みんなのコメント
0件いくら
2020/6/24まぁそういうところが殆どではないでしょうか。
ウチは無資格者は雇わないので初任者は基本。実務者は介護福祉士受験の一過程としか捉えていませんから当然手当は付きません。
しかしウチも人出不足のこの時代に無資格者お断りは変えていかないと限界な気がします。その判断は施設長次第ですけれども。
実務ルートで介護福祉士持っていれば経験の証明と加算要件にはなりますが、良い人材かどうかとは別の話になりますしね。しゅうちゃま
2020/6/23おはようございます。
仰る通りで、事業所ごとによって違いがあると思います。
実務者研修とは、介護福祉士の国家試験受験の為に、基本的な知識と技術を学ぶ為の研修になるので、それ自体を資格として位置付けし、資格手当てを出す事業所は少ないかもしれません。
うちの事業所は、法人の就業規則に定められている分として
無資格介護
ヘルパー2級(初任者研修修了)
介護福祉士
看護師
ケアマネ
管理者
事務員
等の職種(もちろん介護・看護等は資格保有者)に応じて、基本給が定められているので、手当てとしてではありません。
一番確実なのは、お勤めの法人にある「就業規則」に給与規定があるかと思います。そちらに、俸給表や手当についての表記があるかと思いますので、ご参照いただけるのが一番です。ぜんでん
2020/6/23うちは実務者、初任者は手当て有りませんよ。介護福祉士から手当て付きますよ!1万8千円です。
くまさん
2020/6/23職種と会社の規模によると思われます。
資格があるだけで、加算がとれるのでうちの事業所はありますよー手当て。
無資格だと正職員にもなれないし、ましてや仕事も出来ません。訪問なので。きんとん
2020/6/22私の所は初任者研修、実務者研修、社会福祉主事の資格取得助成支援金があったのですが、
制度を起ち上げた人が退職したら廃止になりました。
経営側に理由を尋ねると一言
「役に立たないから」
そりゃ利用者が減って事業も傾くよと思った。じっち
2020/6/22事業所によります。
けんぷよ
2020/6/22うちは、資格手当て、介護福祉士1万、実務者5千円、初任者3千円です。あとケアマネ1万5千円、正看1万5千円、准看5千円、介護福祉士との重複支給可能です。
たんちゃん
2020/6/22会社によります。ウチは全く実務者研修手当はありません。超大手でないとでないなと思う。
ニックネーム
2020/6/22事業所にもよります。ここで聞いても、「事業所によります」以外
ないと思うけど。あんな
2020/6/22事業所によりますが、と自分で書いているではないかな。
その事業者に聞かないと、ここで聞いたところで返答しようも無い事です。
質問者は、トピ主とも言いますが、質疑が余りにも変質的な事が多過ぎて応答に困惑します。
カテゴリーと言うのも違いますし、話の内容自体が余りにも幼稚です。
関連する投稿
- わきみず
自分の施設は介護記録を手書きの紙で書いています。紙の無駄、時間の無駄、保管場所の無駄でパソコンにすればコストダウンできるのにと常々思います。 皆さんの所では紙ですか?デジタルですか?
職場・人間関係コメント27件 - ひなのん
現在住宅型有料に入居してる生活保護受給者の高齢者の方がどうしても死ぬ前に自分の親戚や両親が眠ってるお墓に墓参りがしたいと何度も何度もお願いされるのですが滋賀県にありお連れする事が出来なく更にお身内の方もほぼ絶縁状態になっており頼む事が出来ません。日に日に思いが強くなって行くのかかなり不穏になり、突然泣き出すこともあり困ってます。
お金・給料コメント17件 - まっさん
職場に本当に大嫌いな人がいます。 自分に有利な人と、私に対しての態度が違い過ぎて毎回頭にきます。 又、彼女より私が今の職場では後輩ですが、全職員がやりたがらない、利用者さんへのレクの提供や、体操考えて、皆さんにやって頂くのですが、後輩で大人しい私が音頭とるのも面白くないようです。 レクに限らず良い事したら、何にも言わず。どうでもいいミスでは、ネチネチと責め、人間的に大嫌いです。 しかし、仕事なので関わらない訳にはいきません。 お互い様か彼女も私が嫌いです。 彼女の理不尽な言動。例えば、私が発した聞こえているのに聞こえないフリする 蚊帳の外 に置かれるような。 夜も寝れないくらい、悔しくて。 上司に相談しても、彼女は、上司に対しては、忠実な態度とるので、上司に共感してもらえず、改善出来ません。 つらいです。
職場・人間関係コメント27件