の葉書が届きました。65歳で○○円、70歳で○○円、75歳で○○円と記されていた。 長く働いたら年金支給額がドンと上がるけど体力に自身がない。 この先、年金は確実に支給されるのかな?

              雑談・つぶやき
              コメント9
            • アイコン

              同居してる実父が嫌いで辛いです。 2年ほど前から父の病気(癌)が発覚し同居することになりました。 元々仲が良くなくお金にルーズでよく金の無心の連絡をされるのも嫌でしたが縁を切れないまま来てしまいました。 自分のことは自分で出来ます。一緒にいるのが辛いので現在はデイサービスに通ってもらったりショートステイを使いながらなんとか私の精神状態を保っています。 父のなにが嫌かと言うとだらしない所。歯を磨かない手を洗わないなど清潔感にかける所、偏食(カップ麺お菓子は食べる)、夜中に買い物にいったり起きてきてなにが食べる。 父のことが嫌いなので存在を感じるのが苦痛でたまりません。76歳で持病もちあと何年生きるのだろう…。そればかり考えて鬱になりそうです。一緒に住んでるだけでも偉いのかなと思いながらなんとか過ごしてます。 毎日お腹が痛いので自分の体のことも心配です 。 いまの生活か早く終わって欲しくて苦しいです。 父のこと気にしすぎですか?無心になれればいいのだろうけど父が色々問題を起こすので心を平常に保つのが難しいです。どう付き合って行けばいいでしょうか?

              愚痴
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              302
              コメント5
            • アイコン
              ユーザー

              知り合いの祖母が老健に入所して2年が経ちました。 面会に行きたいと老健に伝えると、コロナの関係で面会はできませんと毎回電話で、そう伝えられるだけらしくて。 2年間1回も面会できないなんて。 せめて、窓越しでも、リモートでも、居室の窓から顔見せてもらうだけの遠目からでも、、

              雑談・つぶやき
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              58
              コメント4

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー