はじめまして、よろしくお願いします。
介護職の方にお聞きしたいのですが、自分の老後はどのように過ごしますか?
① 自分の老後は介護施設に入りますか?
入るとしたらどんな施設を基準に選びますか?
② 施設には入らないで最後まで自宅で過ごす。
あと30年後の介護現場はどのような状況になっていると思いますか?
みんなのコメント
0件うさこ
2023/9/6こんにちは。30年後の事は考えられません。今を生きるのが精一杯です。施設に入れるかも自宅で過ごすことも出来ないかも。
???
2023/8/11自分自身で施設を決めている人って限りなく少ないと思う。望まずして入れられるが現状。また、入りたい施設なんて無い。あと、30年後の介護業界は大半が従業員不足で無くなっているんじゃないかな?その前に「日本」って国が存続しているかも怪しい。人口がかなり早いペースで減っている現状で何の対策もされてない。中国とかに乗っ取られていると思う。
あ
2023/8/10施設にはパッパラパーになったら入る
それまでは入らないステファン・エバーツ
2023/8/10答え
① 入所など出来ない、今の様に手厚く税金で補助されないから、自費負担が嵩張る。
② お金が無いので選択肢が無く、そうするしか方法が無い。
③ 少子高齢化がさらに深刻に進むし、総人口も減る。
公的支援が少なくなり、セルフ介護が多く成る。- ???2023/8/11
同意
ニック
2023/8/10近所の97歳の独居おばあさん、週三回ディサービスで、入浴し、食事は配食も利用して悠々自適。 元気だったらそんな感じでくらしたいな。
でも、すごく自宅にこだわってるわけでもないです。
ガチャガチャ他人が家に入り込まなきゃ独居できないようになったら、施設に入りたい。ムー49
2023/8/10親が残してくれた実家で
孤独死希望。金がないから入れない- ステテコノーパンツ2023/8/10
孤独死希望 ⇒ さみしいなぁ、もう華は咲かないかもしれないけど。
先人の死を見ていると、好きなことやって、「あぁーもう思い残すこと無いわ」
で、終わりたい。間違っても「やっておけばよかった」では終わりたくない。
わん
2023/8/10介護施設の数増えてますよね。うちの近所にもまた1つ建設中です。30年後はジムに通いながら自宅で細々暮らしたいけど、それができないならば、父がお世話になった介護施設に入りたい。みんな親切でほんと感謝してます。ただ、めちゃくちゃ高いんだよね😅 貯金のある限り、そこで暮らしてポックリ行きたい。
ユーザー
2023/8/10施設には入りたくないね。特にこの仕事するようになってからは強く思うようになりました。
- ???2023/8/11
現状分かってる?今のままの制度が30年後に残ってるって思っているんですか?
関連する投稿
- ユーザー
親の生活保護を私が、申請するのに私も調べられるのでしょうか?
認知症ケアコメント4件 - ムー49
おかあさん かえる 先生 お茶 先生 外 おかあさん かえる おかあさん 帰りの会終わったら何 創活終わったら何? これを一日中、いいまくる引っ掻き女性車いす障害者さんの今日も担当です。長袖を きていくのはもちろんのこと 怪我に注意。 おとといは私が 食器をあらっているとき、他害ありの男性障害者さんが 歩み寄って引っ掻き利用者さんを引っ掻き 彼女の指から血が・・・
雑談・つぶやきコメント8件 - くりりりんとん
生保を受けていたらまともに治療を受けられないですか? 医者や病院からみたら早く居なくさせたいものなのでしょうか。 一般的に生保受けての診療なんて強欲なのでしょうか。 低賃金者はどうしたらいいのでしょうか。 医者が信じられません。
教えてコメント11件