logo
アイコン

手伝ってもらう事が当たり前の仕事のやり方は、直らない?

みんなのコメント

0
    • 2025/1/7

      いろいろな意見ありがとうございます😊どういう場所か良く分かりました\(^o^)/

      • あ  

        2025/1/3

        手伝い賃貰えば?笑

        • あ   2025/1/4

          違う人だよ

        • ソウソウ2025/1/4

          トピ主と、違う人なのか?

      • ヤー

        2025/1/3

        言わなきゃ直らんよ。
        先ずは、させることやね。

        • 2025/1/3

          直らないかな🤔❗
          職場やこの投稿者も自分勝手な人が、他人の投稿にケチつける人が多いと思います😊。

        関連する投稿

        • アイコン
          はなはな

          とっつきにくい先輩、私は週5日の半日パートで、先輩は、週3日の8時間パートなのですが、噛み合わない。 何考えてるか分からなく、その先輩はずっとヘラヘラしていて、 物事をしっかり見ずにすぐに行動するので、周りがカバーしないと行けない事が多く、 凄い迷惑です。 私にばかり面倒な仕事を押し付けて来るし、 他の職員とは連携?とって効率よく回してるのに 私には、あちらの都合ばかりしか押し付けて来ません。。。 どうしたら良いのでしょうか

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          81
          コメント4
        • アイコン
          弱り目に

          新年早々に37.9℃の熱が今まさに出てしまいました。 仕事納めは29日。 翌日の30日のみ希望休もらって、1月1日と2日は公休。 3日から仕事初めなので、流石にこれはヤバイ!とサ責に連絡を入れました。電話は出られなかったので、急ぎLINEで連絡。謝罪文と明日に病院に行ってご報告しますとして数分後、サ責の返信で明日の検査次第ですが「みんなに休日出勤などして頑張ってもらっています。この状況で休みを取っている弱り目にさんが体調管理が出来ていないのは問題です。」と言われてしまいました。 もちろん、訪問介護の小さな会社で普段でも多分ギリギリで更には年末年始の人員不足。そこに仮にインフルで1週間休みをもらい3日ほど(私は夜勤専従)穴を開けてしまうのは本当に申し訳ない気持ちではありますし、そう言われても仕方ないしとは思います。思いますけど、休日出勤するしないはパートの自由だし、今の休みは公休で希望休でもないし、頻繁に体調不良で休んでるわけでもなく、本当に今回たまたま。多分、風邪気味の利用者を担当してた(そう言い切るのは問題かもですが)のもあるしとずっとモヤモヤしてます。 なんなら正直、明日の結果伝える時も同じ事言われそうで嫌です。 こう思う私は社会人として、介護従事者として良くないんでしょうか?

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          136
          コメント8
        • アイコン
          ime

          自分の勤めている施設で1月からまた外国人の方を採用するんですが、自分が所属している部署は外国人の方でも離職する上司がいて、配属された外国人の人がかわいそうだと度々思っています 去年ですが専門学校で自分の勤めている施設で実習経験もあり、卒業後に施設に採用されてた外国人の女性職員が半年で退職するって異常だと感じました 一部の職員は、退職する数日前彼女は涙が止まらないと話していたから、よっぽど辛いことがあったのかな・・・

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          88
          コメント8

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー