logo
アイコン
青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

若者が結婚出産しないことに政府も頭を悩ませているようです。

ニュースの中で、配偶者に求める年収が最低300万から500万となっていましたが、介護福祉士は400前後が増えて来てないですか?

事実はどうなんでしょうか?

みんなのコメント

0
    • くーちゃん

      2023/4/16

      若者が減ってきていて、結婚に対して不安材料ばかりで、もっと人が減る時代になります?

      時代背景が、色々とあり過ぎて、未婚者でも、これから先、不安なことしかない、この国、、って、思ってしまいます。

      • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/4/19

        ステハン、論外

      • ステハンエバーツ2023/4/18

        昭和は、去れ。時代遅れとは言わんが、おかしな成功体験にいつまでも
        浸かっているな、ぼんくら。だめだからさっさと、若者へ譲れ。ね、ばーさん。

    • ユーザー

      2023/4/16

      私は16年ほど前に介護業界に入りましたが、当時は資格あり夜勤ありで手取り14万くらいでした。しばらく介護離れて去年からまた始めましたが、扶養範囲内で働いてもそこそこもらえるのでフルタイム夜勤ありなら前よりもっともらそうと思ってます。私の住んでる場所だと介護の給料は高いほうなんですよね。

      • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/4/16

        コメント有り難うございま今は資格が有れば結構ありますよね。

        有資格者なら、稼げるのですから、一定期間だけでも働いてお金貯めてほしいですけどね。
        介護の方が高いと言うのも解りますよ。

    • 2023/4/16

      金だけじゃないと思う
      女性が重要な仕事をするようになってきたから
      出産育児でそのキャリアを失うのをおそれているような感じもする
      金も必要だけど
      出産育児で仕事に支障が出ない仕組みが確立してしまえばいいんだけど
      どうしても出産育児による仕事への影響は
      少なからずあるので
      少子化問題はなかなか改善されないと思います
      卵子凍結する人もチラホラでてきてるから
      仕事が充実している期間は出産育児を選択する人は減少しているのかもしれない

      • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/4/16

        コメントありがとうございます。
        キャリアについては、ニュースでも理由に上げてましたね。卵子凍結も、また、これもお金かかるでしょうし、にっちもさっちもいかないとは今の日本のいいえ少子化に悩む国のことを言うのでしょうね。

    • チン

      2023/4/16

      まだ、現場の方が処遇改善等の手当があるからましです。
      ケアマネは、利益が限られているから破格値でやっているところが多いと思う。もしくは、現場込み。それに、サビ残も半端ない。お手上げですね。

      • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/4/16

        コメントありがとうございます。
        ケアマネ無しでは成り立たないし、仕事量と賃金が似合って無いですよね。
        解りますよ。
        私が資格取得を見送った一つの理由でもあります。

関連する投稿

  • アイコン
    ぶん

    ショッピングセンターで息抜きしようと出かけました。 同居で認知症の姑の相手は夫に任せて、2時間程。 行っても気が晴れない。ユニクロに行っても欲しいものが無くすぐに退店。家電屋と雑貨屋でウロウロして、介護用品店が開業していたので品ぞろえを確認。 気晴らしに出てきて何してんだろ。 食料品を買い出し、姑の気分転換用のヤクルトを買って帰宅。 服を買う気になれないのはコロナで外出が減ったからか、どうなのか?

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    53
    コメント3
  • アイコン
    ルンバ

    高齢者施設の入居者様の食事の場所についてお尋ねします。 当施設では、離床し食事をされる入居者様の半数程は談話コーナーという広いスペースで食事をされているのですが、 残りの半数程は通路である廊下にダイニングテーブルのような机を置き、そこで食事をされています。 その影響で、廊下は車椅子一台が通るのがやっとです。 監査や消防署の立ち入りの際には問題になることを理解しているので、その時だけ移動させていますが、普段は夕方には薄暗くなる廊下で食事をされている入居者様が可哀想でなりません。 食堂スペースもあるのですが、職員が不足しているから一々離れた食堂スペースまで連れて行けないということで何十年もこのような形で食事を提供しています。 このような場合、どちらに報告をすればいいのでしょうか?介護部門の責任者に改善するように促しても全く改善される気配はありません。

    教えて
    • スタンプ
    37
    コメント4
  • アイコン
    ユーザー

    新人が続かない理由。 仕事しないくせに、周りが文句しか言わない。 自分のやり方押し付けてくる。それが正しい思っている。嫌味や文句は言うけど指導はしない。周りが見ていて怒っているって思うほどキツイ言い方しかしない。 すぐに上司にチクるけど上司は片方の言い分しか聞かない。話をするとこがなく、元気がないよって利用者に心配され利用者に話すことになる。でそれが気にくわなくまた怒られる。悪循環。ほんま最近いやでたまらん。 ただの愚痴

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    155
    コメント9

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー